|
料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
ミニクーパー
- 04/1/8(木) 5:57 -
|
|
みなさんの旦那さんはいつもランチは外食されていますか?それともお弁当を作って持たせていますか?この家に引越ししてからもうすぐ半年です。家のお金や車のローン、保険、光熱費とかクレジットのローンだの、食料費だのって月々の出費が多くて少しでもお金の節約ができたらなぁって毎日思っています。うちの旦那は毎日仕事場の人と外食しています。なのでできたらお弁当でも作ってあげて持たせてあげたいんですが、日本人と違って白いご飯では食べてくれないし、〔チャーハンは好きらしいです。〕好き嫌いが結構あって、玉ねぎ、トマト、マッシュルームがダメなんですが、〔アメリカ人のくせに〕何かいいアイデアがあったら教えて欲しいんです。他の方がサイドイッチの件で書かれてありましたが、洋風でアメリカ人が好んで食べれそうなお弁当どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 10/9/25(土) 12:08 -
|
|
毎朝のランチ作りのアイディア下さい
旬 - 10/9/23(木) 20:55 -
毎朝ランチを作ってます
夫のランチはだいたいパン食系、なのでグリルチーズにサンドイッチ
これくらいしか浮かびません
簡単にしかも毎朝めんどくさくないランチのアイディアを持っている方
シェアしていただけませんか?よろしくお願いします
子供たちはおにぎりに厚焼き卵もしくはチキン
夫は米が嫌いな人で卵も駄目
結局チーズ系と食パンそれだけのランチになります
簡単ランチもしくは朝食メニューを教えkて下さい
Re:毎朝のランチ作りのアイディア下さい
手始めに - 10/9/23(木) 22:17 -
ちなみに料理・レシピ集で「朝食」「お弁当」「ランチ」などでそれぞれ検索してみるといいですよ。
保存されてる過去トピが載ってま〜す。
あと、保温タイプのお弁当に関しては、知恵袋の方で「保温ジャー」で検索するといいですよ。
参考まで〜
Re:毎朝のランチ作りのアイディア下さい
35 - 10/9/23(木) 22:38 -
パン系がいいんですかね?
チキンカツを夕飯などに作る機会があったら多めに作っておいて、
チキンカツと野菜などをトルティーアで巻いたのはどうですか?
あとはサラダ。ハムとかチキンとかも入れて。ドレッシングは別の
入れ物に入れて。
サンドイッチでも、うちはポークソテーを作って、それを挟んだりして、
具を色々変えてみるのは。
パンと具をそれぞれ持たせて食べるときに自分でサンドしてもらうとか。
うちは米も大丈夫なんで、よく丼物を持たせて職場でチンしてもらいます。
子供たちは普通に日本のお弁当のことが多いです。
Re:毎朝のランチ作りのアイディア下さい
黒猫 - 10/9/24(金) 0:10 -
うちも、お昼にご飯ものは重たすぎるようで、サンドウィッチ系が多いです。
これに、減塩タイプのV8(野菜ジュース)、とヨーグルト、フルーツを持っていってます。
ひと手間かかってしまいますが、野菜ジュースは大きいボトルで買って、水筒に入れてます。缶で買うと高くつくので。最近水筒も、ステンレスのさまざまな大きさやデザインのものが出回ってますよね〜。
ヨーグルトも同様に、市販のものだと甘いそうなので、大きいパックのプレーンヨーグルトをにジャムを添えてます。
メインのサンドウィッチですが、ピタとかラップとかサブマリンで変化をつけてます。
35さんの、自分で調理したお肉、いいですね〜。
プロセスされたランチミートって、塩分も脂肪分もすごいって聞きますので…。
スイスチーズが好きなので、これは常備。
クリームチーズのスプレッドも使いやすいですよね。
はさむ野菜は、レタス、ペッパー、スプラウト、にんじんをシュレッドしたものなど。
辛いものが好きなので、ピクルスのハラペーニョやペッパーリングも使います。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/6/3(金) 2:31 -
|
|
在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
Bento - 11/6/2(木) 7:39 -
今までは主人が東京勤務でしたが、転勤になり、先週アメリカの田舎町に引っ越してきました。
私はもとから朝がものすごく苦手なのに加え、乳児がいるので、毎朝わりとのんびり寝坊させてもらっていました。東京時代は都心のど真ん中が勤務先で、食べる場所もたくさんあり、主人も主人でランチタイムを楽しんでいたと思います。
しかし、越してきた場所は田舎で、勤務先オフィスの周りに外食できるような場所がないとのこと。この1週間は、自分でピーナッツバターサンドを作って持っていっていたようです。
日本人夫婦で妻が専業主婦なら、旦那のお弁当ぐらいは作らなければ悪妻のレッテルです。私は、まだ日本人の価値観で生きているせいか、さすがに、ベッドの中から「行ってらっしゃい」もいい加減やめなきゃならないかな、とちょうど思ってきたところです。
主人に何かランチを持たせようかな、とは思うのですが、アメリカ人ばかりの職場で、日本人が持つようないわゆる「お弁当」を持たせると、見た目や匂いで、同僚に不快な思いなどさせ、主人が恥を掻くのでは、と思ってしまいます。
主人自身も、ピーナツバターサンドで満足しているようなので、私が朝起きて作ってあげればいい話しかもしれませんが・・・・。でも、お昼にピーナツバターサンドはなぁ・・・そんな粗末なものを持たせたくない気持ちもあります。
在米専業主婦の皆さん、旦那さんのランチ、どうしてますか?
作って持たせているという方、アイディアをシェアしていただけますか?
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
毎日ではないよ - 11/6/2(木) 7:59 -
週3ぐらいお弁当を作ります。
私はパンを自分で作るので、カフェで売ってるようなサンドウィッチ。
おにぎりとお味噌汁(レトルト)
カレーやシチュー
どんぶりもの。(すきやき丼や豚丼、よし牛もどき)
太巻きやそば寿司
などなどです。
冬はおでんも持って行きます。
主人がおでんをランチに持っていくと自ら言ったので、
え?おでん?ちょwと思ったのですが、
やはり職場でこいつ何食べてるんだ!となったようですが、
インターナショナルな会社なので、あ〜なんか知ってる!
みたいな感じで話題になって、別に全然平気だったそうです。
冬はおでんをのりのりでランチに持って行きます。
たまにキャラ弁も持って行きます。
会社で電子レンジが使えると幅が広がりますね。
専業主婦で子供もいませんけど、お弁当明日は作りたくないから、
買ってね!とか私は平気で言います(笑)
主人も毎日お弁当を作ってくれるとは思っていないようなので、
わかった〜。って感じです。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
今日はパスタ - 11/6/2(木) 8:05 -
うちも最初はサンドイッチでしたが、毎日のことなので飽きてしまったようで、ここ2年ほどはお弁当を持っていってます。
前夜の夕食の残りを持っていくことが多いです。
ちょっと多めに作っておいて、夜のうちに容器に入れておきます。
別の容器にサラダやブロッコリーを茹でたものを入れたら野菜も摂れます。
夜のうちに用意しておけば朝は楽ですよ。
月に2,3回はサンドイッチの日もありますし、ピザをクッキングシートに包んで持って行く日もあります。
日本で言うところの”お弁当”とはちょっと違うと思いますが、職場のレンジでチンして食べてるみたいです。
この前Targetで保温出来るお弁当箱があったので、あれがあればスープも持っていけるし、においが気にならないようならカレーも良いですよね。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
ナガタエン - 11/6/2(木) 8:12 -
田舎ではありませんが、主人の職場には日本人はいません。
アメリカ人なのにパン食が嫌いで、毎日和風のお弁当です。
今日は、豚肉でアスパラやインゲンを巻いて味噌焼きにしたものと、シラス、シソ、ソラマメのかき揚げに納豆です。
毎日納豆でもいいと言います。
「匂いが気にならない?」と聞くと
「気にしないが、迷惑なら一人で離れたところで食べるからかまわない」そうです。
夕飯の準備の時にいっしょにお弁当用に材料を用意してます。
面倒なときは親子丼や牛丼にするときもありますし、
前の晩の残りを取っていて、ちょっと手を加えたりします。
悪妻のレッテルなど気にしないで、ご主人が一番食べたいものは何ですか?
ご主人が喜んでくれるのが一番大切だと思います。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
ロビン - 11/6/2(木) 8:24 -
うちは朝食とランチ毎日もたせてます。
ちなみに今日持っていかせたものは
朝食:バナナ、ヨーグルト、シリアル(ミルクは会社の販売機で購入)
ランチ:揚げ春巻き、たけのこご飯、春雨スープ
夫の会社は人種もさまざまなので、インドカレー持ってくるひともいれば、自家製ビビンバ持ってくる人もいるし、匂いとか見た目はぜんぜん気にしていないそうです。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
姉妹ママ - 11/6/2(木) 8:25 -
難しく考えなくても、ご主人に、どんなものが欲しいか聞いてみてはいかがでしょうか。
結婚して10年近いですが、出産前後や、同僚とランチに行ったりする予定がなければ、ほぼ毎日お弁当の我が家です。
今日は、週末に焼いたパン(お惣菜パンを作った生地の残りなのでやや甘いパン)に、デリで買ったハムと朝食に子供達に作ったチーズオムレツを挟みました。
サイドに中に挟めるようにサラダミックスを付けました。これはWFで売っている大きなプラスチックコンテナーに入っているスプリングミックスです。洗ってあるので本当に小さな袋に入れるだけ。
それに、週末に夫が焼いてくれたチキンとプチトマト。
朝食用には夫が好きなヨーグルトとチェリー。
夫がコーヒーを入れている間にできるものですから、10分もかかりません。
ランチとして持たせるのは上記のようなサンドイッチ以外にも
和食系であれば
カレーライス
マーボー丼
おにぎり+生姜焼きとかつくね系
など、はっきり言って前の晩の残り物がほとんどです。威張れませんが。笑
これらを、前の晩に食事する前にお昼用として丸いガラス容器(夫のお弁当箱です)に入れておけば夫は自分のランチとして持って行きます。
夫が持って行かなければ子供と私のランチになることもあります。
時には子供達を連れて夫の会社までお弁当を持って行くこともあります。
そのときにはお重箱みたいなのにお弁当っぽいものを一杯詰めて、紙皿持参で家族で食べます。
以前は大きなコーポレーションに勤めていたのですが、我が家と夫のお弁当は、夫のデパートメントでは有名だったようです。(たぶん良くも悪くもと言った所でしょうが、夫は「きにならない」と言ってました)
匂いがきついもの、お弁当にはタブーなものってありますよね。
夫はお大根の煮物が大好きなんですがこれはさすがに匂いがきついので持たせません。
フィッシュケーキや、クラブケーキなども、温めるとかなり匂いが立つので持たせません。
そういうことを気をつけさえすれば、ランチと言って身構えなくても普段食べるのを簡単に詰めてあげればイイと思いますよ。
朝食にはフルーツとヨーグルト、マフィン、カッテージチーズなどが夫には嬉しいようです。これは自分で用意しています。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
銀行 - 11/6/2(木) 8:25 -
うちは作っていますが、旦那に何を持って行きたいか聞いています。
トピ主さんもご主人のご希望を聞いてみたらどうでしょう。
ピーナッツバターサンドで良いなら、それだけ夜のうちに作って冷蔵庫に入れておけば、朝はご主人が勝手に冷蔵庫を開けて持って行くだけで済みますし。
本人が臭いは全く気にならないから日本のようなお弁当が良いと言うならそれでも良いし。
うちは例えば夜がカレーで、次の日のお弁当もカレーを持って行きたいと言われればカレーを用意するし、サンドイッチが良ければそれを作っています。
おにぎりも好きでたまに注文されます。
でもおにぎりも意外とにおいがありますよね。
でも周りの人はともかく、本人が良いと言っていれば作ってあげています。
うちはサンドイッチの注文が多い(ピーナッツバターアンドジェリーとか)ので、夜のうちに作って冷蔵庫に入れておけるので、朝用意する事はないのでとっても楽です。
朝冷蔵庫から出してテーブルの上に置いておくだけです。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
カエラ - 11/6/2(木) 8:36 -
最近はサボってますが、ずっとランチ作ってました。
気合いを入れると続かないので、サンドイッチ系にチキンサラダとか、
時間のあるときに大量に唐揚げ、ミートボールなどを大量に作って冷凍保存してました。
朝起きて、玉子焼きとポテトサラダだけ作ったりそんな感じでしたが、主人は喜んでいました。
夜多めに作っておかずの使い回しもよくやっていました。
私も朝は苦手なので、ごくごく最小限の労力で、、というかんじですが
ブログに毎日写真をアップするようになってから、向上心が湧いてきて
たまにキャラ弁を作ると、ちょっとした話題になったようです。
職場に飲食のできるスペースがあり、匂いは気にならないと言ってましたが、デスクで
食べる場合は、ちょっと工夫が必要かもしれませんね。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
トモ子 - 11/6/2(木) 8:41 -
ウチは
1.サンドイッチ
2.サラダ
3.パスタ
4.ご飯もの
5.スープ系
が多いかな
サンドイッチは、イロイロな種類のパンを使ったりチーズや肉をかえてみたりレタスの代りにアルファルファとか入れてみたり、フラワートルティヤでラップにしたりしてアレンジをします
コツはサンドイッチの具の水気を切る事
トマトやピクルスなども一度ペーパータオルで押さえてから入れます
マヨネーズやマスタードはほんの少しでベタベタにならないように
サラダは、チキンを入れたりエビをいれたりマッシュルームやパスタ、枝豆、ツナ、たまに前の晩の残りのおかず(ホットウイングとかハンバーグとかローストビーフとか)をチョコッと入れて飽きない様に毎回アレンジします
パスタは基本的には前の日の残り物のラザニヤとかラビオリとかをタッパに入れて会社でチンしてもらいます
ご飯ものは、残りご飯でチャーハンとかおにぎりとかです
スープもよく持っていきます
結局コレも前の日の残り物なのですが、クラムチャウダー、チリ、野菜スープ、ブラックビーンスープ、ガンボ、エトフェ・・ご飯にかけて食べるものはご飯も別の容器に入れて持っていきます
チャウダーやチリにはクラッカーも一緒にいれてあげます
それとリンゴとかナシとかミカンとか果物も一緒にいれて、たまにプロテインバーとかグラノラバーとかチョコレートとかチップスとかも入れてあげます
ウチの夫、もう50歳近いんですが毎日喜んでランチボックスぶら下げて出て行きます
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/6/3(金) 2:37 -
|
|
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
働く主婦 - 11/6/2(木) 9:13 -
いつも作ってます。たいてい前の日の晩御飯の残りですね。
自分のぶんも作らなきゃならないから、ついでです。
タッパーにいれて食べるときあたためられます。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
Din - 11/6/2(木) 9:53 -
トモ子さんの作るお弁当、私も食べたい。。。
そのアレンジ絶対、飽きがこなさそう。
勉強になります。
引用なし
パスワード
Re:あなたは私
小百合 - 11/6/2(木) 11:39 -
▼トモ子さん:
あなたは私ですかというくらい、うちのお弁当もそんな感じです!
びっくりしましたー。
>ウチは
>1.サンドイッチ
>2.サラダ
>3.パスタ
>4.ご飯もの
>5.スープ系
>が多いかな
>サンドイッチは、イロイロな種類のパンを使ったりチーズや肉をかえてみたりレタスの代りにアルファルファとか入れてみたり、フラワートルティヤでラップにしたりしてアレンジをします
>コツはサンドイッチの具の水気を切る事
>トマトやピクルスなども一度ペーパータオルで押さえてから入れます
>マヨネーズやマスタードはほんの少しでベタベタにならないように
うちはパンと具は別にして、マヨとかも別の小さな容器に入れてます。
夫はランチ時に自分でアセンブルして食べてます。
>
>サラダは、チキンを入れたりエビをいれたりマッシュルームやパスタ、枝豆、ツナ、たまに前の晩の残りのおかず(ホットウイングとかハンバーグとかローストビーフとか)をチョコッと入れて飽きない様に毎回アレンジします
ドレッシングを変えたりね。飽きないようにするのって大変ですよね。
たまにタコサラダとかも美味しいですよね。
>
>パスタは基本的には前の日の残り物のラザニヤとかラビオリとかをタッパに入れて会社でチンしてもらいます
マカロニチーズの残りを持っていくと、皆から羨ましがられてるそうです。
米国人って何歳になってもマカロニチーズが好きですよね(笑)。
>
>ご飯ものは、残りご飯でチャーハンとかおにぎりとかです
うちはご飯ものはあまり出番が無いですね。カレーとかハンバーグ
弁当くらいかしら。
トモ子さんの夫さんはおにぎりも召し上がるのですか。いいなあ。
>
>スープもよく持っていきます
>結局コレも前の日の残り物なのですが、クラムチャウダー、チリ、野菜スープ、ブラックビーンスープ、ガンボ、エトフェ・・ご飯にかけて食べるものはご飯も別の容器に入れて持っていきます
>チャウダーやチリにはクラッカーも一緒にいれてあげます
スープに関してはうちは冬限定ですが、これも前の日の残り物。
>
>それとリンゴとかナシとかミカンとか果物も一緒にいれて、たまにプロテインバーとかグラノラバーとかチョコレートとかチップスとかも入れてあげます。
そうそう。うちも果物や野菜スティク、グラノラバー、たまにハロウィーンで
配るサイズのM&Mの小袋とかも。また手作りのビスコッティーも
夫が喜ぶスナックです。あとは野菜ジュースも持たせています。
>
>ウチの夫、もう50歳近いんですが毎日喜んでランチボックスぶら下げて出て行きます
健康的ですよね、手作り弁当。お弁当だと沢山野菜やフルーツを食べてくれるので
健康管理にばっちりです。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
オレンジティー - 11/6/2(木) 14:12 -
うちは、旦那の出勤が早いので、前日の夜に準備して冷蔵庫に入れておきます。
大体は、前の晩の残りプラス何か新しく調理した物です。
弁当箱に、日本のほかほか弁当の様な弁当が多いです。
その他、サンドイッチ・スパゲティ・カレー・シチューなど。
冷凍できる物は、沢山作って冷凍しておいて、後日弁当行きにもなります。
朝食、シリアルと牛乳、たまに夜作った卵・ベーコン・ハッシュポテトを
持たせてます。
野菜スティック、果物、ナッツなどのオヤツも入れてます。
全部夜準備するので、朝は袋に入ったこれらを出して渡すだけです。
意外と周りの同僚は、毎日旦那の弁当の中身を楽しみにしてる様子で、
毎日昼時になると、旦那の弁当をチェックしに来るらしいです。
たまに、嫁の出張サービスを頼まれると笑ってました。
旦那さんに、お弁当いる?って聞いてみたら、喜ぶかも知れませんよ。
引用なし
パスワード
Re:あなたは私
NEW トモ子 - 11/6/2(木) 14:32 -
>小百合さん
ビスコッティも手作りなさるのですね、素晴らしい
実は私も一度作った事があるのですが
まるで岩のように硬くなってしまい
夫が庭でハンマーで叩いて鳥にあげてました(^_^;)
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
NEW トモ子 - 11/6/2(木) 14:35 -
>Dinさん
そう言っていただいてありがとうございます
もしお近くに住んでいらしたら
調子に乗ってDinさんの分まで作ってしまいそう
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
うちは - 11/6/2(木) 21:08 -
皆さん、おいしそうで健康的なお弁当を持たせていらっしゃるようで、羨ましいです。私が頂きたいくらいです。
うちのは、面倒だし、その時の気分で何を食べたいか決めるのが好きな様です。依って、私は何も作りません。どうせオフィスのカフェテリアか近所のレストラン何件かをかわりばんこに回っているんでしょう。
朝も早く出かけるので、どこで何を食べているんだか。聞けばいいますが、聞きもしません。夜は私が作ったものを美味しいといって食べます。
縛られるのが嫌な夫とそれならご自由にと言う夫婦を長年やっています。
お弁当を持っていくとお$も浮くし健康的でいいですね。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
Ruru - 11/6/2(木) 22:47 -
結婚生活10年で、最近になってやっと夫のお弁当を作り始めました。
以前の職場は町中にあって様々なレストランに囲まれていたし、社内にカフェテリアもあったのですが、今の会社は周りに何もないそうです。
社内にカフェもないし、仕事がすごく忙しくてランチに1時間たっぷり取れないので近くのファーストフードで済ませたり、本当に時間がない時はシリアルバーをかじるだけだったそうです。その話しを聞いて驚いて、最近ようやく重い腰をあげてランチを作り始めました。
うちは典型的な白人アメリカンの家庭料理しか食べないので、ランチはほとんどサンドイッチです。できるだけパンを少量にして中身の具をどっさり入れています。
ハム、チーズ、カリカリベーコン、チキンブレスト、ターキーブレスト、ローストビーフ、スモークサーモン、ソーセージ、卵、レタス、きゅうり、トマト、アボカド、アルファルファ等にパンも色々種類を変えています。
週に2〜3回作るだけですが、それでも最近はネタが尽きて来ていたので、このトピ参考になります。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
モヒート - 11/6/3(金) 0:45 -
わが家も主人の出勤が早いので
前夜にお弁当を作って、冷蔵庫で保存しています。
夜ご飯の残りに玉子焼きや野菜ソテーなど
少し品を加えたものやアレンジしたお弁当が多いです。
ちなみに昨日はコロッケだったので
彼のお弁当はコロッケサンドとサラダでした。
丼物(三色丼、牛丼、カツ丼)やオムライスはいつも好評。
手を抜きたい時はペンネパスタが活躍です。
あと焼きそばもよく登場します。
引用なし
パスワード
Re:在米専業主婦の皆さん、旦那さんのお弁当作ってますか?
Bento - 11/6/3(金) 1:39 -
一晩見ない間に、たくさんのレスをいただきました!
まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、皆様のコメント、一つ一つ全て読み、コピー&ペーストしてワードで保存させていただきました★
思っていたよりもたくさんの方が旦那様のためにランチ作っていらっしゃていて、読んでいてとってもほほえましかったです。
ほんと、どなたかも書かれていたように、
私まで食べたくなっちゃうレスもありました!!
というか、今コレ書きながらお腹が鳴ってきてしまいました。
主人にランチ作るよって申し出ても、そんなことしなくていいからって言ってくれていたので、深読みして、私の作るジャパニーズお弁当は嫌なのかなって考えすぎたりしてました(こんなことを探らなければならないあたり、私たちはやや新婚に近いです^^;)
でも、それは遠慮なのか、それとも本当に不要なのかはっきりして欲しいと言ったところ、別にして欲しいとまでは言わないけれど、作ってくれたらそれはすごく嬉しいと言ってくれたので、さっそく明日から(今日はまた寝坊・・・orz)、いや、今夜の夕飯を多めに作ることから始めてみます!
とりあえずはお礼の返信として投稿しますが、
〆るわけではないので、まだ何かある方はご遠慮なく書き込みお願いいたします★
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/6/13(水) 1:47 -
|
|
加工肉を使わない夫のランチレシピ
モツァレラ - 12/6/11(月) 10:41 -
今までサンドイッチ一辺倒だった夫のランチボックスですが、そろそろ健康のことも考えて加工肉を止めてなものにシフトしたいと思っています。
和食があまり好きではないので、パン系統が多いのですが、どうしてもハムやソーセージなどの加工肉を使ったものしか思いつきません。
アイディアを教えていただけると助かります!
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
ガキ - 12/6/11(月) 11:04 -
サンドイッチの具をグリルしたチキン、ステーキ、ターキー等にすれば良いのでは?
後、卵サラダ、チキンサラダ、カツサンド。
ツナもグリルしたツナでツナサンド。
サーモンも美味しいですよね。
グリルしたナスのサンドイッチが私のお気に入りですが、男の人は肉ですよね。
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
ダイエット予定 - 12/6/11(月) 11:13 -
加工肉以外を使ったサンドイッチで今のところ思いつくのは、
・ツナサラダサンド(ツナ缶とみじん切りしたセロリとミラクルホイップ or マヨネーズのサンドイッチ)
・エッグサラダサンド(ゆで卵のみじん切りとミラクルホイップ or マヨネーズ お好みでピクルスのみじん切り、またはタマネギみじん切りのサンドイッチ)
って感じでしょうか?
普通に野菜サンド(レタスとトマトとスライスキュウリとミラクルホイップ)ということもできるけど。
あとは、既製品であるベジバーガー(Morningstar とか Bocaとか)をハンバーガーバンズに挟んで持っていくってのもヘルシーですね♪
夫はこれが好きです。
健康面を考えると、サンドイッチ + 野菜スティックまたはカットフルーツ(ぶどうやチェリーでも)または、嫌がらなければ野菜ジュースを持っていってもらうと、よりバランスが良いと思います。
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
アップルティー - 12/6/11(月) 11:54 -
ローストビーフサンド、照り焼きチキンサンドもいいと思います。
もし、魚でもよければ白身魚のフライのタルタルソースサンドイッチとか。
照り焼きチキンサンドはアボガドディップとレタスも挟むと
結構いけます。(パンはトーストした方が美味しいですよ!)
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
なまけもの - 12/6/11(月) 12:47 -
ひんしゅく買うかもしれませんが、うちは夜を多めに作って次の日のランチにしちゃいます。旦那曰く麺類の残りも問題ないようです。
うちはそんなにピッキーじゃないので多少のぐにょぐにょ麺もOKみたいです。
おかずをサンドイッチにするならチキンとかなら細かく切ってパンにマスタード塗ってチキンサンドイッチなどなど・・肉の味が足りない時は甘辛系ソースを絡めて味を濃くします。
加工肉でも野菜とかマッシュルーム入り卵焼きいれて変化だしたり。
ツナマヨ+野菜もおいしそうだし、デザート風にジャム+ホイップクリームとか。
サンドイッチに飽きたら、トルティーヤ皮にケチャップ+ハム+卵+チーズもおいしいですよ。パンを変えるだけでもマンネリ脱出します。
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
ラッパー - 12/6/11(月) 12:47 -
私も夫もWrapが大好きなのでよく作ります。
中身はそれこそなんでもありです。加工肉を避けたいなら、ツナやチキンサラダ、グリル、照り焼きチキン、バンバンジー、から揚げなどの鶏肉類や、面倒だったら前の晩の残りのお肉(ポットロースト、グリル、ハンバーガー、タコミートなど)でもオッケーです。
Hummusやいろんな味のクリームチーズを塗るとまた美味しいですよ。
中身を入れすぎると巻けなくなるので注意してくださいね。
(何度も経験あり。)
引用なし
パスワード
Re:加工肉を使わない夫のランチレシピ
モツァレラ - 12/6/11(月) 14:45 -
皆様、素敵なアイディアを共有していただきありがとうございます。
前夜の残りをそのまま挟んでしまうのは不精な私にピッタリかもしれません。
ディナーにバンバンジーやタコスを作った翌日は、ランチに再利用してみたいと思います。
照り焼きチキン、ローストビーフサンド、ツナサンド、エッグサラダサンドなども良いですね!
Hummusというのは初耳でした、クリームチーズをサンドイッチに使ったことがなかったので、試してみたいと思います。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 09/6/18(木) 4:04 -
|
|
オイスター缶のおすすめの食べ方は?
よよ - 09/6/16(火) 13:39 -
引用なし
パスワード
肝臓に良い食べ物の中に、牡蠣(オイスター)がありました。
シジミも肝臓に良いらしいですが、手に入りにくいので、スーパーのどこにでもある缶入りオイスターはどうだろう、と思っています。
おすすめの食べ方、ありますか?
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
ホットソース - 09/6/16(火) 13:56 -
引用なし
パスワード
ホットソースをつけて食べるのが好きです。
辛いのが苦手ならば無理かもしれませんが…
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
よよ - 09/6/16(火) 14:10 -
引用なし
パスワード
▼ホットソースさん:
>ホットソースをつけて食べるのが好きです。
>辛いのが苦手ならば無理かもしれませんが…
ホットソース、好きですよ〜!
ありがとうございます。やってみます。
ホットソースをかけて、ご飯のおかずとして食べられますか?
それとも、そのままオイスターだけで、食べられていますか?
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
ホットソース - 09/6/16(火) 14:14 -
引用なし
パスワード
ご飯のおかずとしては食べたことないです…
ご飯のおかずというよりも、お酒のおつまみ、という感じです。
昔よくお酒を飲んでいたので、つまみとして食べてました。
今はお酒は飲んでませんが、お酒なしでも、これだけでも美味しいですよ♪
ホットソースが好きならぜひお試しあれー。
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
Teriyaki - 09/6/16(火) 15:05 -
引用なし
パスワード
オイスター缶には、Teriyaki味がありますよね。
あれならベースが醤油系なので、
刻みねぎなんか乗っければ、一応ご飯のおかずとして食べても
OKな感じですよ。
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
おんぶ - 09/6/17(水) 3:44 -
引用なし
パスワード
私がよく食べるのは平らな缶のスモークドオイスターなんですが。(というかそれ以外知らないんです)
リッツクラッカーの上にクリームチーズをつけてその上にのせて食べるのが好きです。 おつまみですよね。 体に良いのかどうか、、、、。
Re:オイスター缶のおすすめの食べ方は?
よよ - 09/6/17(水) 4:09 -
引用なし
パスワード
ホットソースさん、
再びありがとうございます。
なるほど、それだけで食べるんですね。
私はお酒は飲みませんが、そのままでも美味しそうですね。
ありがとうございました。
teriyakiさん
テリヤキ味もあるんですか。今度見てみます。
ご飯に合いそうですね!
楽しみです。 ありがとうございました。
おんぶさん、
そうですね、うちの近所でもスモーク味のを見かけます。
クリームチーズとクラッカー、美味しそうですね!
やってみたいです。 ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
ひまわり
- 09/9/13(日) 13:31 -
|
|
▼好きさん:
>生で食べるのはちょっと抵抗があるので、牡蠣フライか炊き込みご飯にしたいなと思ってますが、正直美味しいのかちょっと不安です。
生のオイスター缶はあまり見かけません。
ツナ缶と同じセクションに売っているオイスター缶だったら、スモークされたものだと思いますが、どうでしょう。
味はすでに付いているものなので、フライにはあまり向いてないとおもいますが、炊き込みご飯なら美味しいと思います。どのフレーバー、どのブランドを買うのかにもよると思います。
アメリカの方はそのままクラッカーと一緒に食べたりするそうです。
|
|
|
|
|
|
返信ありがとうございます。
生と言うか「ボイルド オイスター」と書かれていました。
なので、味付けはされてないかなと思います。
因みにスモークされたものや他の味付けされたものもありました。
ボイルドのものは韓国産だそうです。
どうなんでしょうね。。。牡蠣フライ食べたいです。
井戸端の方が流れが速いのでそちらで聞いてみます。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 09/9/16(水) 11:36 -
|
|
オイスター缶で牡蠣フライ
好き - 09/9/15(火) 2:36 -
引用なし
パスワード
料理&レシピ集でも質問したのですが、井戸端の方が早いのでこちらでも質問させて下さい。
スーパーで缶入りのオイスターをみつけました。
chicken of the sea から出ている商品です。
Whole Oystersって事は味付けされてないんですよね。
それを使って牡蠣フライや炊き込みご飯を作ってみたいんですが、
正直美味しいのか・・・と思ってしまいます。
日本では缶入りの牡蠣なんて見たことないし、お腹壊したりしないか心配もあります。
じゃあ食べなければいい!!!と言われてしまいそうですが、無性に牡蠣フライが食べたいので、試してみようかと思ってます。
缶入りの牡蠣でフライや炊き込みご飯を作った事ある方いらっしゃいますか?
美味しいですか?
他にも調理法があったら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
http://chickenofthesea.com/product_line_detail.aspx?did=480670
Re:オイスター缶で牡蠣フライ
sunflower - 09/9/15(火) 3:02 -
引用なし
パスワード
近頃は牡蠣の缶詰を購入してませんが、以前は牡蠣入り炊き込みご飯したり、お正月にはお節の一品として牡蠣の時雨煮や時雨煮の残りを鰻巻きのように卵に巻いたりしました。
他には牡蠣のチャウダーはよく作りました。(この頃は手抜きなもので作ってません)
煮詰めて使う料理に関しては結構美味しくできますよ。
缶詰でフライは作った事ありませんが、茹でてあるものですから余り美味しくはないと思います。
私も牡蠣が食べたくなりました。
近いうちに牡蠣のチャウダーを作ろうかな。
Re:オイスター缶で牡蠣フライ
牡蠣鍋 - 09/9/15(火) 3:13 -
引用なし
パスワード
缶詰のオイスターは火をとおした牡蠣ですから既にテクスチャーがしっかりしていて
牡蠣フライのような中がふわっとするような食感のお料理を想像してフライにしても
多分想像しているものとは違ったものが出来ると思います。
でも、お好み焼き、炊き込みご飯、煮物、佃煮、などなど色んな料理に使えて
結構便利な商品だと思います。 缶から冷やして出してそのままライムのジュースと
ビネガーやオイルなどに漬け込んでシラントロやネギを薬味にしてチリパウダーや
タバスコをかけて食べる冷たいおつまみも美味しいですよ。 他の方もいわれてる
チャウダー系も美味しいです。 スパゲッティーのトマトソースに入れたりも
していますが、やはり和風の煮物(お豆腐や白菜と共に)が美味しいと思ってしまいます。
味の抜けたような牡蠣しか生で売っているのが手に入らない中西部の田舎なので、
我が家はこの牡蠣の缶詰に大活躍してもらっています。
生牡蠣の瓶詰めは売られていないのでしょうか?
てりやき - 09/9/15(火) 4:02 -
引用なし
パスワード
缶詰の牡蠣については、上の方々のおっしゃるとおりだと思います。
生の牡蠣から作った牡蠣フライと同じようなものは、できないと思います。
私は缶入りOysterでは、Teriyaki味のものにネギなど載せて食べたことがありますが、結構美味しく食べられました。
トピ主さんのお住まいの地域では、生の牡蠣を瓶詰めにしたものは、売られていないのでしょうか。
(鮮魚売り場に並んでいます。)
うちの近所のスーパーではありふれている(AlbertsonsやSafewayなど、どこでもあります)ので、どこにでもあるものなのかと思っていましたが。
ちなみにCostcoでも、この生牡蠣の瓶は売られています。
どこのCostcoでも置いてあるのかと思ってましたが、そうではないのでしょうか。
私の知人(別州にいます)は、この生の牡蠣の瓶詰めで牡蠣フライを作ったと言っていましたが、普通に美味しいそうです。
(私はというと、殻に入った生牡蠣がスーパーで買えるところなので、実はまだ瓶詰めは買ったことはないんですが。)
すみません、横から質問させて下さい
NEW カキ好き - 09/9/16(水) 0:46 -
引用なし
パスワード
すみません、牡蠣鍋さんの牡蠣をライムジュース、ビネガー、オイルで漬け込んで
ホットソースで食べるというセビーチェのような食べ方とてもおいしそうなので
是非試してみたいのですが、冷やした牡蠣を何時間くらい漬け込んで置けば
よいですか?
Re:すみません、横から質問させて下さい
NEW 牡蠣鍋 - 09/9/16(水) 3:37 -
引用なし
パスワード
マリネする時間は最低30分ぐらいは漬けたほうが美味しいような気がします。
もし時間があるときは半日ぐらい漬けています。 長く漬けると漬け汁の染み込みが
良いので盛り付ける時に追加のライムジュースを絞ったりしてジューシーにすると
美味しいです。 そうですね、セビーチェのような感じです。
▼カキ好きさん:
>すみません、牡蠣鍋さんの牡蠣をライムジュース、ビネガー、オイルで漬け込んで
>ホットソースで食べるというセビーチェのような食べ方とてもおいしそうなので
>是非試してみたいのですが、冷やした牡蠣を何時間くらい漬け込んで置けば
>よいですか?
Re:オイスター缶で牡蠣フライ
NEW 好き - 09/9/16(水) 6:38 -
引用なし
パスワード
sunflowerさん
これからの季節、牡蠣チャウダー美味しそうですね。
お節に時雨煮もいいアイディアですね。
フライは期待出来なさそうですが、私もチャウダーが食べたくなったので、早速作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
牡蠣鍋さん
なるほど。和の煮物系に合うんですね。
冷やしてマリネする方法、すごく気になりました。
美味しそう♪
ビールと合いそうなのでぜひ週末にでも作ってみますね。
ありがとうございました。
因みに私も中西部の田舎に住んでますよ。
てりやきさん
私が住んでる町は本当に田舎でしてセーフウェイやコスコはないんですよ。。。
シーフード自体こちらでは人気がないみたいです。
ウチの夫も全くダメなんです。
生の瓶詰めだとフライでも美味しく出来るんですね。
今度スーパーの鮮魚係りに生の牡蠣は売らないのか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
カキ好きさん
牡蠣鍋さんが紹介して下さったレシピ美味しそうですよね。
ありがとうございました。
NEW カキ好き - 09/9/16(水) 9:29 -
引用なし
パスワード
お返事ありがとうございました!
是非作ってみたいと思います。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/6/5(火) 12:46 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 12/5/22(火) 12:24 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
あっきー
- 03/8/23(土) 16:48 -
|
|
英語で「コチジャン」は何でしょう?この間コチジャンがほしくってアジアンマーケットに行ったんですが、韓国語が読めないばかりにどれがそのものか分かりませんでした。Soy Bean PasteというのとChili Pasteというのがどっさりあったのですが、このいずれかなのでしょうか?分からなかったのでとりあえず日本の会社のものを買ったのですが小ビンで4ドル位したのでちょっと高いなぁ、と。それから、とうばんジャンも中華調味料コーナーで探してみたのですがその漢字のものがなく、一番近そうなのが「麻婆豆腐ソース」でした。自信がなかったので、こちらも結局日本のメーカーの高いのを買ってしまいました。次回のために、この2点についてどのように探したら良いのか、知っている方教えてください!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 04/9/5(日) 15:13 -
|
|
質問:
私の住んでいるところは、日本系のスーパーがないので、中国系のスーパーか韓国系の
スーパーで買い物をしています。韓国系のスーパーには、日本・中国・韓国とよりどり
みどりなんですが、困っているのが、中華の甜麺醤がどれなのかわからないこと
なのです。漢字と英語の表記なのですが、甜麺醤と漢字で表記されているものは
ありません・・・でも、似たようなものはたくさんおいてあるのです・・・ せめて、
英語がわかれば・・・と思い質問をさせていただきました。 ちなみに豆板醤も英語では
なんというのでしょうか? 教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 甜麺醤 テンメンジャン、 豆板醤 ドウバンジャン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽ SWEET FLOUR SAUCE って書いてありますが・・ 投稿者:tokuさん
私も中国系スーパーで甜麺醤探しましたよー。で、いくつかその店には種類が
あったのですが、漢字では「甜麺醤」ってラベルに書いてありました。
で、英語表記が「SWEET FLOUR SAUCE]となっているプラスチックのジャーに
入っているのを購入しました。
私もけっこう探し回りましたが、豆板醤は未だ見つからず、個人的には「甜麺醤」
「豆板醤」って日本人には馴染み深いけど、本場中国の人たちには
意外にメジャーな調味料ではないからあまり見ないのかも・・・?なんて
思ってます。 見つかるといいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豆板醤は… 投稿者:あきさん
豆板醤の英語表記は「Chili Bean Sauce」ですよ。家にある豆板醤は上記の
英語表記の下に、ちっちゃく(TOBAN DJAN)って書いてあります。
ボトルのラベルにはチリと茶色っぽいソラマメとにんにくの挿絵が
入っています。 見つかるといいですね〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽ Re:ありがとうございます
ありがとうございます! これで、念願の甜麺醤が探せそうです!私もなかなか
みつからないので、豆板醤とかって日本人が利用するもの?って思っていました!
あれば便利なものなので、スーパーでその手の場所をウロウロジロジロとかなり
怪しげな行動をいつもとっていたんです!(笑)さっそく明日にでもスーパーに
行ってさがしてきま〜す! ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私もウロウロしました。お気をつけて。 投稿者:tokuさん
私の場合、売り場が分かってもまたラベルが英語なので、ひとつずつ見ながら
探さなくちゃいけなかったので、時間はかかるし、ウロウロジロジロ
(トピ主さんと同じ!)としてました(今もそうですけど)・・・。
もう一方、豆板醤の事、投稿してくださったように豆板醤情報を
いただいたたので、私も豆板醤探し、続けたいと思います。
トピたててくださって、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
sweet bean sauce = 甜麺醤 投稿者:下から4つ目のサンプル画像→ <HOME>さん
sweet bean sauce = sweet bean paste
スィート.ビーン.ソース=スィート.ビーン.ペースト
Notes: This brown sauce is made from sweetened fermented soybeans.
注: この茶色いソース(醤)は、発酵させ甘さを加えた大豆でできています。
Taiwanese cooks use it as a marinade or a condiment for meats.
肉をマリネードしたり、肉に添える調味料として台湾の料理人が使っています。
Substitutes: hoisin sauce(= 海鮮醤) (milder)
代替品: ホイシンソース(=海鮮醤)(甜麺醤より甘め)
ここに↑って書いてあるので、もし甜麺醤が無かったらhoisin sauce(= 海鮮醤)で代用っ。
それと、Sweet Soy Sauce(= 甜醤油)だと、甘味の似た醤油版らしいです。
chile bean paste = 豆板醤
http://www.foodsubs.com/CondimntAsia.html#chile%20bean%20paste
(↑ここのサンプル画像、上から5つ目に載ってます)
多分、商品名は漢字でも書かれていると思うので、がんばって探してみましょう。アジアン
スーパーマーケットに行ければ探すのも簡単なんですが、ハングル文字だと勉強不足で
読めなくてあせります(*^^*;)。が、なんとか説明すると売り場に案内してもらえて
嬉しいです。メモ帳に書いておいてそれを見せれば楽かも。
買いたい商品が見つかるまで時間がかかっちゃうけど、がんばって^^。
(私はアメリカンから*超*不評をかってましたので、それ以来買い物は独りで
出かけてます。)いろいろ別な商品を試すのも楽しいですよ。
ちなみに http://www.lkk.com/ の“U.S.A.”と“日本”のページもどうぞ。
商品ラインアップ(Consumer>Puroducts)で、ここの商品の画像が見られます。
(注:ここではアメリカ商品での甜麺醤が見つかりませんでした。でもきっと
別な会社から発売されているはずっっっ^^;!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 勝手に下手な訳をつけさせていただきました。ごめんなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横ですが、興味深いサイトありがとうございます! 投稿者:tokuさん
トピ主さんではありませんが、勉強になるサイト紹介してくださってありがとうございます。
私も韓国食材とかも挑戦してみたいと思っていたので(今のところ、絵だけで判断して、
スープストックとか買ってるんですけど・・)このサイト、役立ちそうです。
>>別の会社から発売されているはずっっっ^^;!)
そうなんですよね。私もまず、李錦記シリーズで甜麺醤探しましたが
見つからず 、他のメーカーで見つけました。
|
|
|
|
|
|
テンメンジャン、コチジャン、豆板醤、色々助かる情報でありがたいです。
実は私は現在米国でヤンニンジャンを探しています。日本は有紀が販売していて、大手のスーパーでないと見つからないぐらいあんまりポピュラーではないのですが、コチジャンよりは辛くなくて少し甘いので、結構日本で多用していました。どなたか英語名称をご存知ないでしょうか。。。。Korean食材のサイトをここ2時間ぐらい検索しましたが、やっぱりわかりません。。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/1/31(火) 10:09 -
|
|
豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
お料理苦手 - 12/1/29(日) 11:50 -
麻婆豆腐が食べたくて買った豆板醤。
その他に使われることもなく冷蔵庫で眠っています。
豆板醤を使ったレシピでお勧めのものありますか?
検索したら結構でてきましたが、口コミで美味しいといってもらえるレシピを試してみたいです。
お料理上手な方、思いつくものがありましたら教えてください。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
Kimi - 12/1/29(日) 13:04 -
私のお薦めは、豆板醤を酒、みりん、砂糖でのばして、魚や鶏肉を一晩漬け込んで、次の日、きれいに洗い落として、焼きます。
味がしみ込んで美味しいです。
もう一つは、まあ同じ様な物ですが、ホイル焼きの味付けに。
これも、チキンや魚とお野菜をホイルに入れたものに、豆板醤をお酒で溶いて、振りかける。 お好みでみりんも。これを焼くと美味しいです。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
ハイチュー - 12/1/29(日) 15:39 -
うちは何にでも豆板醤いれてます!
野菜や肉の炒め物にも入れるし、チャーハンにも入れてます。あとは中華風春雨スープの仕上げにちょっと入れてピリ辛にしたり。エビチリのソースを作るのにもかかせません。
麻婆豆腐でなく、挽肉とナスの麻婆でもいいしね。
挽肉とピーマンの炒め物にちょっと入れてあんかけピリ辛にしたものをラーメンの上にのせても美味しいですよ!
引用なし
パスワード
Re:豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
同じく - 12/1/29(日) 16:55 -
肉味噌に一票。
豚ミンチ、ニンニク、タケノコ、シイタケ、タマネギ、
具材をみじん切りにして、胡麻油で炒めて、豆板醤・甜麺醤・醤油
・砂糖で味付けして出来上がり。
ジャージャー麺、素麺の具、御飯と食べても美味しいです。
レタスに乗せて一品、シエントロを入れて炒め直して味を変えて食べるもの良し!
引用なし
パスワード
Re:豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
ユマさんま - 12/1/29(日) 17:23 -
きんぴらを作る時ちょっと入れると
中華!という風味になってしまうこともなく
ピリカラになっておいしいです。
(ゴマ油で炒めると中華風でそれもおいしいですが)
あと自家製焼肉のタレによく使っています。
どなたかもおっしゃってましたがエビチリ、おいしいですね!
酢豚やその他、ちょっと辛味を効かせたい炒め物に
扱いも楽でとてもよく合うと思います。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤を使ったお勧めレシピありますか?
お料理苦手 - 12/1/29(日) 23:58 -
皆様ありがとうございます!!!!!
豆板醤はたっぷりあるので全部作ってみます。
お料理のレパートリーが増えそうで嬉しいです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/5/20(日) 11:30 -
|
|
豆板醤の使い方。レシピなど
使いこなせない - 12/5/17(木) 11:14 -
豆板醤が冷蔵庫にあるのですが、1,2度使ったきりでかなりねかせてあります。
このまま時間がたって捨てるのももったいないので、お料理上手の方、何か豆板醤を使ったレシピを教えてくださいませんでしょうか?
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
干しぶどう - 12/5/17(木) 11:48 -
ぱっと思いつくのが
エビチリ
トムヤムクン
あとは焼肉のたれに忍ばせたりします。
レシピはクックパッドで上記を検索すると出てきますよ。
ほんの少しの使用でひとつの料理に事足りてしまうから
なかなか減らなくて私も困っています。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
クックパッド参考 - 12/5/17(木) 11:55 -
麻婆豆腐
http://cookpad.com/recipe/264390
レシピでは小さじとなっていますが
辛いのが好きなので結構いれます。
甘辛万能たれ
http://cookpad.com/recipe/701600
これまた小さじですが、結構入れます。
豆腐ステーキレシピもおいしいです。
高カロリーですが・・・チキンカツにかけて食べたらおいしかったです。
とここまで書いて思いました。
クックパッドで『豆板醤』と検索すればどうかな?
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E8%B1%86%E6%9D%BF%E9%86%A4
豚肉ともやしの味噌豆板醤炒めもおいしそうですね〜
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
かりと - 12/5/17(木) 12:09 -
私のおすすめは、マーボー豆腐やマーボーナス。
そして、肉、魚、鶏を漬け込んで、焼いたりするのに大活躍です。
豆板醤、酒、砂糖、みりんを合わせて、漬け込みダレを作り、肉を一晩漬けてから焼きます。
豆板醤は辛いので、味噌や甜麺醤をまぜて、マイルドにしたりもします。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
いろいろ - 12/5/17(木) 12:11 -
料理する時に限らず中華料理の醤油にちょっとたらしてラー油代わり、からし代わりにも使います。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
おせっかい - 12/5/18(金) 2:23 -
私は色んな物に入れちゃいます。
うどん (ピリカラうどん)
冷やし中華(カラシより豆板醤の方が合う)
肉そぼろ(これをビビンバの具にする)
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
かぶ - 12/5/18(金) 4:10 -
私はよく 納豆に入れて刻みのりと一緒にゴハンに混ぜて食べます。
すごくおいしいですよ。
引用なし
パスワード
Re:豆板醤の使い方。レシピなど
Pear - 12/5/18(金) 9:52 -
お好み焼きのソースのかわりにポン酢と豆板醤を添えても
意外とさっぱりとしていて美味しいですし、
もちろん、チヂミのタレにしてもいいと思います。
http://indigo.chu.jp/okonomiyaki/okonomiyakires-tidimi.html
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,338,207 |
v3.8.1β4
|
|
|