こちらは待避所です本サイトはこちら
井戸端会議・待避所
待避所のデータは基本的に本サイトのバックアップや本サイトに不具合がある場合の連絡用です。
予告なく本サイトの最新データで上書きされる場合もありますので悪しからずご了承ください。
|
|
|
|
10年以上の婚姻期間を持ってからの離婚であれば、元夫のペンションを半分受ける事は可能ですよね。自分が働いていても夫のペンションのお金の半分のほうが高ければそちらを受ける事ができるのかと思いますが、これって再婚していなければっていう条件だったと思います。
10年以上の結婚生活を経てからの離婚と再婚ってハードル高くないですか?
再婚してもその人とまた10年続くとは限らないし再婚した故に元夫のペンションは受け取れない。もしも次の人とは一生添い遂げられるだとうと結婚して数年でまた離婚してしまったら最初の夫からのベネフィットは受け取れなくなってしまうんでしょうか。
だとしたら再婚する前にプリナップとか書いてもらう、でも現実2度目の結婚でそこまでしてもらえる人っていると思いますか?
愛あっての結婚でも、現実問題は将来の心配はあるし実際の所どういう感じなんでしょうか。自分できちんとリタイアのお金を蓄えて年金もちゃんとしていれば何も問題ないのは分かっています。
私の周りで2度目、3度目の結婚されてる方が居なく話を聞くチャンスがないのでこちらでトピあげされていただきました。
宜しくお願いします。
|
|
|
|
<sage>
|
|
私は結婚生活10年以上で旦那の年金の半分のほうが私が受け取れる予定の年金より多くなります。最近、離婚が頭をよぎるような生活なので、自分の年金以外に投資して蓄えを増やしてます。今後、再婚は結婚生活はこりごりなのでしません。
私みたいに離婚を考えていて、旦那の年金の半額のほうが自分の年金より多くなりそうな人は、老後の投資をどうしてるか知りたいです。自分の年金に投資するだけ貰えなくなるので、無駄だと思うのですが間違ってるのでしょうか。時々、ぱたに投資の専門家のようにすごく詳しい方が登場するので、もしご覧になっていたら是非ご意見を伺いたいです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
聞きかじり
- 17/8/27(日) 15:34 -
|
|
若い頃聞いた話で、再婚はしなくて一緒に住んでるだけって人がいると聞きました。やはり年金の都合?でだったようですが、結局二人目の人との生活も長く続いたようです。でも、この人は仕方ないですね、どっちがよかったのか解りませんが、年金は最初のご主人の半分を貰ってたそうです。
|
|
|
|
|
|
最初の結婚で妻がいた場合、再婚妻は
10年結婚していても年金は貰えない場合もあります。
再婚妻は十分に結婚前に、前妻と旦那が交わした結婚離婚の
契約内容を確認すべし。
再婚妻が前妻より婚姻期間が長くても、すでに年金やミリなら生命保険の
受取人名義が前妻や子供だった場合、再婚妻は再婚しただけで何も貰えない。
とくに子持ち小梨で離婚時の財産分与は変わる。
小梨再婚妻の場合、ちゃんと結婚離婚前に受取人名義を調べないと婚姻期間が無駄に成ります。
|
|
|
|
|
|
聞きかじり
- 17/8/28(月) 0:52 -
|
|
まるで夢も希望も愛情もなくなるような話ですね。現実は厳しい・・・。
|
|
|
|
|
|
うちは相手がウィドワー子持ちで私と再婚。
結婚前にプレナップを交わしたいとさかんに言っていたのに、
結局交わさずに結婚。
もしかしたら年金等々、受取人は全てステップ名義に書き換えてある?
プレナップは不要になったということなのか?
|
|
|
|
<sage>
|
|
こちらで皆様話されてるのはアメリカの年金の事ですよね?
401kでしょうか? それともミリタリーとか国家公務員とかの場合は特別に日本の様な毎月受給できる年金があるのでしょうか?
最近、リタイア後の事を考えて不安になっていたので。
|
|
|
|
|
|
書いてあるよ
- 17/8/28(月) 3:46 -
|
|
再婚で相手が死んだり離婚したりすると、10年間結婚してた元夫の年金はもらえるよ。
年金がもらえなくなる不安があるなら再婚しないで同棲すればいいんじゃない?でも子供が欲しいとかだったらちょっと無理か。
年金が欲しいのは解るよ、ただ再婚でもいいけど、とにかくさ、あんまり相手に頼らないで、自立することを考えたほうがいいよ、あんまり頼りすぎると、いい人でも逃げられちゃうから。
年金のことも調べて見なよ、電話しなくてもネットで十分、できるよ。
|
|
|
|
<sage>
|
|
トピ主です。聞きたいベネフィットの件は公務員やミリタリーのリタイア後に毎月貰える年金についてです。
10年以上の結婚を経てから離婚、そして再婚した場合で今度は10年以下での離婚したら最初の元夫からの恩給半分はもらえなくなるのかという質問です。
2度目の結婚が継続するかしないかに関わらず再婚したら最初の夫からの恩給半分の資格はなくなるとしたら再婚ってとてもハードル高くなるのではと思ったのです。
引き続きレスお待ちしてます
|
|
|
|
<sage>
|
|
1.ミリタリーのペンション
2.企業ペンション
3.ソーシャル・セキュリティーのリタイアメント・ベネフィット
それぞれ離婚時の法律やルールは違います。
皆さん、一緒くたにして話しているので、色々と混乱が起きています。
どれについて話しているのか言明した方が良いですよ。
|
|
|
|
<sage>
|
|
▼ネンコさん:
>こちらで皆様話されてるのはアメリカの年金の事ですよね?
>401kでしょうか?
それを人はソーシャルセキュリティーと呼びます。
|
|
|
|
|
|
▼SSNさん:
>▼ネンコさん:
>>こちらで皆様話されてるのはアメリカの年金の事ですよね?
>>401kでしょうか?
>それを人はソーシャルセキュリティーと呼びます。
401Kは自分の投資・貯蓄口座のことで、自分の資産です。日本でいうと退職金に近いものです。
ソーシャルセキュリティは、日本でいうところの国民年金みたいなもので、政府が死ぬまで払ってくれる年金のことです。
ペンションというのは、企業やミリタリー、また政府機関などが上記とは別の年金をつみたててくれていて、リタイアすると払ってくれる日本でいう企業年金のことです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
主人がリタイアのクラスを取ってきてました。
政府機関に勤めて30年、恩給(ペンション)、401K、公的年金(SS)
この3つで老後を保証されています。
ペンションは主人が無くなったら全部はもらえませんが、
ざっと計算したら10万ドル位一括で私に残されるそうです。
401Kは全額、SSは半分ですが、あまりあてに出来ません。
なぜなら主人、私より年下なんです( ノД`)シクシク…。
主人の同僚は殆ど早期退職を選ぶそうですが、
主人は65歳まで働くと頑張ってます。
専門職なのでやりがいがあるんでしょうね。
羨ましい。私も長く勤められる仕事を選べばよかった。
|
|
|
|
<sage>
|
|
ちゃうちゃう
- 17/8/28(月) 5:36 -
|
|
▼再婚さん:
>トピ主です。聞きたいベネフィットの件は公務員やミリタリーのリタイア後に毎月貰える年金についてです。
メリタリーは10年ぐらいでは半分貰えないですよ。
もう一度確認してみては?
そして、私の判決では再婚したらすべて貰えない事になっています。
再婚相手と離婚したらという取り決めはないです。
私の解釈では、再婚した時点でメリタリーのリタイアメントやソーシャルセキュリティーなどすべての権利がなくなるです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
自分勝手に解釈するより、調べたほうがいいですよ
間違ってるから
損しちゃいますよ
|
|
|
|
<sage>
|
|
ちゃうちゃう
- 17/8/28(月) 5:41 -
|
|
▼あらさん:
>自分勝手に解釈するより、調べたほうがいいですよ
>
>間違ってるから
>
>損しちゃいますよ
そうなんですか?
弁護士やソーシャルセキュリティーのオフィスで聞いたんですけど。
|
|
|
|
<sage>
|
|
でも間違ってますよ
きっちり書いてあるので、サイトをちゃんと見たほうがいいですよ
SSオフィスの人に聞くより決まりを理解したほうがいいです 彼ら間違い言うから
うちもそれである保障のぶん、ねんかん12k受け取りそこなうとこでした きっちりサイトに書かれてある内容を見せ、受給してますが
|
|
|
|
<sage>
|
|
ちゃうちゃうさんは もしかしたら10年以上結婚してたけど、その10年間が元ご主人がミリタリーで勤続されていた10年に被っていなかったからですか?
https://www.livesaymyers.com/10-year-rule-military-divorce/
20/20/20とか20/20/15の話ではないですよね?10年以上結婚しその期間が10年以上の勤続年数と被っていれば恩給半分貰えると思いますよ。
▼ちゃうちゃうさん:
>▼再婚さん:
>>トピ主です。聞きたいベネフィットの件は公務員やミリタリーのリタイア後に毎月貰える年金についてです。
>
>メリタリーは10年ぐらいでは半分貰えないですよ。
>もう一度確認してみては?
>そして、私の判決では再婚したらすべて貰えない事になっています。
>再婚相手と離婚したらという取り決めはないです。
>私の解釈では、再婚した時点でメリタリーのリタイアメントやソーシャルセキュリティーなどすべての権利がなくなるです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
▼再婚さん:
>ちゃうちゃうさんは もしかしたら10年以上結婚してたけど、その10年間が元ご主人がミリタリーで勤続されていた10年に被っていなかったからですか?
>https://www.livesaymyers.com/10-year-rule-military-divorce/
>
>20/20/20とか20/20/15の話ではないですよね?10年以上結婚しその期間が10年以上の勤続年数と被っていれば恩給半分貰えると思いますよ。
仲には、若い時分にミリに入隊そのときに妻がいて離婚
旦那側が10年未満でリタイヤという時にフィリピン日本妻が再婚相手
この場合、若いミリ時代を支えたのは
前の妻でリタイヤ直前5.6年前に再婚した妻は離婚しても貰えない。
前妻が再婚していたら話は別だが契約内容変えてないなら分からない。
本人に聞いたほうがいいかもしれませんね。
ミリ離婚は基地内と基地外では扱いが違います。
州の法律も照らし合わせたほうがいい、リタイヤ後に民間人なら
民間人としての離婚になる。
|
|
|
|
|
|
▼ちがうさん:
>▼SSNさん:
>>▼ネンコさん:
>>>こちらで皆様話されてるのはアメリカの年金の事ですよね?
>>>401kでしょうか?
>>それを人はソーシャルセキュリティーと呼びます。
>
>401Kは自分の投資・貯蓄口座のことで、自分の資産です。日本でいうと退職金に近いものです。
>
>ソーシャルセキュリティは、日本でいうところの国民年金みたいなもので、政府が死ぬまで払ってくれる年金のことです。
え?ネンコさんがアメリカの年金ですね?というのでそれはソーシャルセキュリティーとレスしたまでですが。私はSSNも401Kもペンションもどういうものか全部分かっておりますが。
>ペンションというのは、企業やミリタリー、また政府機関などが上記とは別の年金をつみたててくれていて、リタイアすると払ってくれる日本でいう企業年金のことです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
▼あいさん:
>1.ミリタリーのペンション
>2.企業ペンション
>3.ソーシャル・セキュリティーのリタイアメント・ベネフィット
>
>それぞれ離婚時の法律やルールは違います。
>
>皆さん、一緒くたにして話しているので、色々と混乱が起きています。
>
>どれについて話しているのか言明した方が良いですよ。
トピ主さんは「聞きたいベネフィットの件は公務員やミリタリーのリタイア後に毎月貰える年金についてです」とお書きになっているんですが、最初の投稿でSSの10年ルールのことをお書きになっているので、なんかレスが混乱してますね。
公務員とミリタリーの恩給(ペンション)について知りたいといっても、公務員といっても州だったり連邦のシステムだったりしますし、州なら州毎のルールがそれぞれありますよね。 ミリタリーも含めてSSと同じルールかどうかはわかりませんので、その人のペンションのルールを調べるのが一番確実かと思います。
|
|
|
|
<sage>
|
|
皆さま大混乱おこしてるようで申し訳ないです。
私自身もごっちゃになっていました。
ミリタリーリタイア後毎月貰えるお金(基本給の半分)これとソーシャルセキュリティーは別でソーシャルセキュリティーって普通は65歳?ぐらいから貰えるものですよね?
結婚10年以上たっていれば貰えるのはソーシャルセキュリティー。
私が一番知りたかった事は、サイトでも検索してみても見つからなかった(見落としてるのかもしれませんが)
結婚10年以上たってからの離婚、そして別の人と再婚した場合に2度目の結婚が続かず破たんした場合また独身に戻ろうが再婚した履歴があるので一番最初の元夫のソーシャルセキュリティーの半分は貰えないのか?という事です。
だとしたら、10年以上たってからの離婚した人にとっては次の結婚に踏み切るのってハードル高くないですか?と思ったんです。計算して自分のソーシャルセキュリティーが少ない場合、再婚してしまうと元夫からのソーシャルセキュリティがもらえなくなるのなら独身貫いたほうがいいですよね。最初の結婚が10年以下だったら次に良い人みつけたら即入籍したほうがよさそうですが。
最初の方のレスでその結果同棲をずっと続けられてるっていう人の話があったので、きっとそういう事なのかもしれませんね。
|
|
|
|
<sage>
|
|
現役ミリタリーと去年、離婚したものです。 10年以上結婚し、子供もいます。
他の方も書いていますが州によっても違いますので公務員だから、と一括りには出来ないです。 私も離婚の際に色々な話を聞きましたが時期や離婚の場所によってまちまちでした。
因みにうちは財産も半分ですが恩給(ミリタリー)は40%ほどもらえる予定です。彼の401K、IRAなどは私の分は無しにしその代わり持ち家を私名義にしローンは半々です。 私は離婚した当時バイトしかしていなかったので配偶者手当をもらっていてそれは私が再婚や同棲するような相手がいなければ8年間もらえる予定です。 配偶者手当は州によっても違いますが私の州では最高で一生涯もらえます。
SSは私が再婚をせずに元夫が62歳以上になった時点で支給資格がもらえ自分の取り分か元夫かどちらかを選べると聞きました。
私もまた誰かとよい関係を築ければと思いますが再婚はあまりする価値はないかと思います。 今もデートなどはしますが子供もいるので真剣な付き合いは中々考えられないです。
|
|
|
|
<sage>
|
|
書いてあるよ
- 17/8/29(火) 0:15 -
|
|
どうしても貰えないって言う結果にしたかったんだ。
もらえるって書いてあげたのにね。
だから離婚されるんだよ、性格悪いし頭悪いから。
ほんと、離婚される女、大っ嫌い!訳ありだね、もれなく。
|
|
|
|
<sage>
|
|
▼書いてあるよさん:
>どうしても貰えないって言う結果にしたかったんだ。
>
>もらえるって書いてあげたのにね。
>
>だから離婚されるんだよ、性格悪いし頭悪いから。
>
>ほんと、離婚される女、大っ嫌い!訳ありだね、もれなく。
書いてあるよ、じゃなくて、日本語で書いてあげれば?
あなたも相当性格悪いし訳ありだね。
離婚されていようがされていまいが、性格悪い人みんな大っ嫌い!
離婚されないように頑張ってね。
|
|
|
|
<sage>
|
|
▼再婚さん:
>皆さま大混乱おこしてるようで申し訳ないです。
>私自身もごっちゃになっていました。
>
>ミリタリーリタイア後毎月貰えるお金(基本給の半分)これとソーシャルセキュリティーは別でソーシャルセキュリティーって普通は65歳?ぐらいから貰えるものですよね?
>結婚10年以上たっていれば貰えるのはソーシャルセキュリティー。
ほんと、ごっちゃになってる人も多いですね。
ソーシャルセキュリティーに関してですが、はっきり覚えていませんが、生まれた年によって違ってくるようで(政府も年齢を切り上げている)62歳くらいから貰えて、早くもらうとマックスから引かれます。
離婚して、自分が独身だったら10年以上結婚していた元夫の年金の半分もしくは、自分の働いてきた分の年金どちらかを選べますよね。
>
>私が一番知りたかった事は、サイトでも検索してみても見つからなかった(見落としてるのかもしれませんが)
>結婚10年以上たってからの離婚、そして別の人と再婚した場合に2度目の結婚が続かず破たんした場合また独身に戻ろうが再婚した履歴があるので一番最初の元夫のソーシャルセキュリティーの半分は貰えないのか?という事です。
この件も、ソーシャルセキュリティーのサイトをザッとみてみましたが、はっきりした答えは載っていませんでした。(見過ごしてるかも)
ただ、あくまで独身だったら、となっているので、たとえば再婚相手と10年以下で離婚した場合は、最初の夫の年金の半分を貰えるのでは?
|
|
|
|
|
|
ふしぎだよ
- 17/8/29(火) 21:06 -
|
|
SOCIAL SECURITY REMARRY
でぐぐったら、最初にリストされたページに、しかも上のほうに明確に書いてありますけども。
https://www.ssa.gov/planners/retire/divspouse.html
If you remarry, you generally cannot collect benefits on your former spouse's record unless your later marriage ends (whether by death, divorce or annulment).
これが分らなかったって、マジック・・・
|
|
|
|
<sage>
|
|
書いてあるよ
- 17/8/29(火) 21:19 -
|
|
性格が悪い?書いてあるって教えてあげたから親切って言うんだよ。
日本語でって、なんで?
アメリカにいるんでしょ、こんな中学生以下の英語でわかる内容検索できない人いないでしょ。
おまけに今までわかんないけどアメリカ人と結婚してて、そんなこと検索できないってそれありえんよ。
できるって言ってんじゃん、下で英語のコピペしてくれてる人もいるじゃんけ。
こう言う人が離婚されるんだよね、だって会話が成り立たないもんね。
本当に世の中って、想像を絶する人がいるんだね。
マジで、勉強した方がいいよ、特に英語、困ることはないよ、勉強して。
|
|
|
|
<sage>
|
|
うらやましい
- 17/8/30(水) 4:53 -
|
|
▼書いてあるよさん:
>性格が悪い?書いてあるって教えてあげたから親切って言うんだよ。
>
>日本語でって、なんで?
>
>アメリカにいるんでしょ、こんな中学生以下の英語でわかる内容検索できない人いないでしょ。
それが、いるんだよ。
中学生以下、幼稚園児レベルの英語しか話せない日本人妻がね。
日本語で話すときは、ふつうなんだけど
英語で話しているとお粗末な人がいるんです。
アメリカ人夫とコミュニケーションがとれず、
英語の生活でストレスたまって、
すべてアメリカのせいにしている。
いつだって日本しかみてない。
普段から英語で暮らしている人なら、
英語で検索できるの当たり前。
適当に思いつく単語をタイプして検索すれば、それらしいのが見つかる。
だけど、英語がろくにできないから、
英語の単語が思いつかないんです。スペルもわかんない
だから、英語のニュースもみない。
日本のばっかりみて、日本よりのニュースしかしらない。
英語で検索できない。
>
>おまけに今までわかんないけどアメリカ人と結婚してて、そんなこと検索できないってそれありえんよ。
英語がわからなくても、結婚はできるでしょう。
でも、そういう結婚生活は、自分で何もできないので、
アメリカ人夫にコントロールされること。
>
>できるって言ってんじゃん、下で英語のコピペしてくれてる人もいるじゃんけ。
>
>こう言う人が離婚されるんだよね、だって会話が成り立たないもんね。
そういうこと、
アメリカ人旦那とまともにコミュニケーションがとれなくて、
ストレスたまって、不満も言えず、
それが蓄積しちゃって、
旦那にわけのわからん冷たい態度をとって
しまいには、不仲になって夜の生活もレスになる。
子供がいるから大丈夫と変な自信がある。
だけど、その子供とも言葉が通じなくなって
子供の言っている英語もよくわかんないで
気がつけば 独りぼっちで日本帰国。
>
>本当に世の中って、想像を絶する人がいるんだね。
>
>マジで、勉強した方がいいよ、特に英語、困ることはないよ、勉強して。
根が怠け者なのに 専業主婦希望な人が頑張って英語を勉強するわけないよ。
|
|
|
|
<sage>
|
|
|