|
料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
井戸端会議より転載
- 14/2/8(土) 2:29 -
|
|
キューピーマヨに似た味のアメリカのマヨはありますか? 川崎マヨさん
気軽に行ける距離にキューピーマヨを売っているグローサリーがないのですが
夫がキューピーマヨの味を知ってしまい、それ以来アメリカのマヨには見向きもしません。
私もアメリカのマヨを美味しいと思ったことはないのですが、キューピーマヨを
アマゾンで12ドルも出して買うのはさすがに抵抗があります。
(日本だったら、200円ほどで買えることを知っている身にはなおさら・・・。
せこくてお恥ずかしいのですが。)
その遠くのグローサリーに買出しに行った時は2、3本まとめて買ってくるのですが
家でのストック切れの間のつなぎになるようなアメリカのマヨはないでしょうか?
検索したところ、アメリカのマヨにお酢と味の素を足すとキューピーマヨに
近くなると仰っている方がいました。
味の素は常備しておらず、お酢だけで試してみたのですが、正直
うーん・・・?という感じでした。
他に、Trader Joe’sのOrganic Mayoが美味しいと仰っている
在米日本人の方が数人いました。 お試しになった方はいらっしゃいますか?
またTJのマヨの他に、キューピーマヨの代用としてまぁまぁ合格という
アメリカのマヨがあればお教え頂けると嬉しいです。
近くに、アメリカの大型スーパー、Whole FoodsとTJはあります。
宜しくお願いします。
==============
レスを下さった方々:
う~んさん、麻世ジプシーさん、そうそうさん、らららさん、私の場合さん
シェフの妻さん、不思議さん、当たるさん、Safflower mayoさん
タージェーさん、まよまよさん、チューブ入りさん、むかしむかしさん、
roseさん、砂糖水さん、コントさん、o157かと思ったさん、
ねーぜさん、まよこさん、経理屋さん、灯台下暗しさん、たやまさん
アメリカ産さん
===============
(たいへん申し訳ないですが、管理人のMPさんのご意向に従い
要点だけを略させていただきました。 文責=転載した人
================
<フランス系食文化の南部の銘品かも?>
◎◎ Blue plate mayonnaise
(テキサス州など、南部で販売)
<なんとか合格かも?>
* Duke's Mayonnaise (エッグサラダ、ポテトサラダ用に?)
* Hains の Safflower mayonnaise (カロリー高い)
* Hellman's
* Spectrum Organic Mayonnaise
www.spectrumorganics.com
* McCormick Mayonnaise With Lime Juice
↑ Walmartで。 ヒスパニックの食品売り場で。
<アメリカ製マヨに何かを足すアイデア>
(下記の内、一点を加える):
* 少量の醤油
* 生卵の黄身+クノールのチキンブイヨンの素
生卵は黄身を楊枝でつつき、レンジで約10秒で消毒。
* アップルビネガー
<無しで済ませる方法>
* 出番を減らす。
<アメリカ産キューピー・マヨネーズ>
(業務用。業者に対して売っているらしい)
トレーディング会社のウエブサイト
http://www.nymtc.com/pl_general/sauce-tare.html#.UvS3ERUo7cs
↑ 下の方にある1ガロン入り青い文字のマヨ
お礼: トピ主さん
皆さん、有益な情報をありがとうございます。 まとめてのお礼になりますこと
どうかお許しください。
お勧めくださったものは全てメモしましたので、これからそれらが
どこで買えるのか調べようと思います。
おしょうゆやアップルビネガーを足すアイディアも是非試してみます!
本当は手作りすれば一番いいのでしょうが、生卵を使うことが
ちょっとネックになっています。
不思議さんは卵黄の部分を爪楊枝でつつきレンジでチンすると書かれていましたが
こうすることによってほぼ生の状態でも大丈夫になるのでしょうか?
アメリカのスーパーで売っている普通のマヨは、昔の化粧落としのコールド
クリームというか、冷めたホワイトソースみたいなぼってりしたテクスチャーに
変な甘みとくどさもあり、また酸味が足りないせいか何に使ってもボケた味がして
好きになれませんでした。
でもこうして皆さんに色々なマヨをお勧め頂いたので、これからトライしていくのが
楽しみです。
尚、MSGに関して投稿くださった方もありがとうございました。 キューピーマヨに
MSGは入っていることは、アマゾンのレビューにも書いてありましたので存じています。
私もMSGは出来るだけ避けたいとは思っているのですが、自給自足、なんでも
手作りな食生活でないと完全に避けることは無理だし、MSGだけでなく、
防腐剤、ホルモンやGMOなど他にも色々ありすぎて気にしだすと本当に
キリがありません。
かといってそういった問題に無関心でいられるほうでもなく、強いて言えば、
麻世ジプシーさんが仰ったスタンス(自分の中で線を引いて
「これで良い」と思うレベルの食生活)に近いと思います。
ということで、マヨは大量に食べるものでも毎日食べるものでもないので、
時々少量使うマヨに含まれるMSGは、私の中では許容範囲になっています。
レスを下さった皆さん、お時間を割いて投稿頂き本当にありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
手作り
http://cookpad.com/recipe/468117
↑ パスチュラライズドの卵を使っては? (サルモネラ菌を避けるため)
pasteurized
> 検索「マヨ」 @「料理とレシピ集」
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%83%7D%83%88%81%40&way=1&target=subject&view=0&id=recipe&cmd=src&x=0&y=0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<トピ主さん: ありがとうございます。>
引き続き色々なアイディアをありがとうございます。
料理&レシピ版にも同じような話題があったのですね。
お知らせ頂きありがとうございます。 あとでじっくり読んでみます。
手作りマヨレシピを載せて頂きありがとうございます。 手作りマヨは
とてもとても興味があるのですが、生卵のサルモネラ菌にあたった人を身近に
2人知っており、その時の苦しみを見ているので、
どうしても躊躇してしまうんですよね・・・。
日本だったら迷わずトライしていると思いますが。
ただ、不思議さんが生卵を10秒チンするけど黄身は生のままと
仰っていたことが気になり、同時にパスチャラライズドエッグのことも調べてみました。
その結果、生卵を電子レンジで10秒ほどチンすると、黄身の部分は固まらないが
バクテリアは加熱によりかなり消滅させることができる
(つまりパスチャライズドですね?)という記事をみつけました。
不思議さんが今まで卵ご飯をしてあたったことがない理由は
このせいだったのですね。 100%バクテリアが死滅するわけではない
らしいのですが、リスクは確実に減りますね。
ケージフリー、オーガニックの卵をチンしてパスチャライズすれば、さらにリスクは
減りそうですね。 一度トライしてみる気にちょっとなってきました。
Blue Plateマヨ、美味しそうですね。 レビューもいいし、ニューオーリンズの
サンドイッチにも使われているということは、アメリカのマヨとはちょっと違う味
であることは想像できます。
そういえば、フランス領だった国に旅行した時に、そこで食べたマヨが何とも
美味しかったのを思い出しました。 ニューオーリンズはとても好きな場所で、
今まで旅行で3回行っています。
食べ物が美味しすぎますね。 お勧めのサンドイッチとドーナッツ、
今度行ったら是非食べてみます!
O157かと思ったさん、大変な経験をなさいましたね。 私も一度海老で
あたったことがあり、その時はもう一日中トイレから出られず
ゾンビのようにげっそりしました。
生卵であたったその友人2人はかなり苦しんだ末に、結局ERに行きました。
食中毒は本当に怖いですね。
皆さん、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================
ブルー・プレート・マヨについて:
どうやら南部のマヨネーズらしくもしかしたら南部中心に販売しているのかも
しれませんがオンラインでも買えます。
ニューオリンズの有名なサンドウィッチ Shrimp Po' Boy のマヨネーズは
このメーカーのマヨネーズを使っていて、とても、おいしいです。
ニューオリンズに旅行で行かれることがありましたら、Benet donut と、
このマヨネーズを使ったShrinp Po' Boy サンドウィッチはぜひ食べてみてください。
ニューオリンズはおいしい料理が沢山ありますが、特にシーフードが
とてもおいしいところです。
====================
う~んさん:
あれってMSGの味ですよ。 ケミカルな味になれると自然な味は
物足りないですが、MSGをしばらく避けていると日本のマヨネーズの味は
だんだん食べられなくなりますよ。
スナック菓子もタレ、ソース類、もう全てに入ってるので
日系スーパーでは生鮮食品以外ほとんど買わなくなりました。
===============
ねーぜさん:
MSG の味は、確かにケミカルな味です。
製法からも化学工場で作られる物です。
既製品(パッケージに入った食品)には、非常に多量に入れられていますが
それは、アメリカの食品でも同じ事。MSGがてんこ盛りです。
自分で極少量入れる分には、自然の食品に含まれるMSG
(か同じ化学組成の物)と同様の量ぐらいに調節できます。
日米やその外のアジアの国々などからの食品は、パッケージ入りなら
食べる回数、頻度、量を制限する事で、安全に食べられると
思われます。
また韓国製品は、劣悪な衛生状態(戦前の日本より劣悪かも?)
韓国産ノリ、カキなど、海産物は米国が全面禁止にしました。
中国製品は利益目的で、食品以外が入っていたり、公害の影響が
強かったりで、製造国の国民でも避けたいと思っていたりする
食品です。
乳児用の粉ミルクにメラミン、中国産ドッグフードの原料から死亡・病気のペットが
続出した等、多すぎて書ききれない。
こういう点を見ないで、一概に日本食品が悪い、というのは
当たらないと思います。
|
|
|
|
1,797 hits
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,338,414 |
v3.8.1β4
|
|
|