こちらは待避所です。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード・待避所
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。
■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
▼投稿数
60
くらいになったら新スレッドを立てて下さい。
70
以上の巨大スレッドは
削除
します。
▼それぞれの
投稿内容について主催者及び管理者は一切の責任を負いません。
自己責任の下にご利用下さい。
▼禁止事項:
アダルトまたは成人向けコンテンツ
(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
【
掲示板の使い方
|
井戸端会議
|
料理&レシピ集
】
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
34 / 49 ページ
←新
|
旧→
Re:息子のドラッグについて
友人で
- 16/9/16(金) 4:28 -
知人の上の娘さんがドラッグにはまってました(す?)
絵に描いたような理想的な仲良し家族だったのですが、中学生くらいの頃に同級生がマリワナにコカインを入れてやっていた(ここらでは一番学費の高い私立校です)のに手を出して以来、もう10年以上の戦いです。高いリハビリ施設に入れたのですが、結局本人の意思が弱かったようでまた手を出してしまったようです。DUIで警察にしょっぴかれたこともありますし、去年あたりには結婚も出産もするつもりがない程度の付き合いのBFと妊娠して中絶するのしないのと大騒ぎになってました(結局流産しました)今年に入ってからまた言動がおかしくなってきたようなのですが、先月食事をしたときには落ち着いていたとか…。元々感情の振れ幅の大きな子でドラマクイーンな性格ではあったようです。
友人は娘さんを大学の寮に入れたのですが、結局大学もドロップアウトしてしまい、それでも家に戻すことは許しませんでした。何故かというと、他の家族がいない間に家の中から次々に金目のものを持ち出しては売り払い、ドラッグを買っていたからです。自分の子供なのに、監視無しでは家の中に入れることも出来なくなってしまいました。下の娘さんは絵に描いたような優等生で、上の娘のドラッグがらみの騒ぎで今もカウンセリングを受けています。勿論友人夫婦もカウンセリングをずっと受けています。同じように育てたのに何故、という気持ちはいつまでも拭えないようです。
辞めさせることが出来た体験談でなくてごめんなさい。でも友人の体験談を聞くと追い出すしかない、というのには一理あるかもしれません。稼いだお金を全部ドラッグにつぎ込めるのですから、幾らでも続けられるのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:息子のドラッグについて
とほほ
- 16/9/16(金) 4:17 -
>親の家で 家賃なし 3食昼寝付きなので
>ドラッグを買うお金は親が助けてるのと同じといわれました。
まず家賃を徴収しないのはなぜでしょう??私は親と同居
していた時、家賃、食費は払っていました。(10万位)それでも
一人暮らしをするよりはお金も多少は自由で楽です。
キックアウトをする前にきちんと生活態度を改めさせないと
いけないと思います。スポーツジムに通わせて汗を流すと
いうのはどうでしょう?仕事以外に何か没頭するものや趣味を
見つけさせるのも一つの方法です。
自由なお金と時間があるからそういうことに走って
しまったのでしょうね。20代ならとっくに家を出たいと思う
年齢だと思うのですが、息子さんにそういった意思はないのですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
息子のドラッグについて
苦しむ人
- 16/9/16(金) 3:06 -
成人した20代の息子が毎週末にドラッグをしてることが発覚しました。それ以来ショックで精神的にまいってます。
息子は働き者で会社にはほぼ皆勤で一生懸命働いていたので どうして???なのか。
数か月前に 24時間2日ほど死んだように眠りこけて仕事を休んだのがきっかけで発覚しました。
警察や、知人、そういう経験のある知人に どうしたらよいものか相談したところ、
親の家からキックアウトして自活させないかぎり目が覚めない、、といわれました。
親の家で 家賃なし 3食昼寝付きなので ドラッグを買うお金は親が助けてるのと同じといわれました。
発覚してから やめる という言葉を信用してたのですが 週末になると朝帰りで 様子がおかしいのでまだ続けてるのは明らかです。
わたしとしてはキックアウトするのは最後の手段として 来週から週末に教会(私はクリスチャンではないのですが 今の私の心境は神様にすがりたい心境
)に一緒に通い、朝帰りはなし、金曜日土曜日も門限付き という私たちの監視 という条件をつけて我が家に住み続けることを許可しています。
甘いでしょうか? 本人はやめる気はあるようで いままで教会とか信仰なんって そっぽ向いてたような息子が この条件に同意したのは
本当にやめる気はあると思っています。 今までは週末になると 誰からか電話がかかってきて でていってたんですね。
ですから 週末に よい人たちと出会って 何かスポーツとかボランティアだとかにうちめることができれば そういう誘惑に打ち勝てるのではないかと思ってるのですが 甘いでしょうか?
クリスチャンとかのチャーチで 20代の若いひとたちと出会えたり お友達ができたりできますか?
夫は米人でカソリックなのですが わたしにクリスチャンのチャーチに誘ってくださってる知人はプロテスタントです。
とても上品な白人の初老の女性なのですが 彼女の教会のHPを見ると白人ばかりで 息子にとってよいかどうかちょっと不安なんです。
息子は 多感な時期に親の都合でアジア系の多い地域から 白人ばかりの地域に転校して とても傷ついた経験があります。
どなたか、お子さんや知人、友人 でわたしと同じような経験された方、そして 私のような方法で やめさすことができた というような経験のあるかたどうか、お話を聞かせてください。
(リハビリテーションは施設によっては 本人がやめる気にならないと そこで知り合った友人とまたぶり返す恐れがあると聞きました。
し、高額なので我が家の財政では無理です。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
本も役に立つかも
キャンピング
- 16/9/12(月) 9:38 -
アメリカでは、妊娠した妻を持つ夫向けの本が出ています。
”The Expectant Father: The Ultimate Guide for Dads-to-Be”
こういった本を読んでもらっておくと良いかもしれません。
妻の妊娠、という突然の環境変化に夫は初めてのことばかりで対応できない場合
フラストレーションが募って、不必要ないざこざが起こる可能性があるからです。
あらかじめ知っておくと、ご主人も対応しやすいと思います。
奥さんの口から言われると、感情的になったり、細かく口を出されたくない
と頑固になったりする場合も多いのですが、こういった頭の良い人は、本に
書いてあることだと、意外と素直に受け入れたりします。
自分の外の権威なら、すんなり受け入れたりするわけです。
他にも夫だけではなく、夫婦二人で読んで良い本も出ていますし
初めての妊娠に戸惑いがちな妻のための本も出ています(日本語・英語)。
”What to Expect When You're Expecting”
”Mayo Clinic Guide to a Healthy Pregnancy: From Doctors Who Are Parent…”
アマゾンのレーティングを見て、評判の良いレビューがたくさん
ついている本を探すのも楽しいかもしれません。
家庭自体、お二人の関係自体が、地殻変動を起こす時期
(妊娠〜出産〜育児一年目)ですので、あらかじめ知っておく、知識を得る
事が、特に融通の利きにくい人には、安心をもたらすと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:変わり者と結婚している方いらっしゃいますか?
たぬきそば
- 16/9/10(土) 21:16 -
妊娠おめでとうございます。
私の夫もその様な所あります。はい。giftedで研究者です。でもね、私は頭が良いとか悪いとか関係なく、男性ってそんなものだと思います。
確かデータで夫婦の離婚率が多いのは、子供が2歳未満だったと思うのですが、妊娠して、出産すると家族のパワーバランスが変わります。女性が精神的に成長するので、今まで旦那さんの許せた所が、赤ちゃんを育てる忙しさによって、旦那さんの欠点が浮き彫りになってくると思います。母親が赤ちゃんの世話だけで大変なのに、もう一人の大きな子供は要らないから、あなたも成長してくれって感じで。
だけど、夫婦とは色々ぶつかり、学びながら共に成長していくものだと思います。
妊娠中でホルモンバランスが崩れ大変な事もあるでしょうが、旦那さんを上手く操縦する言い回しを会得して、手に平で転がせるようになられたら良いと思いますよ。私の夫も幼稚な所がありましたが、良いパパに変わりましたよ。子供は現在7歳です。
難しいですけど、頑張って下さい。元気なお子さんを産んで下さいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:元夫に子供の養育費を要求したい
養育費は子どもの権利
- 16/9/10(土) 20:17 -
トピ主さんの場合は、家族で日本に移住して何年も経ってからの離婚で、お子さんの居住地は日本のなので、アメリカで離婚がオフィシャルなものにされたとしても、トピ主さんがアメリカから出られなくなるという状況になるということはないと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:正式に米法廷通したら子供面会要求に応じる事に...
便秘
- 16/9/10(土) 20:11 -
▼危険だと思うさん:
質問なのですが、例えばトピ主さんのお子さんの場合、もう十代始めということで、中学生になるかならないかくらい?ですが、子供も例えばスポーツの習い事、中学生になればなおさら、野球部なんかに入ろうものなら、夏休み中も部活で潰れますよね?
そんな状況で、しかも父親とは長年会っていな状態で、面会権を主張され、義務的にアメリカに滞在しなければならないとしたら、子供本人の希望、例えば夏休みも冬休みも部活をやりたいからアメリカに行きたくない、とかそういう意思は考慮されないんでしょうか?
子供の意思関係なく、強制的にアメリカに行かなければならないのでしょうか?
>お気持ちお察しします。でも、旦那さんの州の法廷を通して正式に養育費を請求すると、トピ主さんも正式に相手の権利(共同親権を持つものとして子供にある程度の頻度で会う権利)を要求されると思います。
>
>だって、アメリカの法廷側にとってみれば、「子供には会えないけどお金だけは払うように」という状況がいかに元夫さんにとって不等でアンフェアか・・・という風に見えると思います。アメリカ側からの見解だと、養育費だけもらうというのは、トピ主さんだけが得していることになるわけです。
>だから、絶対、夏休みや冬休みなどの長期休暇はお父さんの所に住むこと・・というような条件がついてくると思いますよ。
>
>それでも良いなら、養育費の請求をCourtを通して行えばいいけど、子供のVisitationも元旦那には許可したくないという場合は、養育費の請求はあきらめたほうが良いのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:変わり者と結婚している方いらっしゃいますか?
Gifted
- 16/9/10(土) 6:17 -
今トピを拝見したので遅いレスでもう見てらっしゃらないだろうと思いつつ、もし見ていたら伝えたい、とレスしています。
ぜひGifted Adultで色々調べてみてください。
夢の記述の部分などは典型的です。ご本人も脳がいつも働いている状態だということを自覚されているようですし。
すぐには見つからない情報かもしれませんが、例えばお酒やカフェインなどに過敏に反応してしまう、というのもあります。
人付き合いの部分は色々な解釈ができますが、ギフテッドの「正義心の強さ」に照らして、「自分の中の正義が絶対でそれにそぐわないものに異常にストレスを溜める」と解釈できる可能性もあると思います。
黙っている間周りをumconfortableにするということですが、実は本人はたくさんのことを頭の中で考えているのかもしれません。
ギフテッドに見られることの多い行動や性格の特徴は、アスペルガーとかぶる部分もあります。他のdisorderに酷似している点もあります。(実際に2Eと言ってどちらも持っている場合もあります。)なのでギフテッドで何らかの問題行動や普通と違う点が出ている場合、まず皆さん発達障害などを先に疑うのですが、その際「これはまぁ当てはまるんだけど、決定的にここは当てはまらないんだよなー。うーん、グレーゾーンなのかな〜。」とスッキリしない感じがある、それでギフテッドのことを調べて初めて「これだ!」とスッキリするパターンがあります。
ギフテッドの特徴や傾向、問題点などは知識がないと普通の人には理解できないものが多いです。私たちの理屈と違うからです。
例えばautismの子が目をなかなか合わせてくれなかった時、私たちは「なんで目を合わせてくれないの?」「こっち見て。」と戸惑ったり怒ったりはしないでしょう。その子が自閉症であること、そして目が合いづらいのはautismのサインの一つであることを知っているからです。
ご主人のことも、もし一つ一つに具体的な改善策がないとしても、「それが何か知っている」ことでトピ主さんの受け取り方は変わります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:ADHDのお子さんをお持ちの方
おかん
- 16/9/10(土) 4:48 -
うちもADHDです。
一番重要なのは、全てを一緒くたにしないことじゃないかと思います。
「本当はやればできる」じゃなくて、お子さんは「本当に」勉強が優秀なんですよね。
目が悪いからメガネをかける、というのと同じで、集中力の不安定な部分を補うために
薬を飲むという理解で、親子ともいいのではないかと思います。
かくいう息子の学校でも、行動にからめてすべてひとまとめにして否定ばかりする先生から
離れて、Special Edの知識のある’先生に代わってから、見違えるように変わりました。
うちは多動もあるんですが、「アカデミック」と「行動(不注意も含めて」を分けて評価して
くれています。子供がみるみる自信をつけるようになるのがわかりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:黒人の友達
同感
- 16/9/9(金) 11:40 -
わが子を人をどういう人間に育てたいか?を根本にして考えればトピ主さん、答えはおのずと出てくるのでは無いでしょううか?理由はどうであれ、誰が正しくて正しくないかには関係なく、トピ主さんのお子さんたちがそのお子さんを傷つけたのではないでしょうか?
特に白人以外の民族は、肌の色の話題にはとてもセンシティブです。そういう目で人を見ないお子さんに育てるように努力をする方が価値があると思いますよ?
そして、故意であろうが無かろうが、人の気持ちを傷つけたことに対しては謝るべきだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
正式に米法廷通したら子供面会要求に応じる事にな...
危険だと思う
- 16/9/8(木) 23:56 -
お気持ちお察しします。でも、旦那さんの州の法廷を通して正式に養育費を請求すると、トピ主さんも正式に相手の権利(共同親権を持つものとして子供にある程度の頻度で会う権利)を要求されると思います。
だって、アメリカの法廷側にとってみれば、「子供には会えないけどお金だけは払うように」という状況がいかに元夫さんにとって不等でアンフェアか・・・という風に見えると思います。アメリカ側からの見解だと、養育費だけもらうというのは、トピ主さんだけが得していることになるわけです。
だから、絶対、夏休みや冬休みなどの長期休暇はお父さんの所に住むこと・・というような条件がついてくると思いますよ。
それでも良いなら、養育費の請求をCourtを通して行えばいいけど、子供のVisitationも元旦那には許可したくないという場合は、養育費の請求はあきらめたほうが良いのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:元夫に子供の養育費を要求したい
SSN
- 16/9/8(木) 16:27 -
ご主人のSSNはご存知ですか。それをもってチャイルドサポートに連絡すれば、
住所等解らなくても、会社雇用されているのであれば給与天引き等できるかもしれません。とぴ主さんが日本在住なので、難しいかもしれませんがまずはチャイルドサポートに連絡をしてみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:元夫に子供の養育費を要求したい
ただ
- 16/9/8(木) 10:54 -
こちらでよく見るし、話に聞くのは、アメリカの離婚がいかに不条理か。勿論日本でも違った面でそうでしょうが。
親権もあり、母国に住んでいられる有利な状態で、下手にアクションを起こしたら、それこそ微々たる金額の養育費の増加の為に(状況を見るに、現在もそんなに高給取りでもなさそうですよね?)離婚をアメリカでオフィシャルなものにさせられ、父親の権利を定められた結果、夏休みは子供達が丸々アメリカに滞在する事とかなりかねませんか?最悪トピ主さんもアメリカから出れなくなるとか。状況はちょっと違いますが知り合いがこういう状況になり、後悔してます。
親の権利を行使するのが、子どもの幸せよりもプライオリティになるのがアメリカじゃないですか。ろくに電話で話も出来ないのに、金だけ送れって言われたら、やっぱり不公平だって思うのは仕方無いと思います。私なら放置します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。
気になって
- 16/9/8(木) 9:12 -
あっ、ご主人にそれなりの収入があるなら、給料明細書、W−2とか銀行の預金のステイトメントなどを弁護士さんに見せて、いざとなったらご主人に弁護士費用を払わせる、と言えばたいていの弁護士さんは乗ってきますよ。実際ご主人に払わせればいいのです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:離婚弁護士代金、離婚の条件など。
気になって
- 16/9/8(木) 9:04 -
あのう、トピ主さんが住んでるのはカリフォルニア州でしょう?結婚10年以上なら、たしかご夫婦の全財産の半分を、貴女がもらえるはず。お話聞いているとご主人はそんなに財産家ではなさそうですが、貴女の権利は、結婚資産の半分ではなく、ふたりの全財産の半分もらえると思いますよ。
うちはダンナに新しい女ができて離婚したがってますが、私の保険のために”Legal Separation"でいこう!と話してるとこです。うちはかなりの資産が夫にはあるのですが、私の住んでる州では結婚してからの「結婚資産」の半分しかもらえないんですよね・・・
うちも基本的な取り決めはメディエーターにして、私が彼の提示する条件に納得できなければ、私は弁護士をつけるつもりです。私ならメディエーターを使ってお金を節約して、弁護士費用は主人に払わせるかもしれませんよ。うちはカリフォルニアのように「No Fault」で、夫の不倫で慰謝料などを要求できません。
でも弁護士を雇うなら女性と考えています。私のケース、同じ女性として思い入れしてくれて、ガンバって私の要求通してくれるかな?って期待しています。
うちの州で日本人どころか、日本語ができる離婚弁護士なんていないんじゃないでしょうか?カリフォルニアなら一杯いそうですねえ・・・ お子さんがおられるので、貴女のケースに親身になって、貴女とお子さんのためにがっつり慰謝料と養育費をご主人から取ってくれそうな弁護士さんに出会えればいいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:元夫に子供の養育費を要求したい
tomato
- 16/9/8(木) 2:35 -
dhr.maryland.gov/child-support-services/
www.dhhr.wv.gov/bcse/pages/default.aspx
MDとWVそれぞれで、養育費取り立てを援助する州政府の機関があるので、リンクしておきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
元夫に子供の養育費を要求したい
疲れ母
- 16/9/7(水) 23:26 -
日本で結婚式を挙げ、アメリカ大使館に届けを出し、挙式後すぐに渡米。結婚生活を始め子供2人に恵まれアメリカで暮らしていました。その後、8年程前に家族4人で日本へ移住。そして3年前に日本で協議離婚。元夫は離婚後すぐに渡米。今も彼はアメリカで暮らしています。私と二人の子供達は離婚後も日本在住です。子供は2人とも10代前半です。
離婚は本当にバタバタと時間のない中で進んでいき、彼はすでに航空券を買っていたので何かをする時間は全くありませんでした。養育費については、私が急いで合意書を作成し、、彼、私、証人2人が署名をし、同じものをそれぞれが持っています。公証役場等に行く時間は全くなく、これが精一杯でした。
彼が渡米し、初めの2年間は仕事が全くない時期や、あってもアルバイト程度を単発でという感じだったようで、州からの補助を受けていた時期もあったようです。
いずれの形の収入だったか詳細は私は知りませんが、子供一人当たり月々$300程度を、休み休み、延び延びになったりしながらですが、支払っては来ました。これは同意書のないようとはかなりかけ離れていますが、安定した収入がないと思っていたので、仕方ないと思っていました。
しかし、1年以上から正社員で働いていることが分かり、そうならば、今の$300ドルでは、とてもとても足りないので、もっと増やすことを要求しようと思っていた矢先に、「子供たちと自由に電話のやり取りをさせないならば、一切のお金を送らない」と言い出して2か月以上支払いがなされていません。
電話のやり取りとは、今はまず私が電話やskypeをうけ、それから子供たちを出すという形をとっていました。彼はこれが気に入らない。私を一切経由しないで、子供とやり取りをしたいというのです。しかし、突然日本をさり、合意書通りの養育費を払わない父親に対して、彼らは不信感が大きく、また、電話では彼らの英語力をなじったり、威張ったりするので、傷つき、出たがらない事もよくあります。そこを何とか出させているのですが、「親権者である私を通してから」というこちらの言葉は入っていきません。
前置きが長くなりましたが、彼はMD州の会社で働き、MDのアパートに住んでいます。しかし、4か月ほど前まではWV州の両親のところに居候していたので、もしかしたら住所はWVのままの可能性もあります。納税はどちらの州なのか分かりません。
この状態で、彼に養育費を請求するには、何から始めたらよいのか、経験者の方、WVの民事に詳しい方などからアドバイスを頂けたらと思います。国際弁護士を頼めれば話は早いのですが、10代の子供2人を私の収入では、毎月カツカツでとても弁護士費用は捻出できません。辛いところですが。
まずは自分で出来ることをやって、ダメだったら借金をしてでも弁護士を依頼しようと思ってもいます。
宜しくアドバイスをお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
トピ主です
Lana
- 16/9/7(水) 9:31 -
みなさん、ありがとうございます
そうですね。確かに友人とその夫との間にあった事は本人達にしかわからないだろうし、話せないことも沢山あった上での決断だったかもしれません。ちなみに私のパートナーと友人の夫はカープール仲間ですが夫側からは離婚をファイルしたと話を聞いただけで特にそれ以上はこの件に関してお互い聞かない話さないとの事でした。この様な中で今私が出来ることは2人の結婚に偽りはなかったと事実をレターにすることしかないですよね。相談してスッキリしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:複雑な心境 (ほぼ愚痴です)
グレービー
- 16/9/7(水) 3:39 -
私が住んでる場所は日本人がとても多く似た話聞きますよ
本当の時もあれば話を盛りまくってDVにして永住権更新
逆にDVの証拠が不十分で夫側から不倫の証拠が提出され
2年間の結婚生活を満たしてなかったとして永住権の更新
却下とか全てはコートの判断ですよ
だからトピ主さんは事実をレターに書けば良いだけ
もやもやするけど他人の話に首を突っ込むとロクなことないよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:複雑な心境 (ほぼ愚痴です)
エルサママ
- 16/9/7(水) 2:49 -
複雑な心境お察しします。
私も離婚を経験した身ですが、
当時なるべく友人には迷惑をかけないようにしようとしましたが、
結局友人を数人なくすことになりました。
それは前夫が、私がドラッグ中毒だったとか、不倫しているとか、日本に
帰国したとき親に子供を預けて毎晩遊び歩いているとか言いふらしていたからです。
(すべて事実無根)
そのお友達もつらい立場にいるんだと思います。
何が真実かは当人にしかわかりません。
ご自分が負担にならない程度で、助けて上げられることがあれば、助けてあげてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
34 / 49 ページ
←新
|
旧→
ページ:
┃
記事番号:
1,136,235
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:
MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー