料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談 | お友達帳
212 / 217 ページ ←新 | 旧→

【2500】ガス抜きめん棒とプラスチ...[4]  /  【2512】銀杏の皮の剥き方について[0]  /  【2493】オリゴ糖の英名ってなんで...[2]  /  【2454】簡単おいしいタラコスパの...[5]  /  【2488】ベーグルの作り方−何回や...[3]  /  【2475】皮がぱりっとしたおいしい...[1]  /  【2027】ブロッコリーの芯[6]  /  【2492】ガパオライス[0]  /  【2276】しょっぱいアンチョビ缶[9]  /  【2476】デミグラスソースの作り方[0]  /  

【2500】ガス抜きめん棒とプラスチック製のスケッパ...
 イトキン  - 02/10/10(木) 18:09 -
  
パンづくり用のガス抜きめんぼう(表面がぼこぼこしているプラスチック製のもの)とド
ーム型のスケッパーを探しています。AMAZON.COM、CHEF.COMなど大手のサイトをチェック
してみたのですが、どうも見当たりません。Rolling PinとDoug Scraperで検索もしてみ
たのですが、欲しいタイプはみつかりませんでした。
日本ではよく見かけたのですが、こちらではあまりこういったものは、使わないのでしょ
うか?スケッパーも金属製のはあるのですが、プラスチックになるとありません。どなた
か、道具類にくわしいかたいらっしゃいましたら、参考になるサイトなどを教えてださい
。お願いします。
引用なし
パスワード



【2506】Re:ガス抜きめん棒とプラスチック製のスケッ...
 モービィ  - 02/10/11(金) 7:17 -
  
Dough CutterはCooking.comで↓を見つけました。写真ではステンレスのように見えますが、Materialにはプラスティックとなってます。でもOut of stockなので入荷したら知らせてもうらような形になるそうです。
http://www.cooking.com/products/shprodde.asp?SKU=103767

ガス抜き麺棒はプラスティックではないですが木製のこんなのがありましたが・・・だめでしょうか?
http://www.cooking.com/products/shprodde.asp?SKU=138837
引用なし
パスワード



【2509】Re:ガス抜きめん棒とプラスチック製のスケッ...
 イトキン  - 02/10/11(金) 15:23 -
  
モービィーさんすみません、わざわざチェックしていただいて。ありがとうございます。私もこれをチェックしてみて、近所の道具屋さんへ実物を見にいってきたのですが、めんぼうは太すぎて、しかも重かったのです。カッターは、金属製で、スクレイパーは、プラスチック製ですが、厚くて堅いのです。私の説明もうまくなくてごめんなさい。こんなサイトがあったので、添付します。ここにのっているガス抜きめんぼうや、スケッパー(ここではドレッジとなっています)を探しています。
http://www.h3.dion.ne.jp/~mariko2/dougu1.htm
引用なし
パスワード



【2518】Re:ガス抜きめん棒とプラスチック製のスケッ...
 モービィ  - 02/10/14(月) 7:29 -
  
お力になれなくてすみません。m(_ _)m
今、他のサイトでも写真に似た商品を探してみましたがありませんでした。
お探しのものとピッタリなのが見つかるといいですね。
引用なし
パスワード



【2515】Re:ガス抜きめん棒とプラスチック製のスケッ...
 Tanto  - 02/10/13(日) 20:29 -
  
Tantoも最近ホームベーカリーを購入したものの、いろいろアクセサリーが必要なことに気づき、木製綿棒、プラスティック製のスケッパーを探しているところなんです。
先日、Amazon.com で、ガス抜き用綿棒はなかったのですが、プラスティック製のスケッパーはありましたよ。お探しのものかどうかわかりませんが、参考までに。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/725900/3/ref=br_lpsp_pg/102-5265963-2946511?
ちなみに"Kitchen Aid”の商品は、どれもかなりお勧めです。デザインもかわいいし、何せ、質がよろしいですよ。ガス抜き綿棒見つけたら教えてくださいーい!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2512】銀杏の皮の剥き方について
 井戸端会議より転載  - 02/10/12(土) 3:42 -
  
質問:
ずばり銀杏の剥き方教えてください。
ネットで検索すると大抵 『紙袋に入れてレンジでチン』みたいなことが書いて
あったので、早速試してみましたが、物凄い爆発音と、爆発した後、銀杏は
思いっきり爆ぜて紙袋にベッチョリ引っ付いてしまって、使えないんです。(涙)
ーーー

クラッシャー 投稿者:ストレチアさん  
スーパーアイデアではなく、イチョウの実さんがしていたことに近いですが…。
 
ニンニクを搾り出すクラッシャーを使って殻をつぶします。
思い切りやると実もつぶれるので加減しながらやります。
 
前はこのようにやっていたのですが今はマイクロウェーブですね。
もしかしてワット数が高すぎたり、入れる時間が長すぎて爆発してしまったのでは?

600Wで60秒。いっぱい入れすぎるとダメですよ。10個くらいがよいそうです。
ーーー

スーパーアイデアかはわかりませんが。。。 投稿者:ことりさん  
ペンチで挟んで開けます。
ペンチに当てるのは、2つの殻の継ぎ目の所です。
あんまりぐっとはさみすぎると潰れますが、コツがわかるときれいに開けられますよ。

慣れるとペンチで1回ぐっと継ぎ目の所をやると、
中の渋皮に包まれた実が簡単に取り出せるようになります。
 
私はフライパンで炒って食べる場合でも、ます茹でます。
すると皮が簡単に剥けますね。 色もエメラルド色になって。
その後それを炒って食べています。  ことり@ワシントン州
ーーー

質問者2.さん:  便乗質問! 
ことりさん、こんにちは〜♪ 便乗質問させてください!
ぎんなんってこちらの普通のスーパーで売ってますか?それとも、
日本スーパーやアジア系のお店にしかないでしょうか?
スミマセン、お暇でしたら教えてください♪
ーーー

はーい 投稿者:ことりさん 
こんばんは  えーっと私はもっぱら韓国系スーパーを利用します。
日系でも売っていますが、もっと高いと思います。
 
中西部に住んでいた時は(また昔話になってしまいますが)りすの真似してどうしたの?
と言われながらも今ごろになるとたーくさんひろって来て、そのままヤードウエイスト用の
ごみ袋に入れて裏庭に置いておいたものでした。
だんだんギンコビローバ(最近は下火ですが)がはやって来たころで、
”ぎんなんのごま油で軽く炒ったもの”のアメリカ人ファンをせっせと増やしました。
沢山食べると鼻血がでるからねーと言ってもきかないで、鼻血だして
夜中に電話して来たヤツもいました。
 
今メスのいちょうとオスのいちょうを1本ずつ育てているんですが、実がなるのは
いつの事だろう。。。               ことり@ワシントン州
ーーー

質問者2.さん: えッ?! 
しょーもない事でまた質問です(ペコリ)。 
ぎんなん食べ過ぎると本当に鼻血出ちゃうんですか?
遠い昔にそういう話を聞いた事があるとは思うんですが
(ピーナッツや銀杏、あとは何だろう?)なんででしょう? オソマツな質問してスミマセン!
ーーー

一日に20個ぐらいまで食べてもいいかも。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2493】オリゴ糖の英名ってなんですか?
質問?  ホットファッジサンデー  - 02/10/10(木) 5:54 -
  
プレーンヨーグルトにオリゴ糖シロップをかけて食べたいのですが、オリゴ糖が見つかりません。英名も分からないのでいつもスーパーで砂糖が売ってる棚やケーキの材料が売ってるようなところを見てるのですがありません。

どなたかアメリカで買ったという方はいませんか?

オリゴ糖の英名って「oligosaccharides」ですか?それとも「lactosucrose」でしょうか?
引用なし
パスワード



【2494】Re:オリゴ糖の英名ってなんですか?
悪魔君  はるな@栄養食品業界 E-MAILWEB  - 02/10/10(木) 10:37 -
  
Oligosaccharidesだと思います。 FOS(Fructooligosaccharides)又はOligofructoseという名前で売られていることもあるようです。 もしスーパーになかったら、健康食品やさんにあるかも。
引用なし
パスワード



【2504】Re:オリゴ糖の英名ってなんですか?
 ホットファッジサンデー  - 02/10/11(金) 6:45 -
  
ありがとうございます。
さっそく、近所の健康食品屋さんを訪れてみます。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2454】簡単おいしいタラコスパの作り方教えて下さ...
ハート  みーみー  - 02/10/6(日) 2:27 -
  
今まで一度もタラコを使って作った事がありません。
簡単おいしいレシピお願いしまーす!
引用なし
パスワード



【2471】Re:簡単おいしいタラコスパの作り方教えて下...
 Erix  - 02/10/7(月) 15:18 -
  
基本的には長簡単さんと同じですが、私はほんの少しだけ「ほんだし」や「粉末昆布茶」を加えます。パスタのゆで汁にとかしいれることもあれば、あつあつのうちならそのままふりかけてしまったりもします。

あと、香り付けだけですが、おしょうゆもぱっぱって振り掛けます。

青ジソがあればもっといいですが、フレッシュなものは高いので乾燥したやつがあれば使います。

あとは海苔ですね。
引用なし
パスワード



【2474】ありがとうございました!
 みーみー  - 02/10/8(火) 3:44 -
  
早速たらこを買いに行って作ります!
今日はまたチューブ入りのインスタントのを食べてしまいました。早く本物食べたい!
引用なし
パスワード



【2481】Re:簡単おいしいタラコスパの作り方教えて下...
 たらこむし  - 02/10/9(水) 12:48 -
  
ボールに皮を取り除いたたらこと生クリーム、おこのみで塩とこしょうを入れよく混ぜます。 そこに茹であがったパスタをいれます。 よく混ぜて、皿に盛り、おこのみできざみのり、青しそをのせて出来あがり。 お店で食べるタラコスパがまさにこれです。 生クリームの量もおこのみで。。。
引用なし
パスワード



【2503】ありがとうございます!
ハート  みーみー  - 02/10/11(金) 3:13 -
  
生クリームなんて知りませんでした。
トライさせてもらいます。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2488】ベーグルの作り方−何回やっても失敗です
 べーぐる  - 02/10/9(水) 18:33 -
  
ベーグルをうちで作りたいと思い、何回かやってみたのですが、
いつも失敗です。
具体的にどうなるかというと、
一時発酵した記事をベーグル型に形成して二次発酵させます、
そしてそれをお湯でゆでるわけですが、その時、
そうっと持ち上げただけでシワシワ、お湯にくぐらせるともう
しぼんだ状態になってしまいます。
で、当然そんなのを焼いてもショボイくなってしまい・・
どうしたら、お店で売ってるような、ぴーんと張りのある
ベーグルができるのでしょう?
パン作りに詳しい方、おしえてください!
引用なし
パスワード



【2489】一人レス・・・ベーグルのバリエーション教...
 べーぐる  - 02/10/9(水) 20:47 -
  
今日、違うレシピをみてやったら、大成功しました。
根本的に、作り方を間違ってたみたいでした。
そこで、プレーンなベーグルのほかに、
何かバリエーションをつけたいのですが、
ご存知ですか?
チョコチップをいれるとか、ゴマを散らすとか、
そんなのしか思いつきません・・・
これは!というの、ご存知ですか?
引用なし
パスワード



【2490】ベーグル食べたい
 ホットファッジサンデー  - 02/10/9(水) 21:03 -
  
ベーグルおいしいですよね。ホームメイドならもっとおいしそう!

私が好きなベーグルをリストアップしてみました。参考になるかな?
・ブルーベリー
・カボチャ(ペーストを作って生地に練りこむ)
・ローストガーリック
・チーズ(パルメザン等を焼くときに上にフリフリ)
・シナモンシュガー

あと、これはスプレッドの分類ですが、わたしはアプリコットジャムをクリームチーズと一緒に思いっきり混ぜ合わせ、それをトーストしたプレーンベーグルにたーっぷり塗って食べるのが好きです。見た目はちとイマイチですが、おいしいですよ〜。
引用なし
パスワード



【2497】Re:ベーグル食べたい
 べーぐる  - 02/10/10(木) 12:23 -
  
あ、カボチャとかもあるんですねー、なるほど!
チーズを振り掛けるのなんて、簡単そうでいいですね。
それと、クリームチーズにアプリコットジャムを混ぜるの、
オイシそーう!!
さっそくやってみます。
ありがとうございましたー!!
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2475】皮がぱりっとしたおいしいソーセージは?
 優子さん、カレンさん WEB  - 02/10/8(火) 20:46 -
  
質問:
以前話題になってたJohnsonvilleソーセージ こんにちわ。
少し前にこちらで話題になっていた、日本のような皮がぱりっというおいしい
Johnsonvilleのソーセージなんですが、
(名指しですいません。優子さんがおいしかった!
というレスをされてたのを覚えています)私も買ってみようと
ホームページに行ってみたら、あるある、ものすごい種類。。。
 
これ全部、皮がぱりっとした日本のようなソーセージなのでしょうか?
それともこのなかのどれかなんでしょうか?その、とおおおっても
おいしかった日本のソーセージの種類を教えてください♪
ーーー

優子さん:
今ちょうど食べています(笑)。
JohnsonvilleのSmoked Bratwurstというのを食べています。
6本いりで重さが1パウンドです。
 
今日はこのソーセージを使って、小さいとき喫茶店なんかで食べた(笑)
あのナポリタンの味を再現してみました!今うっとりと食べています(笑)。
グリーンペッパーと玉ねぎとマッシュルームを切って炒めて、
ソーセージも一緒に炒めます(輪切りにして雰囲気を出してみました(笑))。
ソースは市販のスパゲティソースを使いましたが、コツはケチャップ多目に
入れるんですよねー。
麺をくわえてさらに炒めて仕上げは粉チーズをたっぷり♪
 
あー 今日本の喫茶店を思い出しながら食べています。。。☆
ーーー

紹介したら食べたくなって、私も今日買ってきました♪ 投稿者:カレンさん 
紹介した私もみなさんのカキコを見ているうちに食べたくなって
今日買ってきちゃいました。
いつもはSmoked Bratwurstなんですが、初めてBeef Bratwurstに挑戦
してみようとこちらを買ってきました。
 
Smoked Brutwarstはビーフとポークが混ざってます。
 
1パック$3.99でした。普通のソーセージ売場ではなく、
ベーコン売場やお肉、ハムなどの売場にあったりすることもありますので
よく探してみてください。
 
http://www.johnsonville.com/smk_ckd.html
の2番目に出ているものが一番のおすすめです!
というか他をまだ試してないんです。
とにかく、まずSmoked Brutwarstを食べてみてくださいね♪
Smoked Beef Bratwurstは近々食べてみます。
 
チーズ入りのものもどうなのかなぁと気になってはいるのですが、
いつもSmoked Bratwurst を買ってしまうんです。
 
他にも
http://www.johnsonville.com/fresh_sausage.html
とかフレッシュなタイプも気になってます。
これは皮がパリッとしたタイプなのかなぁ?

Smoked Bratwurst 16ozにして探してみてください。
ーーー

Johnsonville.comのHPでどこに売ってるか調べるやつがありましたよ☆
                   投稿者:優子さん
ーーー
引用なし
パスワード



【2496】おいしい食べ方
 カレン、優子さん  - 02/10/10(木) 11:39 -
  
ホットドッグにしたりすることもありますが、
普段はソーセージだけ炒めてとかソーセージとキャベツと炒めて
ごはんで食べてます(主人は日本人です)
 
あとは前に優子さんも書いてましたが、ソーセージを切ってナポリタンを
作るのもおいしいです。
 
チャーハンにも合うと思います。
 
BBQのときに外でグリルして食べるのもいいですよぉ

日本でシャウエッセンをおでんに入れていたのでこちらでも
このソーセージをおでんに入れてます。
 
あとミネストローネのようなトマト系のスープにも入れます。
ポトフに使ってもおいしそう!

******************************************************
優子さん
●スパゲティーのトマトソースでさっぱり目のやつにどどーんとボイルしたのを乗せて・
・・(笑)
 
●玉ねぎ ピーマン マッシュルームと輪切りのソーセージで 昔むかし日本の喫茶店で食
べたあのナポリタンの味を再現して・・・ソースはトマトソースですがケチャップ大目に
しました。
 
●あまり味がぴんとこないスパゲティソースの中に生ソーセージタイプをいれてグツグツ
煮る。ソースがすごく美味しくなりますよ。
 
●しゃぶしゃぶやったときに 鍋にいれちゃいました(笑)。。。美味しかったぁ・・・
この際カロリーは気にしない・・・(笑)
 
 
昔 シャウエッセンを使って 日本の実家のぱぱちゃんの晩酌のつまみとご飯のおかずがて
ら、串カツを作ったことがあるんですよ。 一番下がヒレカツで真ん中が玉ねぎ、一番上
にシャウエッセンを串にさして、小麦粉と卵、パン粉をつけてカラリ♪と揚げました。
その時に、シャウエッセンがいっちばーん 美味しかったんですよ!!!(笑)
 
今度 Johnsonvilleのソーセージでやってみようかしら???>でもちょっと大きいから3つくらいに切らないとだめだな(笑)。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2027】ブロッコリーの芯
ニコニコ  ししゃも食べたい  - 02/6/17(月) 7:37 -
  
CNNでブロッコリーはガン予防に効く!というのを見てから、ガンの家系で育った私と主人は毎日のようにブロッコリー食べてます。
だがしかし、今じゃブロッコリーの芯の大きなカタマリがゴロゴロ。野菜ぶっこみスープにしたり、野菜カレーやグラタン、チャーハンなんかに無理矢理入れたりしてますがそれでも余ってしまいます。捨てるにはなんかもったいない気が。っていうかもしかしてブロッコリー食べ過ぎ??みなさんはどーしてますか?
引用なし
パスワード



【2036】Re:ブロッコリーの芯
 珍走Si  - 02/6/20(木) 2:43 -
  
芯を軽くゆでてから適当な厚さに切ってください

中華風炒めは豚の細切れ(薄切り)を炒め ブロッコリーを入れ
中華スープの元と片栗粉をといたものでとじます

ほかには ベーコンと炒めたりしてもおいしいですよ
味付けは塩とごま油少々 醤油少々です
引用なし
パスワード



【2466】Re:ブロッコリーの芯
 kavakava E-MAIL  - 02/10/6(日) 21:46 -
  
スティック状に切って、醤油&酢を混ぜたものの中に半日くらいつけておきます。
ピクルスのような、漬物になります。ブロッコリーを食べた次の日は、これとご飯で朝ご飯楽しんでます。
引用なし
パスワード



【2487】Re:ブロッコリーの芯
 pooh  - 02/10/9(水) 18:09 -
  
そのままサラダ感覚で食べるのもおいしいですよ。
食べやすい大きさにスライスしたものを、トウバンジャンであえてたべると、おいしいです。
おこのみで、あえるまえにさっとゆでてもよいと思います。
引用なし
パスワード



【2495】Re:ブロッコリーの芯
 kkat  - 02/10/10(木) 11:31 -
  
超簡単。洗って、薄切りにして、浅漬けの元に20〜30分つけておわり!美味しいですよ。そこにちょっと唐辛子の刻んだのとか、出し昆布を入れても風味倍増でかなりいけます。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2492】ガパオライス
ニコニコ  りりー  - 02/10/10(木) 0:04 -
  
簡単ですごく食べ応えあって、材料費がかからない!!
おいしいのでよかったら試してみてくださ〜い♪
旦那もおいしいといってぺろりたいらげてくれました。

材料 (約2名分)
・米     
・牛挽肉 1パック   ・塩、胡椒  少々
・パプリカ 2個    ・ナンプラー 大さじ3〜4杯
・オイスター(ソースではなくオイスターそのものの水缶詰があればその水分 約100CC
       オイスターそのものは使わない)*中身は別料理で使ってください。
・砂糖  少々     ・水 約50cc
・卵 2個

作り方
1.米は普通に白米を炊く
2.パプリカはやや大き目のせん切りにしておく
3.牛挽肉をフライパンでいため、塩、胡椒で少々味付けをする
4.3.が炒まったらせん切りしたパプリカをいれる
5.4.で炒めたら、ナンプラー、オイスターのエキス水、砂糖を少しずつ加える
6.味が濃かったら水を加え、味を調節する。
7.目玉焼きをつくる
8.1.で炊いたご飯の上に6.で味付けした牛挽肉をのせ、トップに目玉焼きをのせる
  できあがり!!

*けっこうナンプラーがしょっぱいので挽肉に塩、胡椒は少な目でいいと思います。
ナンプラーがだめっという人もいますが、オイスターのエキスとけっこうマッチして
くささとかがなくなり、けっこうアジアンなテイストになります。
*オイスターはオーナーいわく、ソースではなく、あくまでもエキスみたいなものとの事で色々と探したんですが見つからなかった為、缶詰コーナーに売ってたオイスターの水分で代用しましたが味は変わらずおいしかったです。(中身はいつ使おうか???)
*野菜をパプリカの他にアスパラガスとかいれてもおいしいと思います。
*材料費がかからない割には満腹感味わえてなかなか、おすすめです!!

もしTRYされた方いましたら、どうだったか教えてくださいね。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2276】しょっぱいアンチョビ缶
なさけない  ユキブギ E-MAIL  - 02/9/5(木) 19:34 -
  
アンチョビのオイル付けの缶詰めを買ってみたんですが、なんと無茶苦茶
しょっぱくて困っています。一口食べたところで冷蔵庫行きとなり、この
後どう使えるか悩んだまま放置してあります(汗)。
旦那は魚関係の料理が苦手なので、私だけが御飯のお供にと思って買った
んですけど、あまりのしょっぱさに閉口してしまいました。何か良い活用
法はないでしょうか?
引用なし
パスワード



【2352】Re:しょっぱいアンチョビ缶
 モービィ  - 02/9/18(水) 13:07 -
  
他の方もおしゃってましたが、スパゲティのソースを作る時に使うとおいしいですよ。

私の場合、アンチョビを2、3匹、みじん切りのガーリック、すった生姜チョッピリ(隠し味とアンチョビのにおい消しに)をオリーブオイルで炒めます。このとき事前にアンチョビを包丁でたたいてすりつぶしておくとアンチョビ嫌いの人も分かりませんよ。そして、後は玉ねぎやトマトを入れて普通にソースを作ります。

塩加減はアンチョビを考慮して調整してくださね。
引用なし
パスワード



【2421】サラダに、パスタに。
 honey  - 02/9/30(月) 8:52 -
  
しょっぱさを活用!おしょうゆにも、ガーリックにも合いますよ。

パスタ(2人分):
イカをにんにくと唐辛子で炒め(あればオリーブオイルを使って)、アンチョビの切ったの(2匹くらい)を入れる。ワインと塩コショウで調味して、パセリを混ぜてからゆでたパスタをからめる。

サラダに混ぜるときはオリーブと一緒に刻んで入れると、手軽にイタリアンな感じになりますよ。しょっぱいのが嫌いな場合は入れすぎないようにすればOK。
引用なし
パスワード



【2477】Re:しょっぱいアンチョビ缶
 はなちゃん  - 02/10/9(水) 4:09 -
  
ヤンソンの誘惑(スウェーデン料理?)はいかがでしょうか。

1)ジャガイモを3−4個薄切り(&水にさらす)して、薄切りにした玉ねぎ(半分ー1個)とバターで炒める。
2)キャセロール皿にバターを薄くcoatしたあとに、1)の半分を入れる。
3)小さく切ったアンチョビを散らす
4)1)の残りを入れる。
5)生クリーム(カップ1−2)を入れる。
6)小さくちぎったバターを何箇所か上にのせる。
7)350Fのオーブンで30分。
引用なし
パスワード



【2486】Re:しょっぱいアンチョビ缶
 pooh  - 02/10/9(水) 18:05 -
  
しょっぱいのを和らげるには、調理する前に10〜20分くらい、牛乳につけておくのがよいです。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

【2476】デミグラスソースの作り方
 井戸端会議より転載 WEB  - 02/10/8(火) 20:52 -
  
質問:
ハヤシライスが食べたい!ハンバーグもデミグラスソースで食べたい!
作り方をネットで調べてみたんですが、なんだかおいしくありませんでした。
粉っぽくなってしまって・・・・。
おいしく作れるレシピを教えてください。
ーーー

グッチ裕三さんのレシピ 投稿者:まるむしさん
さっきテレビでやってたんですけど、
 
お好み焼きソース
オイスターソース
赤ワイン
ケチャップ
______
 
最後のひとつ忘れました!誰かヘルプしてください。
全部同量づつ(大さじ2づつ)まぜて、できあがりだそうです。
ーーー

私も思い出せません!でもスパゲッティナポリタンを今日の夕食にしました!
もちろん牛乳入れました!(T/O)          投稿者:そうそうさん
ーーー

生クリームですよ。(T/O) 投稿者:つっしーさん
ーーー

手作りデミグラスソース 投稿者:カレン <HOME>さん
コリスケさんのHPで紹介されています。
http://www.kolisinn.com/menu-u/jlab007.html

私はラッキーにもデミグラスソースが手に入るところに住んでいるので
作ったことはないのです。
またコリスケさんの上のHPで一番下に紹介されているクノールの
粉末デミグラスソースの素はもう販売中止になりました。
 
また買ったことはないのですがアメリカ製のデミグラスソースが
売られています。
http://www.gatewaygourmet.com/

オンライン通販で購入できます。
デミグラスソースのページは

http://www.gatewaygourmet.com/demi.htm
です。
ーーー

栗原はるみレシピでは 投稿者:mesclunさん  
ウスターソース、赤ワイン、玉ねぎのすりおろし(たっぷり)、ケチャップ、
を火にかけて作ってました。

本格的なデミグラスソースはものすごく時間が掛かるけど、
玉ねぎとウスターソースでコクが出て、ちょっと煮るだけ、
とほんとに簡単そうに作ってました。

確かに玉ねぎをおろすのが少し手間なだけで、結構いい感じでした。
あと、私はアメリカのそこらへんのBBQソース+赤ワイン+ケチャップで、
ハヤシライスもどきを作ります。
酸味がちょっと強いけど、これはこれでいい感じ、と私は思ってます。
よかったらどうぞ。
ーーー

投稿者名の横のHOMEのマークをクリックするとコーリスインのレシピが出ます。
引用なし
パスワード



・ツリー全体表示

212 / 217 ページ ←新 | 旧→
[ << < 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 > ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,338,417
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー