料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
208 / 217 ページ ←新 | 旧→

【2637】ツナサンドイッチの中味が...[4]  /  【2736】ハワイアンパンチ[0]  /  【2726】Honey Walnut Shrimp[0]  /  【2644】オーブンの使い方[2]  /  【2698】ふっくら&しっとりマ...[4]  /  【2677】[投稿者削除][2]  /  【2695】うどんを冷凍できますか?[2]  /  【2514】フィッシュ・ソースの使い...[5]  /  【2700】モッツアレラチーズスティ...[1]  /  【2595】黒大豆とブラックビーンズ...[2]  /  

【2637】ツナサンドイッチの中味が余ってしまったぁ
 今夜は寒い E-MAIL  - 02/11/1(金) 17:37 -
  
今朝主人にマヨネーズと玉ねぎで和えたツナサンドイッチを作り、中味が沢山余ってしまいました。

次の日に同じサンドイッチを作る以外に、何か利用法はありましたら教えてください!
引用なし
パスワード



【2638】Re:ツナサンドイッチの中味が余ってしまった...
 食いしん坊  - 02/11/1(金) 18:55 -
  
無難な案でツナサラダですね。
あと、工夫したいなら、サーモンやチキンに詰めてグリルするという手もあります。
オムレツの具に入れたり、ガーリックトーストの上ののせて食べたり。クリームチーズと混ぜてディップにしたり、団子作ってから揚げにして鍋にいれたり。

考えると、結構使い道あるもんですよ〜。今日はどんな材料を工夫して美味しいご飯つくろうかと考えるだけで幸せな食いしん坊です。^^
引用なし
パスワード



【2639】Re:ツナサンドイッチの中味が余ってしまった...
 藤原百恵  - 02/11/1(金) 19:41 -
  
小さ目のトマトの中身をくりぬいて、トマトの種だけ取り除いた中身を
みじんぎりにしたものとツナを混ぜてまたトマトの中に詰める、とか
ショートパスタを茹でてツナパスタサラダ、とかどうでしょう。
寒いところにお住まいだったら、トマトにしてもパスタサラダにしても、
マヨネーズかチーズを乗せてちょっとオーブンで焼いちゃうのもいいかと。
簡単に、おにぎりの具もいいですよねー。
引用なし
パスワード



【2651】Re:ツナサンドイッチの中味が余ってしまった...
 Momo  - 02/11/4(月) 6:47 -
  
先日主人のお気に入りのアメリカのスナック真似をして、ツナマヨにRelish(sweet)を混ぜてクラッカーにのせて食べました。主人も喜んでいたし、私もおいしいと思ったので、もしSweetRalishとクラッカーがあれば、試してみてくださいな。
引用なし
パスワード



【2749】Re:Tuna Meltは?
 るい E-MAIL  - 02/11/20(水) 13:02 -
  
サンドイッチの延長上でしかないかもしれませんが、
ツナメルトはどうでしょう?
うちではオニオン味のベーグルを使います。
ベーグルを半分にして、そこにマヨネーズ味の
ツナをたっぷりのせて、上に少しチーズをかけます。
そしてトースターで焼くのです。おいしいですよ。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2736】ハワイアンパンチ
初心者マーク  Ram  - 02/11/19(火) 8:02 -
  
パーティとかででてくるハワイアンパンチ?(アルコール入り)のもの、
どなたか作り方ご存知でしたら教えてください。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2726】Honey Walnut Shrimp
 ゆきこ  - 02/11/17(日) 20:20 -
  
チャイナタウンで食べたHoney Walnut Shrimpの味が忘れられません。
どなたかレシピご存知ですか?
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2644】オーブンの使い方
 イマイ E-MAIL  - 02/11/3(日) 11:27 -
  
NYCに来て2ヶ月がたったのですが、未だに一度もキッチンに設置されているガスオーブンを使用したことがありません。アメリカ在住のみなさんはよく使っているのでしょうか?オーブンを使ったおすすめレシピがあれば是非教えてください!
また、みなさんは日々どんな家庭料理を作っていらっしゃいますか?主人も私も日本料理好きなので肉じゃがなどを作るのですがスライス牛肉や豚コマなどが売っていないのでいまいちおいしくできません!アメリカ在住の先輩方のアドバイスをいただければ幸いです!
引用なし
パスワード



【2645】Re:オーブンの使い方
 藤原百恵  - 02/11/3(日) 14:30 -
  
オーブン料理はほったらかしに出来る物も多いので、うちでは重宝しています。
肉のロースト(牛豚鶏なんでも)、野菜のロースト、ポットロースト、
魚介のホイル焼き、グラタン、手作りパン・ピザなどに使っています。
今時期はかぼちゃをベーコンと一緒にホイルに包んで焼いたりもしてます。
焼き芋・焼き栗も出来ますよね。
Broilにしてステーキを焼いちゃうこともあります。
(レシピの方は、すみません、全部書いていると大変なので、
もしよかったらCookpadなどで検索されてみてください)

肉じゃがの方でおっしゃっていた薄切り肉ですが、
ちょっと値段のいいロースト肉を薄切りにしています。
(安い肉だと、火が通った後硬くなる感じがするので)
そのままスライスしてもまあまあの薄さになりますが、
ちょっと冷凍して外側を凍らせて(中はまだ生状態で)スライスすると
かなり薄く切れます。
引用なし
パスワード



【2723】Re:オーブンの使い方
 イマイ E-MAIL  - 02/11/17(日) 8:20 -
  
藤原さん、アドバイスありがとうございました!オーブンは少しずつトライしています!何でもホイルに包んで突っ込むといいんですね?
薄切りのアイデアもありがとうございました!おいしい肉ジャガが作れるようになりました!
お礼が遅れてすみません!本当にありがとうございました!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2698】ふっくら&しっとりマフィン
ハート  うぇんつ  - 02/11/13(水) 22:20 -
  
ふっくら、しっとりマフィンにハマってしまいました。
WAL★MARTで何気なく買ったマフィンが、「ふっくら、しっとり」していてとても美味しいかったのですが、私には少し甘すぎました。
そこで、我が家で作ろうと思うのですが、なかなか良いレシピが見つかりません。
今まで作ったマフィン達は、どこか「ぱさぱさ」でからかけ離れたもの達ばかり・・・・。

「ふっくら、しっとり」なレシピをご存知の方、是非教えてください!
引用なし
パスワード



【2708】アメリカへ着たばかりの頃は、既製品のブル...
 借り猫 WEB  - 02/11/14(木) 20:18 -
  
アメリカに着たたばかりの頃は、既製品のブルーベリー.マフィンの素というか
箱入りセットを買って作っていました。
全部することが書いてあるので、そのまま作ればよかったんです。
おかげでウチのオーブンの癖みたいな物も分かったような気がします。
また私のような初心者でも、説明を守れば上手に焼けるので、
完成品というか上手なレベルってのが分かりました。
ブルーベリー.マフィンの前に、普通のケーキをケーキミックスで
作ったんですが。

ということで長くなりました。
クックパッドにもたくさん書いてあります。
すぐノンオイル、豆腐マフィンに目がいっちゃいました。

アメリカのレシピは下記でも紹介されています。
これマフィンだろうか?
「マーラーカオ」
http://www.honda.or.jp/curren/cgi-bin/su_cook.cgi


(日本の軽量カップ=200g, アメリカの=約240g)
引用なし
パスワード



【2710】ちょっと横ですが、マーラーカオは
 poppy seeds  - 02/11/14(木) 22:23 -
  
> これマフィンだろうか?
> 「マーラーカオ」

マーラーカオは、マフィンというより中華蒸しパンだと思いますよ。

私もふっくらしっとりマフィンのスクラッチからのレシピは
ちょっと存じないのですが、
よくあるB.C.社のマフィンミックスはちょっと甘い気がして私も苦手です。
もしかしたらローカルな会社かもしれませんが、
Crusteazという会社のマフィンミックスは結構いけてる気がします。
マフィン以外にもパンケーキミックスやスコーンミックスなどもなかなかいいです。
引用なし
パスワード



【2711】マフィン,マフィン
 借り猫 WEB  - 02/11/15(金) 0:36 -
  
それは失礼しました。取り違えるなんて馬鹿ですね〜私。 

Cookpadにマフィンと入れて検索した物をHOMEに入れてあります。
http://www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%83%7D%83t%83B%83%93

ベティー.クロッカー
http://www.bettycrocker.com/search/search_Results.asp
引用なし
パスワード



【2712】ありがとうございます
ハート  うぇんつ  - 02/11/15(金) 1:36 -
  
借り猫さん、poppy seedsさん、返信ありがとうございました。
とても親切で、なんだか感激してしまいました。
マフィンの素は何故だか思いつきませんでした。
早速探して作ってみます!
マーラカオも美味しそうですね。
中華蒸しパンなら「ふっくらしっとり」ですしね。
ジンジャー風も美味しそう!!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2677】[投稿者削除]
   - -
  
この書き込みは投稿者によって削除されました。(02/11/14(木) 21:01)
引用なし
パスワード



【2679】Re:ピエトロドレッシングはどこで買えますか...
くじら    - 02/11/8(金) 14:47 -
  
www.pietrousa.comで買える様です。
私は今回の里帰りで買ってきたものをまだ使っているので、まだ注文した事ないのですが、味は同じなのかとか分からないのですが、とりあえずサイト報告です。 
引用なし
パスワード



【2709】Re:ピエトロドレッシングはどこで買えますか...
 子犬  - 02/11/14(木) 21:02 -
  
ありがとうございました。さっそく調べて購入したいと思います。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2695】うどんを冷凍できますか?
 udon E-MAIL  - 02/11/13(水) 2:20 -
  
ふつうのゆでてある3個パックで要冷蔵とかいてあるうどんを
いっぱい買ってしまったのですが、これって冷凍しても
だいじょぶでしょうか? 解凍したらおいしくいただけますか?
引用なし
パスワード



【2704】そりゃ大丈夫でしょう。このごろは冷凍うど...
 ダガヤ  - 02/11/14(木) 2:44 -
  
日本で冷凍うどんも出てるとか。一回分ずつにわけてビニールバッグ
(ジップロックZip Lockでもスーパーのジェネリックでも可)に
いれて冷凍しておいたらどうでしょうか。

5分ぐらい茹でてまだ少し固いうちに出して、冷水に入れ、
完全に冷やした物を一回分に分け、すぐ冷凍庫で冷凍するのだそうです。
引用なし
パスワード



【2706】ありがとうございました。
 udon E-MAIL  - 02/11/14(木) 18:07 -
  
同じ質問を井戸端のほうに送ってしまってからこっちに
送るべきだったと思ってレシピのほうにものせたのですが、
井戸端のほうではみなさんできることはできるけど
解凍したときはぼそぼそしててやっぱりそれほど
おいしくなくなっているということでした。
昨日うちに帰ってやっぱり早く食べた方がいいなーと
思ってみてみると、くしくも偶然、冷蔵庫に入れておいた
うどんが、冷蔵庫の温度設定が低すぎたせいか凍っており、
そういう状態になっていました。
冷凍できれば便利なのに〜。がっかりでした。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2514】フィッシュ・ソースの使いみち
 タイ子  - 02/10/13(日) 20:20 -
  
タイカレーに入れるフィッシュソースを買いましたが、
これって他にどうやって使えばいいんでしょうか?
引用なし
パスワード



【2521】わーこんなに!
 タイ子  - 02/10/14(月) 11:48 -
  
いろいろ、つかえるんですネェ!
お味噌汁やチャーハンにも使えるとは、興味深いです。
さっそく、やってみようとおもいます。
これで無駄にしなくてすみそう!
どうもありがとうございました!
引用なし
パスワード



【2682】Re:フィッシュ・ソースの使いみち
 こてっちゃん  - 02/11/8(金) 21:24 -
  
私の場合、刻んだ鷹の爪、ライムジュースたくさん、砂糖たくさん、フィッシュソースにタイ(ベトナム?鶏マークの小さい入れ物に入った)チリソースを好みで混ぜてソースを作り、魚のフライや(さばいた魚を塩をたくさん振り掛けてフライにしたもの)煮込み魚に付けて食べます。鳥のから揚げにも使えるよ

それかインスタントラーメンに入れる方法も・・・ベトナム人の友人から教わったのですがフィッシュソースとチリソースとライムジュースをインスタントラーメンにかけて食べる方法。

鳥のから揚げは衣の付いたのも良いし、ただ軽く塩を振り掛けて油で揚げた鳥肉に使用してもよし。塩を振り掛けてきつね色に揚げた鳥肉は皿に取った後で更に塩胡椒を振り掛けて味を整える。(でも、あまりかけ過ぎないでね)
そこでレモンかライムジュースをかけてご飯と一緒に食べても良いし、上記で載せたソースに付けて食べても良し。
引用なし
パスワード



【2696】Re:自家製トムヤムクンはどうでしょう?
 マミコ E-MAIL  - 02/11/13(水) 15:00 -
  
簡単に作れるトムヤムクンのレシピです(2人分)

トマトピューレ 大さじ1
砂糖 大さじ1
レモン汁 大さじ 4
フィッシュソース 大さじ2
チキンストック 250cc
フレッシュマッシュルーム 2−4個
有頭えび(冷凍のえびでもOK、でも解凍しておくこと) 適当
パクチー 少々
スライスした生姜 2枚ほど
卸したにんにく 小さじ1
みじんぎりの鷹の爪 小さじ1

1、沸騰したチキンストックにトマトピューレと砂糖、レモン汁、フィッシュソース、
  にんにく、生姜、鷹の爪を入れて煮込む
2、1にえびと半分に切ったマッシュルームを入れ火を通し、最後にパクチーを散ら
  して出来上がり。プチトマトを半分に切って飾るもよし。
引用なし
パスワード



【2705】おいしそー!
 タイ子  - 02/11/14(木) 17:29 -
  
こてっちゃんさん、マイコさん、おいしそうな利用法
ありがとうございます。
タイカレーに入れるだけじゃないんですねー!
すごく参考になります。
どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2700】モッツアレラチーズスティックのソースを作...
質問?  料理の新人  - 02/11/13(水) 22:55 -
  
モッツアレラチーズスティックに付けるソース(マラナラソースと言うんでしょうか?)を作りたいのですが、レシピをご存知の方いますか?
トマトソースがベースになっているあれです。
スーパーで出来上がってるものを買ってもいいのですが、家でも作ってみたいと思っています。
家で作ってます!という方がいれば是非教えて下さい。
引用なし
パスワード



【2703】ここにありました。
 検索っち  - 02/11/14(木) 1:47 -
  
http://www.cookpad.com/recipe.cfm?RID=48330
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2595】黒大豆とブラックビーンズって同じ??
 ヤセタイ!!  - 02/10/25(金) 10:34 -
  
こんにちは。
日本のサイトで、下腹すっきり効果には黒大豆を食べることが、一番と記されていました。それで、ぜひ黒豆を毎日、煮豆なら一日20グラムほど、食べようと決心したのですが、日本で御節料理にでてくるあの黒豆と、アメリカで食べるブラックビーンズ(特にメキシカンとかでライスのとなりについてくる豆)って、同じ豆なんでしょうか?


黒大豆の皮に含まれる下っ腹へこまし成分、シアニジン−3−グルコサイド。この成分は腸の中で、脂肪のもとになる胆汁酸を、排泄する働きを持っています。胆汁酸は本来、吸収されると、コレステロールになって、体にたまります。しかし黒豆の色素が脂肪のもとを捕まえて、どんどん外に捨ててくれるのだそうです。

もし、ブラックビーンズと黒大豆が同じなら、私もブラックビーンズで綺麗になれるわ。同じでなくても栄養成分はどうなってるんでしょうかね? お勧め簡単料理法、教えてください。
引用なし
パスワード



【2626】横ですが、私もブラックビーンズの調理法方...
 Mrs. Beans  - 02/10/30(水) 18:05 -
  
さっき、私も、キドニービーンズとブラックビーンズの
調理方法について投稿したものです。
全然回答になっていなくて申し訳ないのですが、
ブラックビーンズって下腹へこますのに有効だったなんて
有益な情報を載せてくださってありがとうございます。

誰か、いい調理方法教えて〜
引用なし
パスワード



【2690】黒豆の煮方:
 粗食でも美味しく感じる WEB  - 02/11/11(月) 12:11 -
  
黒豆の煮方:
1.ふつうの煮方(甘い物、ちょっとお醤油を足した物)
http://www.cookpad.com/tori__/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=38528&Mode=full   

通訳: 黒豆  250g=約240CC=米国の(1カップ)
    砂糖  600g=約550CC=米国の(約2カップ)
        アメリカのふつうの砂糖=グラニュー糖でOK.
    ためしに食べてみて増減する。

    少し伝統的なやや固めで醤油の隠し味のある煮方:
    上記の煮方をしてから、お醤油小匙2杯ほど入れる。
    (お正月には「まめに働くけるように」ということで、
    またかんだ時すこし固めが好まれた。

クックパッドに「黒豆」「煮」といれて検索しました。
http://www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%8D%95%93%A4%81@%8E%CF


2.ブドウ豆(非常に柔らかく煮た甘い黒豆)

http://www.cookpad.com/tawara/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=36140&Mode=full

通訳: 黒豆   3合=540CC=米国のカップ2+1/5カップ
    水    9合=1620CC=米(約6+1/2カップ)
    砂糖   3カップ(日本の)=600CC=米(2+1/5カップ)
    醤油   大さじ2 
    塩    小匙1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%8D%95%93%A4%81@%8E%CF
ーーーー

丹波黒豆を使う場合も上のブドウ豆の仕方で煮ます。
http://www.rakuten.co.jp/kurotaro/
↑に2種類の煮方が書いてあります。
(トップページを下のほうにスクロールして、赤い字で書いてある)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurotaro/resipi.html


通訳: 黒豆  250g=一袋=約240CC=米国1カップ
     砂糖  200g=米国のカップで  4/5カップ
    小匙大さじは日米同じ

上記のHPにもあるように煮汁はいろいろな成分が溶けていて
健康(のどの痛み、声を良くする)などに良いと(民間療法的に)
言い伝えられていますね。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

208 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 > ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,338,417
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー