|
料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
ホットファッジサンデー
- 02/9/20(金) 14:35 -
|
|
アメリカに来てまだ一度も日本で売ってるようなカボチャに出会ってません。
こっちではやっぱり水っぽいオレンジのハロウィーンでよく見かけるあのカボチャしかないんでしょうか?
ホクホクしたカボチャの煮つけやカボチャのサラダが食べたいのですが・・・
|
|
|
|
|
|
ホットファッジサンデー
- 02/9/24(火) 14:15 -
|
|
パチパチちゃんさん&藤原百恵さん 情報ありがとうございます。
近くのスーパーの野菜売り場でじっくりカボチャ探しをして見ます。
もし、見つからないようであれば近くの
(とは言っても30分はゆうにかかりますが^^;)
アジアンスーパーを訪れてみますね。
私が今一番食べたいのは小豆とカボチャの煮付けなんです。
やはり食欲の秋のせいでしょうか?
|
|
|
|
|
|
はっけん
- 02/9/25(水) 16:51 -
|
|
かぼちゃは普通のスーパーで売っていますよ。日系のスーパーよりも少し値段が高いかもしれませんが、、
私はいつもスーパーで買っています。
|
|
|
|
|
|
ちよし
- 02/10/1(火) 0:33 -
|
|
私は中西部に住んでいますが、普通のスーパーで日本のカボチャが手に入ります。
ラベルにkabochaと書いてあるのを見た時は嬉しかった。(義母によるとカボチャはバターカップという種類みたいです。)
先日はファーマーズマーケットでもカボチャを発見。しかも1個1ドル(激安!)でした。
アメリカでも住んでいる地域によってカボチャの手に入りやすさが違うようですね。
|
|
|
|
|
|
ホットファッジサンデー
- 02/10/1(火) 11:59 -
|
|
先週末、たまたま近郊のAsianマーケットの近くを通ったので寄ってみたら売ってました!$0.69/lb.でした。その数日前に家の近くにあるWhole Foods Marketにいったら売ってたんですが、ななんと$1.29/lb.で手が出ませんでした。とほほ・・・安いのが手に入ってよかった〜。
まだ冷蔵庫で眠ってますが、今週末にホクホクしたカボチャが食べれるかと思うとお腹がすいてきます。ダハハ(^o^;)
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
材料:( 4人分 )
ラザニア用パスタ 6枚
ミートソース 500cc
牛ひき肉 300g
玉ねぎ 1/4
にんじん 1/4
セロリ 1/2
にんにく 1片
ホールトマト 300g
ローリエ 1枚
サラダ油 適量
塩・胡椒 適量
ペシャメルソース(ホワイトソース) 300cc
牛乳 400cc
小麦粉 40g
バター 40g
塩・ナツメグ 適量
モッツァレラチーズ 250g
パルメジャーノチーズ 150g
1 ミートソースを作る。にんにく以外の野菜をみじん切りにする。にんにくは大きく叩き潰す。
2 鍋にサラダ油、にんにくをいれる。弱火で炒め、にんにくに焼き色がついたら、みじん切りの野菜を加え、野菜がしんなりするまでいためる。
3 ひき肉を加え、火が通ったらホールトマト、ローリエを加え塩コショウする。沸騰したら弱火にし、煮詰める。(約1時間)さめてから使用。
4 ベシャメルソース(ホワイトソース)を作る。電子レンジでバターを溶かし、小麦粉を少しずつだまにならないように混ぜる。前もって温めておいた牛乳を加え、塩、ナツメグをくわえ、泡だて器でよくかき混ぜ、火にかける。
5 強火にし、沸騰したら弱火にして、木杓子でかき混ぜながら10〜15分煮る。
6 パスタを海水程度の塩分の熱湯で茹でる。湯で時間は、パスタの箱に書いてある時間の1〜2分前であげる。
7 茹でたらすぐ冷水にとり、冷めたらペーパーで水分をふき取る。グラタン皿にバターをぬり、パスタを1枚敷き、ベシャメルソースを全体に薄くのばす。
8 次に、ミートソースをまんべんなく塗り、モッツァレラチーズをちぎって散らす。さらにすりおろしたパルメジャーノチーズを全体に振る。
9 パスタを敷き、パルメジャーノチーズを敷くまでの作業を6回繰り返し、6層に。200度のオーブンに20〜30分入れて焼き上げる。
|
|
|
|
|
|
前からラザニアを作りたくって美味しそうなレシピを探してたところ、
のぞみさんのレシピを見つけたので、こないだ作ってみました。
初めて作るからどうかな〜って思っていたけど、失敗なくおいしく出来ました。
主人もとてもおいしいって、いっぱい食べてくれました。
ありがとう!
|
|
|
|
|
|
のぞみ
- 02/9/19(木) 14:37 -
|
|
お役に立てて良かったです!
このレシピは私もお気に入りなので、
よく作っています。
また他のレシピものせますね。
|
|
|
|
|
|
ちよし
- 02/10/1(火) 0:39 -
|
|
昨日ラザニアを作って失敗したばかりでした。前にも一度作ったのですがそれも美味しくなかったので美味しいラザニアのレシピを探していたところでした。今度試してみます。
ところでレシピにある200度というのは摂氏でしょうか。華氏で200度だとするとラザニアを焼くには低いような気がしますが。(それが秘訣なのかしら。)
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
くっきーくれいじー
- 02/7/15(月) 6:47 -
|
|
ものすごく簡単、それでいてアメリカ人の知人達に大好評の美味しいクッキーの作り方を投稿します。夫もこのクッキーの大ファンで「パタのうちのレシピに載せれば?」と言うほどです。夫の友人のお母様に感謝です!
材料・Duncan Hines Moist Deluxe等のケーキミックス一箱(味はお好きな物をどうぞ。
でも一番人気がStrawberry Supreme. その次がSpice Cake. これには炒ったナッ
ツを入れてもグー。)
・卵2つ
・クリスコのバターフレイバーショートニング 3/4Cup
・グラニュー糖(コーティング用)
作り方
1.オーブンを350Fに予熱しておきます。
2.ボウルにショートニング、ケーキミックス、卵2つを入れ、よく混ぜ合わせる。泡だ
て器はオススメできません。フォークなどで。キッチンエイド等のミキサーが一番楽 でしょう。
3.出来上がった2.のクッキー生地を手のひらで小さなお団子状にします。浅いお皿等に グラニュー糖を入れ、その上からクッキー生地を転がしてグラニュー糖でコーティン
グします。これをたくさん作りましょう。
4.なにも敷かない、塗らないクッキー・パンに3.を並べて、15分間ぐらいオーブンで焼
きます。目安はクッキーが膨らんで表面にヒビがちょっと入ったくらい。周りがこん がりしていると、それはもう焦げてきています。
5.オーブンから出し、1分くらい放置しておき、それからクッキーラックに移して冷ま します。これで完成です!
日本のクッキーのようにサクサクとしたものでなく、アメリカンのすっごくチュウイー&グゥイーなものでもなく、柔らかい、それでいてクッキーにような・・・という不思議な
クッキーです。是非お試しください!(^^)b
|
|
|
|
|
|
カレンさん、どうもご親切にありがとうございました。
オイルのコーナーにあるのですね?ずっとケーキミックスだの、パンケーキミックスのコーナーばかり探していたので…見当たらないはずですね。
早速明日買いに行って作ってみたいと思います。
明日のバーベキューにはもうチーズケーキを作ってしまいました。でも、クッキー大好きなので、明日のおやつにでも焼いてみたいと思います。
そしたら報告しますね。
カレンさん、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
chase
- 02/8/25(日) 8:59 -
|
|
グラニュー糖をまぶすのは止めたのですが、ストロベリーの味のを使って大変美味しくできました。 くっきーくれいじーさん、どうも美味しいレシピありがとう。
|
|
|
|
|
|
くっきーくれいじー
- 02/9/2(月) 22:35 -
|
|
それをきけて安心しました!家のオーブンによってはクセもあって焦げてしまったり、生焼けだったり、という事もあるかもしれませんので心配していました。ショートニングを4分の1くらい減らしても美味しくできると思いますよ。だめかな?
|
|
|
|
|
|
みなこ
- 02/9/26(木) 13:46 -
|
|
クッキーレイジーさん!私もやっとこの前作ってみました。
ストロベリーで作ったのですが、私もグラニュー糖はまぶさずやってみたのですが、とても美味しく出来あがりました。
焼きたてもしっとりしてて、香ばしくて美味しく、冷えた後もクッキーとは一味違った美味しさでした。友達と一緒に作り、お茶会をしましたよ。
私みたいな、「レイジーだけど食べる事が大好きな人」にぴったりだと思いました。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,338,417 |
v3.8.1β4
|
|
|