|
料理&レシピ集・待避所
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
カラムーチョのような味を出すにはどのようなスパイスを調合すればよいのでしょう??どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/4/1(金) 1:58 -
|
|
皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
美味しかった - 11/3/31(木) 4:50 -
ちょっとお腹が空いてしまって、スナックが食べたくなったのはいいけど、家には何もありませんでした。
そこで冷蔵庫にあった、Sliced Pepper Jack Cheeseを見つけたので、
(ウォルマートにあるGreat valueブランドの物)
それと Ocean Spray Craisins Dried Blueberryを試しに一緒に食べてみたら、けっこう美味しかったです。
ペッパーチーズの辛み味とブルーベリーの甘みが妙にマッチしてました。
まっこれは個人の好みもあるので他の方はどうか分かりませんが。。。
私は塩味のきいたポテトチップスとチョコレートの組み合わせも好きです。
健康には良くないけれど、なぜかたまに食べたくなってしまいます。
あと、酸っぱいまん(乾燥梅干し)とおせんべいの組み合わせも美味しいと思います。
皆さんが意外とこの組み合わせって美味しいかも、と思われる食べ物などが何か他にもありましたら、ぜひ教えてください。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
ひぃえええ - 11/3/31(木) 4:59 -
ポテトチップスとチョコって製品にもなってるのでわかるのですが、ペパージャックとドライブルーベリー。。。。すごい挑戦ですね。結果おいしかったというのがこれまたすごい。
私はこれといってそういった組み合わせを見つけたことがないのですが、ぷっすまの中にそういったコーナーがありました。 どれが本当においしいと思っているのか当てるコーナーです。どれも奇妙な組み合わせでした。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
王道 - 11/3/31(木) 6:04 -
私はトピ主さんの組み合わせはやったことがなかったですが、
チーズとフルーツを組み合わせるって、王道だと思ってたので、
特に上の方のようなそこまでの驚きはなかったです。
いい組み合わせが見つかってよかったですね!
私が一番好きな、チーズとフルーツの組み合わせは、
ドライクランベリーとブルーチーズです。
これをクリームチーズとナッツと混ぜてディップにすると最高です。
洋ナシとブルーチーズの組み合わせも、非常によくあるパターンですね。
マスカットとブルーチーズも美味しい。
(よくサラダにこれらを入れます。)
あとは、室温に戻したカマンベールやブリーに、各種ジャム。
(イチゴやラズベリーが好きです。)
ブラックベリージャムを混ぜたドレッシングのサラダにパルミジャーノレッジャーノやロマーノチーズの薄いスライスなど。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
mint - 11/3/31(木) 6:28 -
義母が簡単でお薦めよ!とアペタイザーに出してくれたのですが、
クリームチーズとミントジェリー。
フィラデルフィアなどの長細いクリームチーズの上(ラップを外してそのまま出すだけ)にミントジェリー(瓶入りの緑のもの)を乗っけただけのものです。
クラッカーにつけて食べます。
恐る恐る食べたのですが、想像した以上に美味しかったです。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
発酵食品 - 11/3/31(木) 6:33 -
スナックではありませんが、納豆・キムチ・チーズを混ぜたものをご飯にかけて食べるのが大好きです。また健康には良くなさそうですが、ポテトチップスでお茶漬けもいけます。
あと、まだ食べたことがないのですが、花園饅頭の「ぬれ甘納豆チョコ」や紀の国屋のあんこをチョコで包んだ「ゆすら」等のあんこ系とチョコレートの組合わせがとても気になります。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
otama - 11/3/31(木) 6:48 -
メーカーが今思い出せませんが、小人の様な絵柄の書いたパッケージで、M&Mの小さめのチョコが入ってるクッキーを一口食べた後に、Kikkomanのグリーンティーの豆乳を飲むと卵かけご飯の味がします。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
ベーグルサンド - 11/3/31(木) 8:13 -
チーズとドライフルーツで思い出したんですけど、
シナモンレーズンやブルーベリーのベーグルに
クリームチーズやハム、その他をはさんでのサンド。
おいしいですよ。
プレーンのベーグルよりも甘い系のベーグルの方が合うと思います。
あとうちの連れが言うには、シナモンロールにビーフシチュー。
ピーナツバターサンドにカレーが合うらしいです。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
うむ - 11/3/31(木) 8:52 -
▼ベーグルサンドさん:
>チーズとドライフルーツで思い出したんですけど、
>シナモンレーズンやブルーベリーのベーグルに
>クリームチーズやハム、その他をはさんでのサンド。
>おいしいですよ。
>プレーンのベーグルよりも甘い系のベーグルの方が合うと思います。
上記のものはおいしそう〜。
ベーグルはあまり食べないけど是非試してみたいです。
>
>あとうちの連れが言うには、シナモンロールにビーフシチュー。
これはいけそうだけど、
>ピーナツバターサンドにカレーが合うらしいです。
これマジで??
なんか試すのが怖いような組み合わせですね(笑)
いろいろ好みがありますよね。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
ベーグルサンド - 11/3/31(木) 9:50 -
▼うむさん:
>>あとうちの連れが言うには、シナモンロールにビーフシチュー。
>
>これはいけそうだけど、
>
>>ピーナツバターサンドにカレーが合うらしいです。
>
>これマジで??
>なんか試すのが怖いような組み合わせですね(笑)
>いろいろ好みがありますよね。
そうです。食べ物の好みは人それぞれなので、、、
いつも薦められるんですけどね。あくまで彼のお勧めと言う事で。
自己責任のもとお試しください。
ちなみに彼はいろいろな夕食メニューに羊羹と一緒に食べたりします。。。
羊羹がばがば食べます。
それと今思いついたんですが、
スナックメニューだとアメリカで最近定番になりつつある
ポップコーンにM & Mのプレーンを混ぜて食べるのはなかなかいけますよね。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
チョコ - 11/3/31(木) 12:43 -
▼美味しかったさん:
>
>私は塩味のきいたポテトチップスとチョコレートの組み合わせも好きです。
私もこの組み合わせは大好きです。
あとは、かっぱえびせんとチョコレートシロップ。
ハーシーズのシロップが良いです。
えびせんに掛けて、全体にまんべんなく混ざる様にかき混ぜます。
30年前から食べています。
勿論、その当時は10円のチョコレートジャム(?)でした。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
らいら - 11/3/31(木) 13:19 -
一時期、ポテトチップスにハラペーニョをのせて食べるのに
はまっていました。
ポテトチップスは、オリジナル(塩味?)がおススメです。BBQ味とかは、あいません。ハラペーニョは、瓶に入ったものです。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
カラムーチョ - 11/3/31(木) 15:25 -
辛党なんですが、ポテトチップスにハラペーニョって美味しそう!今まで考えてもみなかったけど、試してみようと思います。
引用なし
パスワード
Re:皆さんがおすすめの食べ物の組み合わせは?
美味しかった - 11/3/31(木) 23:00 -
皆さん色んなおすすめの組み合わせを教えて下さり嬉しいです!
目からウロコになるような組み合わせもあってトライしてみるのも楽しみです。
早速、皆さんからのアイデアをコピーしておいたので、次回には試食してみたいと思ってます。
まとめてのお礼ですみませんが、皆さんありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/3/4(日) 12:43 -
|
|
ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
foodlover - 12/3/1(木) 15:19 -
勉強の合間に、夜にスナックを食べることが多いのですが、あまりにも不健康なものばかりで太ってしまいました。
健康的なスナックといえば、シリアルとかナッツ、ホールウィートのおかし、くらいしか思いつきません。
家に何か常備できるものでいいアイディア、ありませんでしょうか?
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
心配になるさ - 12/3/1(木) 23:54 -
りんご、バナナ、おにぎり、ヨーグルト+はちみつ、チーズ、ナッツ類、ダークチョコレート少量、オートミール、冷凍の枝豆、減塩オイスタークラッカー、ホットミルク+ココアなどはどうですか?
私は、大人のスナック類に比べて味が優し目の、子ども用のパフやフリーズドライのヨーグルトを食べています、ただの気休めかもしれないのだけど。
こういうものです↓
Gerber GRADUATES Yogurt Melts, GRADUATES Fruit Puffs
http://www.gerber.com/crawler/products/snacks.aspx
ホームステイ先の娘さんがERのMDだったのですが、夜勤でお腹が空いているけど夜なのであまり不健康なものを食べたくないということで、そんな時はいつも瓶のベビーフードを食べていましたよ〜
勉強頑張ってください!
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
foodlover - 12/3/2(金) 1:02 -
ご返信ありがとうございます。ダイエットしなくてはならないのに、
食いしん坊なのでおなかが減ってしょうがありません(涙)。
リストを作って買いにいってきます!
ベビーフードは食べたことないのですが、興味をもちました!
ありがとうございました!
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
Melbo - 12/3/2(金) 1:06 -
ソーイナッツ(豆まき用大豆)、
とろべ〜(おしゃぶり昆布)、
あたりめ(噛み応えあるので満足感あり)、
寒天にノンシュガージャムを入れてゼリー寒、
ミツ豆、
ところてん、
ラズベリー、
グリーンティーラテ(ノンファットミルクで)、
ココア(ノンファットミルクで)
100カロリーにポーションコントロールされたポップコーン、
もっと思いついたらまた書きますね
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
ぽりぽり - 12/3/2(金) 1:37 -
もうご存知かもしれませんが。
ローストしたエダマメ ぽりぽりしてます
http://www.seapointfarms.com/dry-roasted-edamame.html
近所のスーパーの、ヘルスフードのセクションに置いてあります。
あとはポップコーンを自分で作ってます。
カロリーが気になるときは溶かしバターを省略して
塩だけにすると、カロリー低めです。
Luna barは、甘い物が食べたい時のために
常備しています。チョコレート系の味です。
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
にんじん - 12/3/2(金) 2:27 -
人参をスティック状に切って、マヨをつけながら齧る。
歯ざわりがいいので、はまります。
引用なし
パスワード
Re:ヘルシーなスナック、家に常備できるもの
foodlover - 12/3/2(金) 3:43 -
ありがとうございます!
なるほどなるほど、、昆布はどこにあるのかわからなくて手に入らないかもしれないです。残念。
あたりめはアジア系のお店にありますよね。ゲットします。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/2/26(火) 7:29 -
|
|
健康的なスナック
痩せる途中 - 13/2/23(土) 23:32 -
かなりの太り気味です。
ダイエットしています。(運動&食事)
少しずつですが効果が出て頑張っています。
週に2〜3日夜勤の仕事をしていて、
夕飯はいつも早めに済ませているので、
仕事中、仕事後にも食事は食べないのですが、
どうしてもお腹が空いてしまった時に、
ちょこっとつまむ物を持参したいと思っています。
こんな時はどんな物が良いのでしょうか?
何かお勧めがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
かなた - 13/2/23(土) 23:58 -
スルメはどうですか。
かなり噛むのでいいですし、低カロリーで成功した人がいるので。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
サザンが9 - 13/2/24(日) 0:03 -
ダイエットは人それぞれだと思いますが、私の経験から言うと(15キロ痩せました!)お腹が空いたときに、ちょっとつまむとそれがきっかけになり、もっと食べたくなります。
私の場合は、白湯を飲んだり、麦茶を大きなコップにたっぷり注ぎそれを飲み干します。これで大体しのいできました。
後、食事の前にも大きなコップで麦茶を飲むことを習慣にしています。お腹が空くと、どうしても早く食べ過ぎたり、多く食べ過ぎたりする傾向にあるので、水分をたっぷり取ることで、お腹が満足して食べすぎを防いでいます。
しかし上でも言ったように、それぞれ性格が違うようにダイエットも人それぞれですよね。夜は基本的に食べません。これで体重を維持しています。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
まま - 13/2/24(日) 1:01 -
ナッツ類やドライフルーツなどは?
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
べじたぶる - 13/2/24(日) 1:40 -
▼ままさん:
>ナッツ類やドライフルーツなどは?
一見健康そうに見えて、あれでかなりカロリー高いですよ。ドライフルーツは糖分もかなり多いし、ナッツは脂肪分が多いですから。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
タイムリィ〜 - 13/2/24(日) 3:21 -
セロリは消化に沢山カロリーを使うマイナスカロリー食です。
他にもマイナスカロリー食などで検索すると、いっぱい出てきます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Negative_calorie_food
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
まま - 13/2/24(日) 3:23 -
人それぞれダイエット法が違うと思います。
全く食べずに痩せる方法もあれば、一日に小食を4回に分ける方法もありますよね。
小腹が空いたら、ナッツ類やドライフルーツを少しだけ食べる方法もあるんです。
栄養価があるので、、、、
何でも大量に食べればカロリーが高いでしょう。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
私もダイエット中です - 13/2/24(日) 3:57 -
私もダイエット中です。
お菓子が大好きなので、いろいろ試行錯誤をしましたが(お菓子のカロリー分(200カロリー分(多!(笑))を確保するために、3食の食事でこのカロリー分を少なくする)やっぱり、間食をしないほうが、ダイエットには非常に効果的です。
痩せるスピードが間食をしないだけで、倍くらいです。
トピ主さんが仕事中にぐうぐうお腹がなって、もう食べないと無理!というくらいの空腹を感じていらっしゃる場合、夕ご飯の量が少ないのが原因なので、夕ご飯を増やすのが一番ダイエットには効果的だとおもいます。
(炭水化物や脂質ではないもので、何か一品増やすと良いとおもいます。)
空腹、というよりも口寂しくて何かをつまみたい、もしくは今までも何かを決まった時間に食べていて、その時間を楽しみにしてしまっている場合…
これも簡単ですけど、まずは今まで食べていたお菓子を合計100カロリーに抑えてはどうでしょう?
(お菓子のパッケージに何グラム、何枚等々で何カロリーと表示がありますので。かなりの少量になってしまって最初は不満かもしれませんが、100カロリーと200カロリーの差は大きいです…。)
その際に、必ず飲み物を一緒にとることと、ゆっくり味合うようにすればこれで何か食べたいという衝動は収まるとおもいます。
夕ご飯も増やせない、お腹もすくし、でもお菓子も食べたくはない…という場合、ナッツもいいとおもいますが、30粒くらいで150カロリーくらいありますから、結局量を食べればナッツもお菓子と同じカロリーになりますのでご注意を。10粒くらいで満足できればいいですが、ナッツで空腹を埋めるというのは難しいです。
口寂しくて何か食べたいというのには有効です。噛むことで満たされますから。
ナッツはまず、数を数えてから食べ始めることをしないと、無意識にぽりぽりやっていると大量に消費してしまうので怖いです。
意思が固い、もしくは、ジップロック等に10粒だけしか職場にもっていかない等ができるなら有効かもしれません。
乳製品を食べると、胃に溜まるのでいいですよ。
ミルクが嫌いではなく、さらに、職場で温めることが可能ならば、ホットミルク+ティーで、ロイヤルミルクティーを飲むとかどうでしょう?
グラス半分でミルクも結構なカロリーになりますが、淡白質ですし、紅茶自体もカロリーはないので砂糖類を過激に加えないならばいいとおもいます。お腹もいっぱいになりますし、「変なものを摂取したわけではない」という気分に浸れます。(笑)
チーズやヨーグルトを私は最初にお腹のもちがいいから、ということで少量(80カロリー以下で)間食でとっていましたが、噛むことをしないので、口寂しい感じの空腹感には足しにはならなかったです。(余計、もっと何か食べたいっていう衝動になりました。)
でも、結局80カロリー摂取するなら、クッキーなんかを1枚食べても80カロリーですし…。
(もちろん、チーズやヨーグルトのほうが糖分がすくなくていいのは確かですけど、でもクッキーを1枚食べたほうが「あー、幸せ」っておもうならクッキー1枚のほうが私には合っていました。(笑))
あとは生野菜ですかね…。ベイビーキャロットや、キャベツの千切でも、ぽりぽり食べる(何もつけずに)ことに抵抗がないならば、これはカロリー少ないし、よく噛むことになるので空腹を満たしてくれます。
でも、結局は間食はとらないほうが近道です。
間食分に当てるカロリーを3食分に当てる(もしくは夕ご飯に当てる)ほうが、有効だということをモロに実感しましたが、人それぞれだとおもいますし、大事なのは「継続」なのでトピ主さんに合った間食の方法をしばらく模索されてはどうでしょう?
毎日体重をチェックして、増えた日(もしくは減らなかった日)の原因はなんだろうか?と考えると、食べてもいいもの悪いもの、自分に合うもの合わないものが、はっきりとするとおもいます。
お菓子(間食)は、コレは○カロリーだから、食べても大丈夫!という思考だと、いつまでたっても、間食への欲望?みたいのに支配されて何食べても結局は「食べたい」と思ってしまう気がします。
お菓子を80カロリーにおさえても、3食のうちのどこかで高カロリーなジャンクフードを食べてしまったらアウトですしね…。
段階があるとおもうので、トピ主さんご自身にあったものがみつかるといいですね!
夜勤、おつかれさまです。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
アポ― - 13/2/24(日) 4:12 -
りんご丸かじりオススメです。
あごも強くなるし、結構腹持ちます。
引用なし
パスワード
Re:皆さんありがとうございます!
痩せる途中 - 13/2/24(日) 4:49 -
返信ありがとうございます!
1つ1つ有り難く読ませていただきました。
とても参考になります。
やはり食べないのが1番なのですが、
時々ものすごい空腹になってしまって、
でもそういう時は仕事がちょっと暇な時なんですよね。
忙しいとそんな事も考えられませんから。
出来るだけ間食しないようにして、
どうしてもの時は果物か100カロリースナックなどにします。
スルメは大好きなんですが、職場だとにおいが気になります(笑)
でも何年も食べてないので、すごく食べたくなりました!
自宅用に買って来たいと思います!
みなさんありがとうございました!
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
きゅうり - 13/2/24(日) 5:52 -
閉められた後ですが、私の友達がお医者さんから進められたのは、きゅうりだそうです。仕事柄夜遅くまで仕事をしている事が多く、空腹感がたまらないと医師に相談したら、きゅうりを食べなさい。キュウリはカロリーがほとんどなく、ほぼ水分なので、ダイエットのときはいいそうです。
頑張って下さい。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
〆あとですが - 13/2/24(日) 6:21 -
私もりんごです。
お腹がすいたら、りんご半分か一個丸ごと食べます。
痩せましたし、りんごは体にも良いので、いいと思います。
ゆで卵も結構腹持ちがいいです。
あとはオフィス向けではないですが、
自分で作ったポップコーン。
自分で鍋ではじけさせて作りますが、塩分は自分で調節できるし、
結構低カロリーだと思います。
オフィスに持っていくものなら、
おかずを持参したり、スープ持参でもいいかも。
例えばチキンのササミを乗せたサラダとか。
自宅では、暇な時に麦(pearled barley)とセロリとニンジンで
チキンストック+醤油で味付けしたスープを作っておいて、
お腹が空いたら、それを食べてますが、痩せました。
引用なし
パスワード
Re:健康的なスナック
今日は匿名 - 13/2/24(日) 15:12 -
こんにちは、私も夜12時半までのシフトで働いています。
肉体労働系なので、お腹が空きますがダイエット中なので、6時にささっとサンドウィッチなどの食事を取った後は水とかお茶しか口にしません。10時過ぎると真剣にお腹が空きますが、そこをぐっと我慢。それで痩せてるんですから、食べてしまっては元のもくあみです。
ダイエットももちろんですが、7時以降胃に食料を入れないのは長生きの秘けつだそうですよ。消化器系も夜は、お休みさせてあげないと老化を促進してしまうようです。
私は夜勤で働かせてもらって、ついでに痩せさせてもらえてラッキーだと思っています。家にいたらつい何か食べちゃうし。つまむものを職場に持っていかなかったら、自然と胃が縮んで大丈夫になりますよ。そして朝お腹が空いたー!って起きるのが健康の秘けつだそうですよ。朝はいっぱい食べてますよ。
体重計に毎日乗るのが楽しみです!
引用なし
パスワード
Re:これはどう?
まるも - 13/2/24(日) 17:27 -
遅レス失礼
Kelloggs Cracker chips シリーズお勧めです。
↓(リンク先が長過ぎて一度に貼れないのでスペースを無くしてコピペして下さいね)
まさにトピ主さんの様なダイエット中の方用にローカロリーに作られています。
(まあ食べ過ぎは禁物なんでしょうけど)
私はこのBBQ味とサワークリーム&オニオン味が好きです。
http://www.specialk.com/cracker-chips?
utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=kelloggs%20cracker%20chips&utm_content=Kellogg%27s+Cracker+Chips_Exact&utm_campaign=Intention_Cracker+Chips
後は、お菓子はベイクドのものにするとか、シリアルのダイエット用のものをおやつ代わりに食べてもいいと思います。
過度の我慢はリバウンドを起こす原因になるので、楽しみながら長く続けていけるものがいいと思います。運動も忘れずにね!
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 16/10/13(木) 22:52 -
|
|
実は美味しい組み合わせ!
ひかる - 16/10/9(日) 21:18 -
みなさんの ” 実は美味しい組み合わせ ” を教えてください!
私の好きな組み合わせはミートソースにラー油、できれば唐辛子入り。
タバスコは香り、酸味がどうしても好きになれないんですよ。
トマトスープにゆず胡椒。
ゆず胡椒は私はなんにでもつけています、ゆず胡椒最強ですよ。
唐揚げ、味噌汁、ドレッシング、基本なんにでも混ぜてしまいます。
ラー油とゆず胡椒が少なくなると焦ってきてしまう自分がいます。
Re:実は美味しい組み合わせ!
れれれ - 16/10/9(日) 21:58 -
納豆にトマト、納豆にクリームチーズ、豆腐にオリーブオイルと塩…
けっこう普通かな?
柚子胡椒は本当になんにでもあいますよねー♪
唐揚げと柚子胡椒、最強!
Re:実は美味しい組み合わせ!
私は? - 16/10/10(月) 0:57 -
▼ひかるさん:
サンドイッチを作る時、バター+ワサビが美味しい。
クリームチーズ+さらしタマネギ+おかかに、お醤油をかけて、
パリパリ海苔を揉みながら乗せる。
4品にお醤油をかけるのですが、
経験上海苔のパリパリ感があった方が美味しい感じがします。
Re:実は美味しい組み合わせ!
明太子味 - 16/10/10(月) 1:04 -
海苔とチーズで明太子の味がします。
パンに海苔とチーズ挟んで明太子サンドイッチ。
パスタに海苔とチーズをあえます。
おいしいです。
Re:実は美味しい組み合わせ!
食欲旺盛 - 16/10/10(月) 5:08 -
茹でたスパゲッティにワカメとシーチキンのオイル漬けを混ぜて
醤油をたらす、即席和風スパゲッティが好きです。
私はタバスコが好きなので、トマトソース系・クリーム系・ジェノベーゼ系と
何でもかけて食べてしまいます。
Re:実は美味しい組み合わせ!
有 - 16/10/10(月) 6:18 -
スパゲティーのエンジェル細麺を茹でて
紫蘇ふりかけをかけ食べる。
シャケふりかけも美味しかった。
海外で日本食を食べたい時にふりかけ必須。
Re:実は美味しい組み合わせ!
ハタハタ - 16/10/10(月) 6:24 -
前も書いたけど、豆腐にフムス (Hummus) かな。
焼肉にわさび、レストランで時々あるけど、あれはうまいです。
肉系に、わさびは合います。
* わかりやすいようにフムス (Hummus) と追記表示しておきました。
Re:実は美味しい組み合わせ!
ツルっとね - 16/10/10(月) 8:00 -
私は冷たいうどんの食べ方ですが
茹であがったうどんを冷水でしめ、麺つゆ・マヨ
(アメリカのマヨの方がクリーミー)
スライス、または好きな大きさに切ったアボカドを混ぜて食べるのが好きです。
ちなみに、うどんは乾麺の方が好きかな。
上にある、豆腐にオリーブオイルの食べ方ですが
あれば塩昆布を乗せて食べると更に美味しいです。
Re:実は美味しい組み合わせ!
クックパッドより - 16/10/10(月) 11:09 -
梅干しが余っていたので、なにかいいレシピがないか
クックパッドを見ていたら、梅干しとアボカドの組み合わせが!
ゆでたもやしに梅干しとアボカドを混ぜるだけ。
お好みで醤油またはだし醤油。おいしいです!!
Re:実は美味しい組み合わせ!
日本ではフムス - 16/10/10(月) 12:49 -
日本ではフムスというのが広く使われている呼び方ですよ。
ハマスは英語での発音の仕方であって、実際のHummusは原語ではフムス、
またはフンムスというのが近い発音で、英語の「ハマス」という発音の方が
どちらかというと元の名前から離れてしまった発音なんです。
このフムスもそうですが、日本のカタカナ語の良い点は、
オリジナルの言語の発音を使ってカタカナ表記にする点です。
例えば、ドイツ、イタリア、などの国名や街名も英語ではなく
元の国の言葉を使ったカタカナ表記ですし、
料理の名前とかもアメリカ英語なまりの名称じゃなくて、
元の国の名称の発音を使った表記だったり・・。
というわけで、アメリカでの発音は実は日本での発音よりも間違っていたり、
原語に近くない場合が多いですので、アメリカの発音を中心に考えると、
実は恥をかく・・という場合が結構あるのでお気をつけて!
Re:実は美味しい組み合わせ!
チキンラーメンと缶トマト - 16/10/10(月) 13:47 -
題名のとおりです。
小さかった頃の味が恋しくなってチキンラーメンを買ったんですが、最初のは二口くらいで、むつごくなってくるんですが、これは大当たりでした!!!
普通にチキンラーメン作って、缶入りにむきトマトを大さじ1-2入れるだけ^ - ^
最後まで完食間違い無し!!^ - ^
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
娘2歳が小麦アレルギーです。湿疹が小さいころから続き、最近アレルギーであることが検査で分かりました。また、どうやらとうもろこしにも反応を示すようで食べると体中をかいています。現在日本に住んでいるので、パン食からご飯にかえ、お菓子も和菓子中心に変えたので子供への食生活はあまり問題ないのですが、アメリカ人の主人まで食事を気を回せず、悪いな〜ってかんじているところあります。(なんせ8ヶ月の離乳食中の子供もいるので、簡単な和食中心の生活になってしまっているんです。)
で、今日は小麦アレルギーにも対応するアメリカンのレシピがあったら教えてください。米ばかりなので他の材料を使って 栄養バランスなんかを考えられたら最高です。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 06/10/21(土) 1:27 -
|
|
投稿者:私は埃、夫は猫さん
先日、8ヶ月の二男のアレルギーが明らかになりました。
牛乳、ピーナッツ、小麦にアレルギーを持っています。
今のところ、小麦を原材料に使っているものを除くのに一番苦労しています。
大豆は大丈夫なので、典型的和食で行こう!!と思ってたのですが、
なんと醤油にまで小麦が使われているなんて・・・・!!
今住んでいるところは小さい田舎町で、Whole Foodsのようなお店が全く
ありません。
アレルギーに対応した材料をオンラインで買えたらいいなとおもってるのですが。
同じような食物アレルギー子を持つお母さん(またはご本人)がいらっしゃいましたら日常の
献立や、材料の調達など、どのように工夫されてるのかぜひ教えてください!!
==================================
http://www.k3.dion.ne.jp/~s-pan/spelt.htm 投稿者:ティーさん
Spelt Flourは普通の小麦より栄養値が高い上、とっても風味がよく美味しいです。
スペルトで焼くパンが好きでよく使ってます。 アレルギーの方に良いと聞いてましたので
今ちょっと検索してみましたが80%にアレルギーがでないんだとか。
http://www.k3.dion.ne.jp/~s-pan/spelt.htm
アレルギー対策に並行して、MSG(化学調味料)の入った調味料を避ける事もお勧めします。
==================================
gluten free food 投稿者:グルテンさん
私の主人のお姉と子供がそうです。夏休みに、遠方から遊びに来ていて、その時に彼女達が
小麦アレルギーという事を知りました。(彼女達の病名?はCeliac deseaseというそうです)
そして、彼女達の事があったので、Gluten free foodという物がある事を知りました。
彼女達は、夏休みにいろいろ観光をして廻っていたので、小麦アレルギーだと外食が大変
だろうなと思ったのですが、大きなスーパーで、Gluten feeの食品がたくさんある所を見つけた
という事で、たくさん買いだめをして来ていました。
今、「Gluten free food」で調べてみたら、オンラインで買えるみたいですよ。
たくさんヒットしました。
義姉のGluten freeの食品をいろいろ味見させてもらったのですが、結構全部おいしかった
ですよ。シリアルやクッキー、パンなどなど、なんでもあるみたいです。
彼女達によると、ちょっと前までは、Gluten freeの食べ物はすごくぱさぱさしていて
おいしくなかったという事なんですが、今はとても食べやすくおいしくなってるみたいです。
これから大変かもしれませんが、頑張って下さい。
==================================
夫ですが、小麦アレルギーです 投稿者:事務とジムさん
夫が小麦を食べると便秘になったり気分が悪くなるそうで、小麦は絶対避けています。
他の方のレスにもありましたが、セリアックといって白人に見られる病気で遺伝するそうです。
夫は普段はお米を食べるようにしていますが、グルテンフリーのパン製品もいっぱい出ているので
嬉しいです。普通のスーパー(SAFEWAYとか)でも、グルテンフリーって見かけるように
なりました。夫はパスタやパンにこだわらないのでこういった商品はあまり買いませんが、
探せばいろいろあります。
あとは、ちょっとお母さんが大変になりますが、なるべく手作りするのが一番安心かも。
注意しているのは、市販の商品で、お醤油も含め思わぬところに小麦が使われている点です。
レストランでのオーダーもソースは別にサーブしてもらったり、サラダドレッシングは
オイル&ビネガーに限ったり、ちょっとした注意が必要です。
==================================
おしょうゆ 投稿者:うちもよさん
うちも息子の小麦アレルギーがつい最近明らかになりました。
他の方が
たくさんレスされてますが、おしょうゆについてお伝えしたくて書いてます。San−Jという
メーカーが、Wheat−freeのおしょうゆを作っていて、オンラインでも買えます。
リンクはっときます。
http://www.san-j.com/product_info.asp?id=3
私もおしょうゆに入ってるなんて知らなくて、真夜中にキッチンに駆け込んでおしょうゆの
ラベルをみて、えぇぇーーーって絶句したんですよね、、。お互い大変ですが、がんばりましょう!
==================================
ホワイトソルガムはどうでしょうか。 投稿者:アンクルボブさん
家族に
グルテンアレルギーがいます。グルテンフリーのパンなども売っていますが、何しろ高いので
未だに購入したことがありません。
小麦粉の替わりにホワイトソルガムというものを代用することもできますし、下に載せた
レシピのように、コーンフラワーやライスフラワーを混ぜて使うこともできます。
ただし、粘着性に欠けるので、キサンタンガムを少量入れるとよいようです。私は、
代用オールパーパスフラワーを作り、ジップロックに入れて、いつでも使えるようにしています。
Bob's Redmillという商品がグルテンフリーのパンケーキミックスなどいろいろ出しています。
ストアに自然食品の棚はありますか?オンラインでも買えるかもしれません。ググって見て
ください。
お醤油のこと教えてくださった方、有難うございます。今度はそれを試してみます。
大変ですが、頑張りましょうね。
http://www.w-sorghum.com/03recipe/recipe.htm
http://www.twinvalleymills.com/
http://www.celiac.com/st_main.html?p_catid=20
==================================
小麦アレルギーっ子 投稿者:こうりゃん <HOME>さん
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=srn;id=recipe
料理とレシピ ← アレルギーと入れて検索できます。
ソルガムとかソルグム というのは、コウリャン(高粱)だそうです。sorghum
イネ科のショk物、アフリカ原産の一年生草本。高さは1〜3m。
赤い種類や白い種類もあるみたいですね。
知り合いのお子様も小麦の他たくさんのアレルギーがある子供達のために
手作りしておられました。がんばってね。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 09/5/7(木) 10:06 -
|
|
隣人が手術をさん:
アメリカ在住です。隣人の一人暮らしの男性は「グルテンフリー」の食生活を
強いられています。
その隣人が明日、足の手術をします。
病院への送り迎えは、私と夫で手伝う予定です。
何か、術後の彼のために料理を作ってあげたいのですが。
「グルテンフリー」料理を作ったことがありません。
「グルテンフリー」の材料を使わなくても、何かできる料理は
ないでしょうか?
サイトで検索してみたら、「グルテンフリー」のパスタを使ったものは
ありました。が。我が家には「グルテンフリー」なるものがないのです。
もし、詳しい方がおられたら、アドバイスよろしくお願いします。
================================================
余計なお世話かもしれませんが BDさん
大変なダイエットを強いられている方には
お作りしない方がいいのではないでしょうか?
グルテンを抜かして作ってありますよ、と言っても
心配なさるとおもいます。(特に家族でなければ)
アレルギーだとすれば、命にかかわる場合もありますよ。
まずは、術後の食事はどうするのか聞いてみた方がいいです。
もう作り置きしているかもしれませんし、
かんたんに食べられるものを用意しているかもしれませんよ。
差し入れるとすれば、小麦を使っていないパスタを
わざわざ用意するよりも、XXXXだったら食べれる?
(果物やサラダ用の野菜が無難だと思いますが)
って聞いた方がいいと思います。
もしくは、お買い物があったら言ってね、買ってくるよ、
と言ってみてはどうでしょうか?
トピ主さんはお優しいですね。
===========================================
ちりさん:
グルテンは一般に小麦粉の仲のたんぱく質ですよね。
お米や豆類は一般にグルテンフリーのはずです。
ただ、調味料なんかもグルテンフリーの保証はないですからね。
私の知り合いでグルテンフリーの食生活をしている人は、よく
ご飯を食べてます。何もつけない白米のご飯。
============================================
わかめちゃん:
友人が、親子でグルテンフリーです。
お肉とか野菜とかを塩と胡椒で食べたり、フルーツを食べたりしています。
お醤油もグルテンが入っているので、特別なお醤油を取り寄せているそうです。
あと、ご飯もOKです。
ご飯と野菜とお肉だったら大丈夫ですよ。
=================================================
ViewのElizabeth Hasselbeck メルモさん
自身の持病に基づいて、
グルテンフリーの料理本出していますよ。
The G-Free Diet: A Gluten-Free Survival Guide
で、アマゾンでチェックしてみてください。
あと、ホールフーズでは最近、グルテンフリーのセクションも設置してありますよ。
=================================================
サリーさん:
友達もグルテンアレルギーです。
彼女の食生活を見ていると肉とポテトと野菜か米、ですね。
なのでコメ料理はいかがでしょうか?
パエリアとか炊き込みご飯、チャーハンなどなど。
それかグルテンフリーのクッキーかパスタ。
材料はホールフーズで買えますよ。
冷凍でグルテンフリーのクッキーやスコーンも売ってます。
=======================================
マルチさん:
簡単なものでグルテンフリー
- タコス(コーン&ハードシェル)はディナーキットを使えばグルテンフリーだと思います。
- スーパーで買える調理済みのリブをグリルかオーブンで調理。
両方ともIngredientsのAllergy Informationに、Wheatとか書いていないか確認しましょう。
親友がグルテンアレルギーなので、上記のものは彼女とご飯を食べるときの定番です。
ステーキとサラダとか、ソーセージ(グルテンフリーは一般のスーパーでも買えます)とポテトとかでもいいのでは?
===========================================
隣人が手術さん:
みなさん、くわしく「グルテンフリー料理」についてアドバイス
ありがとうございました。
お米と野菜、ステーキなど、家にあるものでできそうですね。
でも調味料に気をつけないといけませんね。
あと醤油にグルテンが入っているとはしりませんでした。
ステーキには、塩を胡椒くらいしか使えませんね。
後はスーパーでグルテンフリーのパスタ、タコスなど探してみます。
意外とポテトはよいのですね。
いろいろ作ってあげたいのだけど、何かあったら責任がとれないので
難しいですね。
お勧めの本をじっくり読んで、基礎知識を蓄えたいと思います。
大変助かりました。明日はお隣さんを術後のチェックアップにつれて
いくので車の中で、いろいろ本人に聞いてみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 10/9/25(土) 11:21 -
|
|
アレルギー対応のカップケーキレシピ
猫田 - 10/9/22(水) 13:37 -
もうすぐ娘の誕生日なのでカップケーキを作ろうと思っているのですが、義姉の子どもたちが複数のアレルギーを持っているため、通常のレシピで作ることができません。
アレルギー食品は
・Milk
・Soy
・Egg
・ピーナッツ
の4品目とのことです。
これらを除いた食材で作るカップケーキのレシピをご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
できれば見た目は普通のカップケーキにしてあげたいので、生クリームを別の食材で代用できる方法もあったら教えていただけると助かります。
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
Cake - 10/9/22(水) 13:49 -
うわぁ〜、まさにケーキを食べるな!って感じのアレルギーですねぇ、って思ったんですが、ネットで好奇心でググったら↓のレシピが出て来ました。味はともかく(作った事ないし)、条件は満たしてるみたいですよ。
http://sweetrosie.wordpress.com/2007/12/14/nut-free-dairy-free-egg-free-cupcakes/
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
Cake - 10/9/22(水) 13:52 -
ついでにこちらも参考になるかも、です。
http://shine.yahoo.com/channel/food/allergy-free-baking-delicious-cupcakes-muffins-w-o-nuts-eggs-or-dairy-2382805/
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
ぐるめ - 10/9/22(水) 15:34 -
うちの子供もいろいろな食材にアレルギーだったのでケーキなど手作りしていました。
うちはナッツ類がOKだったので、カシューナッツ入りでもよければできるんですが、ピーナツがダメとのことなのでやめたほうが無難ですね。
ココナツが大丈夫ならおいしいクリームができます。
缶詰のココナツクリームをナベで弱火で煮て、砂糖を入れ、小麦粉をふるいながらだまにならないように混ぜいれます。
分量はいつも適当だったのですが、砂糖はココナツの20%くらいの量(重量)、小麦粉はとろみ具合を見ながらですが、1缶に対して大さじ2〜3くらいかな。
ココアなどを混ぜてもおいしいです。
とろみを上手く加減すると、ホイップクリームのように絞りだすこともできます。
もう子供たちも大きくなって、ここ数年作っていないのであやふやですみません。
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
猫田 - 10/9/22(水) 15:39 -
cakeさん
早速の返信どうもありがとうございます。
Veganのキーワードでばかり検索していたので、どのレシピにもSoymilkが使われていて困ったなーと思っていたところですが、教えていただいたリンクだと大丈夫そうなので是非参考にしてみたいと思います。
とっても助かりました!
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
猫田 - 10/9/22(水) 15:43 -
ぐるめさん
ココナッツミルクのクリームはすごくおいしそうですね!
子どもたちにと言う前に私が食べたくなりました。
義姉に確認してココナッツがOKであれば是非チャレンジしてみたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございます!
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
ぐるめ - 10/9/23(木) 1:25 -
うっかりしていました。
このクリーム、もとのレシピはマーガリン(乳成分抜きの)を入れています。
かなり多めに入るのですが、私は脂っぽいのが好きじゃなくてほとんど入れないで作っていました。
味的には入れなくてもおいしいと思います。
ただ、冷えた時の固まり具合が変わるでしょうから、搾り出しクリームとしては使えないかもしれません。
あと出しになってしまって、すみません。
おいしいカップケーキができるといいですね。
Re:アレルギー対応のカップケーキレシピ
猫田 - 10/9/23(木) 2:29 -
ぐるめさん
再度ありがとうございます。
マーガリンを使用することも考えたのですが、成分表示にsoyと書いてあったので今回は使わずに作ってみようと思います。
あまり固まらないようだったらトッピングで見た目をごまかしたりしてみようかと。
アドバイスどうもありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 16/10/5(水) 22:19 -
|
|
【スナック グルテンを避けている子のため。 セリアック病ではなく】
トピ主==G2ママさん: グルテンフリーのスナック。
今週末、娘のお友達で、グルテンフリーダイエットをしている子が遊びに来ます。
昼間普通にプレイデートをして、夕方にピザを食べて映画なんかを見ながらお迎え
待って解散っていうのが我が家の週末プレイデートのパターンなんですが
ピザではダメなのは明らかなので、何を用意してあげるのがいいか迷っています。
うちの子、その子と、後2人はよく来るお友達の兄弟で合計4人。グルテンフリー
なのは1人です。この子とは何度も遊んでいますが、スナックこみで
家に遊びに来るのは初めてです。
みんなで美味しく食べられる、軽い夕食に変わるようなスナックのようなものって
何があるでしょうか。
おむすびかな、コーンとフラワーのトルティーアを用意してタコスやディップも
いいかなと思ったんですが、こちらで何か良いアイデアをいただけたらと思って
書いてます。
いつも誰が来ることになっていても、だいたいの予定を決めてからスナックで
こんなものを用意するつもりでいるけれど、どう?みたいなメールを書いているので
お母さんにもどんなものが良いのかは聞きながら書くつもりです。
今後の参考にもさせていただきたいので、よろしくお願いします。
==========================================
宅配?さん: - 16/9/28(水) 8:20 -
ピザ、宅配のならどこでもグルテンフリーのクラストありますよ。
=======================================
G2さん:
セリアック病ではなく、グルテンを避けているという話でした。
夫の友人がセリアック病で、非常にセンシティブで、本当に少量でも
(錠剤に含まれるグルテンにすら)反応してしまうという人なのですが
お母さんと話した感じ、そこまでではないということでした。
例えば、コーンのチップスなら与えてるみたいな。
それにしても、宅配ピザにグルテンフリーがあるんですね。便利ですね。
知りませんでした。調べてみるべきでした。ありがとうございました!
肩の荷がおりました。
=====================================
通りがかりさん:
コーンとフラワーって???
グルテンフリーの意味、おわかりでしょうか?
グルテンフリーって書いてあるトルティーヤを買われた方がいいと思います。
=====================================
G2ママさん:
グルテンフリーということで、検索はしました。
セリアック病ではなく、できるだけ避けているという話で、例えばお醤油やお味噌などは
与えてるという話でした。お母さんは非日本人ですので、外食時の日本食や中華の
テイクアウトなどの話ですが。
あと、すみません、コーンのトルティーヤにはグルテンは含まれないと思うので
コーントルティーヤと、うちの子がコーンのトルティーヤがあまり好きじゃないので
2種類と言う意味で普通の小麦のトルティーヤを用意と言う意味だったんですが
私の解釈間違ってますか?
========================================
近所さん:
フルーツ程度を用意しておいて、後はスナックを先方で用意してもらったら?
病気じゃ無いのにグルテンフリーをやっているのは先方の勝手なので、そんなものに
振り回されないように。
===========================
はにわさん: - 16/9/28(水) 15:37 -
メニューの参考にはなりませんが、一意見としてお聞きください。
私自身がグルテンその他いろいろにアレルギーがあります。
私がディナーなどにお呼ばれするときは、必ず自分の食べるものは持参します。
先方にもそのように伝えます。そのうえで、先方が用意してくださったものに
食べられるものがあれば教えていただけるようにお願いします。
トピ主さん、夕食に変わるようなスナックの場合、そのお子さんの親御さんに
「食べ物持参でお願いします」と堂々とおっしゃってもいいと思いますよ。
なんちゃってグルテンフリーの人は、ここで大概「じゃあ皆と同じでいいわ」と
なります。本当にグルテンフリーにしないといけない人は、そこで自分がかわいそうとか
微塵も考えません。
フルーツがあると気遣いは伝わると思いますが、なかったからといって
気遣いがなかったというふうにも思いません。
==========================================
悩めるママンさん: - 16/9/29(木) 1:45 -
今アレルギーを持つ子供が多く、スリープオーバー、プレイデートなどなど
色々気を使いますよね…。
他の方のレスにもありましたが、私は毎回アレルギーの有無を確認して
その内容が私にもこなせる範囲のものだったら私の家で用意しますが
それ以外のちょっとハードなもの(まさにトピ主さんのいうグルテンフリー)は、
「私は詳しくないので、何かあったら困るのでいつも食べているものをもたせてあげて」
って頼みます。他の子との兼ね合いも考えつつ、メニューはこんな感じとつたえ
その中でその子が食べてもOKなものの確認も取ります。
グルテンフリーの子は基本我が家に遊びに来ても持参のスナックを食べてくれるので
こちらで用意するのはフルーツとお水くらいです。
===================================
日本文化さん: - 16/9/29(木) 2:27 -
ここはお煎餅、お餅、お団子、枝豆とか、ジャパニーズスナック攻撃で日本食大好きに
なってもらいたいかも。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 06/4/15(土) 3:38 -
|
|
あぶらあげの美味しい食べ方おしえてください! 投稿者:食道楽 ( 06/04/14 14:34:35 )
最近大豆製品になぜかはまってしまい、一時は毎日納豆を食べてたんですがさすがに飽きてきたので今はあぶらあげを食べてます。
だんなのいない夜などに卵とじにしてどんぶりにしたり、
かりっと焼いておしょうゆをかけてご飯と一緒に食べたりと地味ながら大満足しています。
みなさんはあぶらあげ、どんなふうにして召し上がってますか?
--------------------------------------------------------------------------
栃尾の油あげ 投稿者:肴 ( 06/04/14 14:47:13 )
栃尾(新潟)の油あげが大好きです!
トピ主さんが納豆について触れられていますが、これはまさしく、
開いた油あげに、納豆&刻んだ長ねぎがたっぷり入っているものです。
網ORフライパンで焼き色をつけて醤油で食べます。香ばしくて美味です。
これの味噌バージョンもあります。
--------------------------------------------------------------------------
Re:あぶらあげの美味しい食べ方おしえてください! 投稿者:こんなのは? ( 06/04/14 14:47:52 )
油揚げに納豆を入れて、楊枝で閉じて油で揚げる。 そして、あつあつに醤油をかけて食べる。
もし、気に入れば、中に詰める納豆に、味を付ける。 ネギとか、にらとか、大根おろしとか。。。。
--------------------------------------------------------------------------
Re:あぶらあげの美味しい食べ方おしえてください! 投稿者:tamago ( 06/04/14 16:03:11 )
普通の油揚げなら細長いものを半分に切って、
味の付いたいなり寿司の油揚げだったらそのまま、
中に生卵を一つ入れてつまようじでとめます。いなり寿司用のは
小さいので卵が溢れ出ますが、黄身は外れないように注意します。
そして水を入れてみりんとしょうゆと少しの砂糖をひたしたもので
味付けして煮るだけです。普通の油揚げは少し味を濃いめにします。
つまようじを取って斜めに切ると白身と黄身が丁度良く太陽のように
見えます。貝割れ大根を上にちらして、好みで赤唐辛子をふって食べます。
弁当にもいいですよ。
--------------------------------------------------------------------------
中に入れるんですね!おいしそう〜〜〜〜 投稿者:食道楽 ( 06/04/14 18:40:37 )
めんどくさがりやなもので、中を開いて何か入れるという発想がなかったので
みなさんのアイデアすてき〜!と感動してしまいました。早速やってみよう!!
とくに卵をいれてきった断面がきれい。。というのは素敵ですね。日本人だ〜
ぜひぜひやってみたいとおもいます。みなさんありがとう!
|
|
|
|
|
|
いまさらながら
- 06/4/17(月) 12:35 -
|
|
豆乳、塩、醤油少々、酒少々、みりん少々、出汁の素に、野菜、鶏肉、油揚げを入れて、食べる前にとろろいもを掛け、ふたして20秒間ってたべるのが、最近のマイブームです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 16/8/19(金) 6:12 -
|
|
油揚げの冷凍保存
二児の母 - 16/8/16(火) 23:36 -
油揚げを冷凍保存したことがあるかた、いらっしゃいますか?
油抜きしてから冷凍するか、しないで冷凍するか、迷っています。
ちなみに、解凍後はお味噌汁に入れる予定です。
冷凍庫は、普通の家庭用の冷凍庫です。
よろしかったら教えてくださーい。
Re:油揚げの冷凍保存
今4袋冷凍保存中 - 16/8/16(火) 23:49 -
安い時に多めに買ってそのまま冷凍してます。
解凍すると油も落ちるので解凍後は軽く油抜きしてます。
普通に食べれますよ。
家の娘がひじきにの煮物に入ってる油揚げが大好きなので
あまり油抜きはし過ぎない様にしてます。
Re:油揚げの冷凍保存
とんび - 16/8/17(水) 0:51 -
油揚げはあると色んな料理に使えて重宝するので、いつもまとめて多めに買います。
うちは、それを3枚と6枚の2パターンに分けて(数はお好みで。要は少量使う分、たくさん使う分ということです)ラップでぴったりと包んでから、それをまたジップロックバッグに入れて冷凍しています。
冷凍する前に油抜きはせず、料理する前にざるに広げて上から熱湯をかけて油抜きしています。こうすることで、冷凍庫独特のにおいもかなり消えます(と個人的には思う)。
あと油抜きせずにそのまま冷凍すると、取り出してすぐでも一枚一枚ぱかっと簡単に外れます。なので、2枚だけ使いたいという時もすぐに残りを冷凍庫に戻せます。
Re:油揚げの冷凍保存
二児の母 - 16/8/17(水) 14:07 -
みなさんご意見ありがとうございました。
さっそくやってみます!
油揚げ使いきれないことが多いので、この方法で節約できそうです。
Re:油揚げの冷凍保存
ついでにレシピも - 16/8/19(金) 1:53 -
遅ればせながら横ですが料理レシピ版にこういうのもありましたよ。
油揚げの美味しい食べ方教えてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7142;id=recipe
あと他に、" 油揚げ ツナ缶 どんぶり" でネットサーチしてみるといいですよ。
美味しいレシピが見つけられるかも。
Re:油揚げの冷凍保存
お稲荷さん - 16/8/19(金) 2:28 -
お稲荷さんの味付けで煮て冷凍すると
麺類の具や煮物の具、お寿司の具など
いろいろ使えてすごく便利です。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
井戸端会議板から転載
- 03/6/22(日) 4:29 -
|
|
巻き寿司食べてもらえなかった・・・カリフォルニアロールだよ。
うちの会社ではオフィスのメンバーの誕生月には必ず一人担当者を決めて
簡単なバースデーパーティーをするんです。今回は私が担当だったので
巻き寿司と抹茶ケーキを焼いて持っていったのですが。。。。(中略)
何人かはもろにペーパープレートを持ったまま固まってて
かろうじてケーキはつまんでくれたものの、お寿司には手さえも触れず
何だかがっかりしちゃいました・・。
個人の好き嫌いもあるでしょうし、前もって生ものは入れてないからねって
言ってたのになぁ・・・。心をこめて作っただけに。。。。。
------------------------------------------------------------
私も同じ思いしたことあった、、 投稿者1.さん
日本人@カリフォルニアです。
私も以前息子の野球シーズンが終わってリトルリーグのチームが
集まって最後のピクニックをした時、、、
頑張ってカリフォルニアロールを作ったのに、、、
食べた人はほんの数人で、あとは皆 うーっo(*≧□≦)oってな
顔で・・・食べてなかった。。。
--------------------------------------------------------------------
好き嫌いもあるししょうがないですね。 投稿者3.さん
「海苔」がだめな人もけっこういますし。地方によってはお寿司を食べたこと
ないひともいると思いますし。新しい食べ物にチャレンジするのを嫌う人も
よくいますし、単におなかがすいていない人もいたかもしれないし。
----------------------------------------------------------------------
投稿者3.さん:
お住まいの地域や人種などにもよると思いますが、
アメリカ人って、食にとても保守的だと思います。
アメリカ人は「一度も口にしたことのない食材は、口に入れてまずかったら
嫌だからチャレンジしたくない。一生口にしなくてもいい。
今迄口にしたことのある物だけで十分おいしいからそれだけで充分。」
と思っているような、そんな雰囲気を感じる時も多々あります。
さらに「食べたくない」という自分の意志を一番大事にするという感じで、
人様が作ってくれたものだから一口くらいは、と頑張って食べたりせず、
食べたくないなら一切食べないと意思表示していい、という考え方も
あるように見えます。
(繰り返しますが全部のアメリカ人がそうだと言っているわけではないです。
NYなどの大都市ではだいぶ変わってくると思います。)
-------------------------------------------------------------
投稿者6.さん:
一度、和風鳥のから揚げを作って持っていった時、あまり人気がなく、
皆さんピッザの方ばかり食べていて悲しい思いをしたことがあります。
---------------------------------------------------------------------
うら巻きにすると海苔の匂いが少ないかも。 投稿者7.さん
たしか、うら巻きというのは、海苔を食べた事の無い人用に工夫されたとか、
聞きました。
口に含んだ時、直接舌に当たるのが,ご飯になるので良いのではないでしょうか?
若い人、子どもなら
===========
油を使ったもの、カロリーが高めの物。肉類が入っているだけでも好感度 大。
* チキンテリヤキ、焼き鳥
* 餃子、
* チャーハン(中華風)など。
30歳以上の人の場合
===========
* うらまき寿司、あげだし豆腐(豆腐ステーキ)、バーベキューの醤油味。
* お醤油がこげる味や匂いはOKらしいので。
* ブタの角煮(ユダヤ教、イスラム教の人は食べないが)
* キュウリの酢の物(ワカメは抜き)、
* 散らし寿司
○=アボカド、カニカマ、卵焼き、など。
×=生の刺身類、魚卵、海苔は抜く。
----------------------------------------------------------------
寿司は好き嫌いが激しいですよ。 投稿者8.さん
日本人も多いし、日本食レストランもあちらこちらにいっぱいあるという都市に
住んでいますが、それでも日本食は苦手という方達は多いですよ。
中華だったらアメリカ人も結構行くのに日本食は味が合わないようです。
日系人の子供までが小さい頃はお寿司とか食べていたのに少し大きくなったら
食べなくなったとかっていうくらいですから。でも、もちろん逆に
アメリカ人でお寿司大好きでよくお寿司屋さんに行くって人もいますがね。
パーティーで、海苔巻き寿司を一口食べて、気持ち悪くてそのまま残しているの
なんかもよく見ました。巻寿司の黒いのりが見た目も??って感じなのが
口に入れたらもっと気持ち悪くなったって感じらしいです。
ケーキもあずきや抹茶とかのケーキとかはやはり避けたほうがいいのではって
思います。
私のアパートに東南アジア系の方たちが数件住んでおられますが、お料理に何を
作られるのかくさいのです。でも私は同じアジア系でお醤油のにおいとかにも
慣れていますから、それに似たような、でもそれよりもキツイような、、、。
きっとその国の人達にとってはおいしい物でしょうが、「お一つどうぞ」と
言われたらヒイテしまうかも。当然、他のアメリカ人達からはマネージャーに
においの苦情が行っていました。
というように、その国独特の物で、明らかに好き嫌いが激しいだろうと思える物は、
パーティーに持っていけば、当然食べてもらえないのは当たり前かなって思います。
せめてチキン照焼きとか、アメリカ人にもまあまあ食べてもらえるようなものに
して欲しかったなあって思います。カリフォルニアロールってにぎりとかを
食べる日本人や日系人でもあまり好きじゃあないっていう人達が多いですよね。
----------------------------------------------------------------
磯の香りがダメな人 投稿者10さん
磯の香りがダメな人は、海苔もダメみたいです。
うちの主人がそうでした。根っからのテキサス内陸っ子で、磯の香りが少しでも
すると「Fishyだ!」といって手をつけません。
おむすびを作った時は海苔だけ外されました。
そんな訳で、今は海苔を使わない(磯の香り無しの)五目ちらしならいけるかも。
-------------------------------------------------------------------
投稿者11.さん:
すごくそのお気持ち分ります。
私もこちらに来て、こちらの家族に「手巻き寿司」を作りました。
茶巾寿司。
海苔の代わりに薄焼き卵を。とても気に入ってもらえましたよ。
海苔が前回使用したのが残ってたので、パパ用にと作った軍艦巻き
とかっぱ巻きがあったのですが、なぜかなぜかママも弟も食べれた
んです!磯っぽい味がしないとかなんとかって...恐らく、手巻き
だと、海苔のパリッと感があるし、磯味が強かったんだと思います。
いずれにせよ、もし今度チャレンジしようと思われるなら、茶巾寿司
はいかがですか?でも、再挑戦するのも勇気がいるかしら?みんなの
反応が反応だっただけに...でも、気にしないでっ!
----------------------------------------------------------------
お好み焼きもダメだったよ 投稿者12.さん
夫の友達アメリカ人が来た時に夫のリクエストで、干しえび、キャベツなど
日本では定番の材料で作り、焼きあがりに鰹節を振り掛けてだしたら、
もうテーブルの上での匂いでまいってしまったらしく、
「too much fish!!」と言ったきりその場を去られてしまいました。
食べるどころではありませんでした。
夫もアメリカ人ですが、このお好み焼きが大好き。同じアメリカ人でも
それぞれですね。
夫の両親兄弟は日本食は全くダメ。お寿司は絶対食べられないだろうな。
きっと巻き寿司も。
----------------------------------------------------------
横ですが・・人気のあった食べ物 投稿者13.さん
去年のクリスマスは我が家で旦那側の家族を呼んで日本食でしました。
その時に作ったトンカツにちゃんとトンカツソースと付けてねと。
そしたら意外にウケました。完食!
以前アメリカ人に作って人気があった食べ物は
=====================
焼きそば
ドライカレー(普通のカレーよりウケました)
炊き込みご飯
餃子
照り焼きチキン
トンカツ
逆にウケなかった食べ物は
============
おでん
たこ焼き
--------------------------------------------------------------------
機会があったらこれ試してみて 投稿者14.さん
アメリカ人の方たちのピクニックに持っていくランチ
アメリカ人向き散らし寿しをつくります。
この散らし寿しは日本人には珍しくもなんともないのですが
アメリカ人のために改良を重ねて今のところこの形におちついています
たくさんのアメリカ人に試してみましたが、
今のところ、きれいに残さずに食べてくれます。
日本人向けよりもちょっと酢を控えめにして塩を利かせた酢飯を作ります。
(特に酢が強すぎないように注意)
上に載せる具選びが工夫の要るところです。
普段から食べなれているものを上に載せていきます。
上に載せるもの絵を描くように散らして載せていきます。
卵の黄色、人参の赤、きゅうりやさやインゲン、アボカドの緑
そして、鶏肉、しいたけ、たけのこの茶色です。 見栄えもいいです。
**のりと、しょうがの酢づけは嫌う方もいるのでたとえ千切りでものせません。
鳥肉(そぎ切れ)、しいたけ(丸いまま)、たけのこ(缶づめの薄切り)を
砂糖とお醤油で煮ます(甘めに)
錦糸卵(薄く焼いて千切り)またはいり卵でも(酒、砂糖、塩、これも、甘めです)
イングリッシュきゅうり(薄切り軽く塩を振っておく)さやえんどう(塩茹で)
アボカド(薄切りそのまま)
人参(塩茹で)
***鳥肉の変わりに
海老またはベジタリアンだったらお豆腐(スライスして甘辛に煮ます)
パーティだったら手のひらサイズのサラダ菜をカップ代わりにして2口ぐらいで食べられ
るようにします。初めての味には大きいのは禁物です
--------------------------------------------------------------
アメリカ人ばかりのパーティには 投稿者15.さん
一度、から揚げ粉をまぶして揚げたから揚げを持っていったらすごく好評で、
あっという間になくなっちゃいました。肉類なら大丈夫かもしれません。
--------------------------------------------------------------------
一般的なアメリカ人の舌には期待してません。 投稿者16.さん
とにかく砂糖がはいってないとダメ。それも異常な量の。
「あまじょっぱい」「あまずっぱい」等「甘い」事がポイントだと思います。
やっぱカラアゲが一番じゃないんですかね?
でも醤油自体ダメっていう人もいるしなー。
ちょっとでもダシの香りとかさせたらアウトです。
フランス人とか舌が肥えてる人が多いパーティーには繊細な味のを
持っていっても大丈夫ですよ。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 12/2/6(月) 10:33 -
|
|
義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
草食の嫁 - 12/2/5(日) 19:04 -
義理父母と義理姉夫婦と義理兄とフィアンセが、我が家に来ます。
メインにガッツリお肉がないとディナーでないと言う義理家族が
大満足のお肉料理のおすすめを探してます。ディナーには、子どもは来ません。
アメリカ人の義理父母に作って、喜ばれた肉料理を教えて下さい。
ミートローフとステーキは、義母の自慢料理なので、それ以外でお願いします。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
町子 - 12/2/5(日) 21:40 -
寒い地方ですか?そこそこ暖かい所ならBBQで旦那さんに仕切ってもらっては?サラダでも横に付ければ大成功。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW 私は - 12/2/5(日) 22:33 -
いつもローストビーフ。
フライパン一つで簡単にできるレシピがクックパッドにあります。
焼き目つけて醤油にみりん、水、赤ワインを入れて煮だたせたら火を止めて20分おいてひっくり返して40分おくだけです。
あとはポークリブを市販のバーベキューソースにつけ込んでオーブンで焼くのも簡単でがっつりしててお薦めです。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW あの - 12/2/5(日) 23:06 -
簡単でおいしそうなローストビーフなんですが、お肉のどの部位で厚さどのくらいのものを使ったらいいのでしょうか。
横から質問ですいません。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW 草食の嫁 - 12/2/6(月) 1:08 -
町子さんと、私はさんから早速レスがついて、ありがとうございます。
町子さん
義理家族が押しかけてくる日は天気予報によると、雪が降るので、
BBQはできません。夏なら、夫まかせにできたのに泣
私はさん
ローストビーフはオーブンの焼き加減が難しいから、肉料理の
得意な義母も失敗すると聞いて、作れないと思ってました。
フライパンのレシピがあるんですね。一日目は、これに決定です。
義母と義父は3日間泊まるので、他にも肉料理のおすすめがあれば、
教えて下さい。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW ラード - 12/2/6(月) 1:29 -
ミートボールのラザニア。
煮込みハンバーグって、アメリカ人には受けないですかね?
お肉ごろごろビーフシチューとか。
手羽のポトフ、とか。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW モモンガ - 12/2/6(月) 1:56 -
私もビーフシチューに1票。義家族と義姉夫婦に作ったら大好評でした。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW ニコ - 12/2/6(月) 2:08 -
ポークチョップ、チキン(スパイス付けてフライパンで焼く)、スパゲティーミートソース、Baked Zitiなどは如何でしょう?
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW Sue - 12/2/6(月) 2:32 -
我が家のクリスマスは毎年焼き肉とお鍋(シーフード)です。
去年、初めて義家族が我が家でクリスマスを過ごしました。
焼き肉は好評でしたがお鍋はだしやシーフードのにおいが気に
なるようでした。
下準備やテーブルセッティングは私と子供達がしましたが
焼いたり取り分けるのは夫がしてくれたので夫がお箸を
使ったりお肉よってタレ(普通の焼き肉のタレ、ポン酢
塩ダレ)を変えて味わうことをすすめるなどその姿に
義家族は喜んでいました。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW 家庭料理 - 12/2/6(月) 9:02 -
私でも簡単に作れて好評だったものです。
招待する側として気をつけなければならないのは日本食を好まない人もいるので、なるべくその人たちが日常食べているものに近いものの方がいいと思います。日本食を紹介したいのならサイドでつまめる程度のもので様子を見たほうがいいです。
ビーフシチューですが赤ワインを使わないもので、味も違いますが煮込み料理でまぁいけると思いますよ。
簡単にマコーミックから出ているパケットを使います。グロッサリーで売られています。
http://www.mccormick.com/Products/Seasoning-Mixes/Beef/Beef-Stew-Seasoning-Mix.aspx
パケットを多めに購入し味が薄いときに足すこともできるからです。
肉は小麦粉を付けて焦げ目を付けたほうが味がよいのとシチューの色がよりブラウンになります。
日本のシチューよりも具沢山でボリュームを付けたほうがいいです。うちは肉の分量を少し多めにし塊ロースト肉を大きめにカットしています。2パウンドの肉だと大人3〜4人分くらいでしょうか。
肉が柔らかくなるまで煮込みの時間がかかりますので取り掛かりは早めに。
ドロドロ感が足りないときは、カップ1〜2くらいの煮込んだ野菜を取り出してブレンダーでジュース状にしたものを戻し入れてもいいかもしれません。
これに焼きたてのディナーロールやサラダを付け加えます。
私は焼いたらいいだけのロール、サラダもバッグに入ったものをおおきなサラダボールに入れるだけでドレッシングだけいくつか選べるようにしています。
引用なし
パスワード
Re:義理家族アメリカ人8人にディナーのおすすめ
NEW 私は - 12/2/6(月) 9:42 -
お肉は肩の部分でフライパンに蓋をするのでそれに入る厚さのがよいと思います。
私は5〜6センチの縦長のお肉を使っています。
ホースラディッシュもおいしいですが、わさびを醤油で解いてマヨネーズと合わせたソースが義父からも好評でした。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 12/6/7(木) 0:39 -
|
|
料理初心者の妻さん:
夕食に作ると、夫の機嫌が違う大満足の一品はありますか。
家は、スローポットで煮込んだシチューです。
仕事で疲れて帰宅しても、キッチンに出した
スローポットとシチューの匂いで笑顔になります。
==========
でんでんさん: - 12/6/3(日) 3:15 -
我が夫はとんかつとカレーが大好きです。
カツカレーの日は嬉しさのあまり踊ります。
===============
ほうれん草カレーさん:
これかわいいですね! カツカレー食べたいです。
うちは牛丼とマーボー豆腐です。
=============
今日は外食したいさん:
ロールキャベツです。
ハンガリー系の夫は彼の母親の作る料理が大好きですが、
ロールキャベツに限っては、子供の頃から食べていた義母の作るハンガリー風の
米の入ったロールキャベツより、私の作る(日本のレシピの)
ロールキャベツが断然美味しいと言ってくれます。
結構時間がかかる料理なのであまり作りたくないのだけど、これを作ると
とても喜ぶので、夫を喜ばせたいときに作ります。
あとは餃子。和食は特に好物ではない夫ですが、餃子(日本風の)は
大・大・大好物で、上のでんでんさんじゃないけど、
好物のロールキャベツか餃子を作ると言うと踊りだします。(笑)。
===========
SUVさん: - 12/6/3(日) 3:50 -
うちのだんなも餃子は大好きです。
子供達も大好きなので、一家4人でかなりの数を作ります。
それから以前、このレシピを見つけて作ったコレ。
http://recipes.yahoo.co.jp/E701231/
エビは冷凍のを使用、片栗粉がないのでコーンスターチで代用しましたが、
唸りながら食べていました。
今夜も作ろう!
==========
さららさん: - 12/6/3(日) 5:57 -
うちはカレーとお好み焼きです。
どちらも手軽に作れるので、夕食のメニューに困るとついつい
このどちらかになってしまいますが、夫はハッピーみたいです。
===========
ハリネズミさん: - 12/6/3(日) 6:18 -
サーモンのバター焼きなど魚料理。
私が魚が苦手なので家で魚料理を滅多に作りません。
家で魚料理が食べられるということと、私が夫のために我慢して
作っているということがうれしいみたいでテンション上がって
喜んで食べてくれます。
冷凍うなぎの蒲焼を出しても大満足してくれます。
==========
ほうれん草さん: - 12/6/3(日) 7:05 -
ほうれん草のごま和えです。
私も大好きなんで、お弁当用にと思って多めに作ってもすぐなくなります。
だったら胡麻すり手伝え〜!!!
===========
ブーツの季節さん: - 12/6/3(日) 8:29 -
餃子、肉まん、チキン南蛮、でも食後のイチゴ大福の方がいいのかも。
最近は何を出したところで反応は薄い。食べる量でこれがいいんだな
というのがわかるけど、最初の反応はどこ行ったんだ?って感じ。
==========
花輪さん: - 12/6/3(日) 8:33 -
煮込みハンバーグ、好きですね〜。
付け合せとか彩りよくすると超喜びます。
==========
須磨海岸さん: - 12/6/3(日) 8:38 -
マッシュドポテト&グレービーです。
肉料理と出してもポテトがメインになるくらい大量に食べます。
一度「最後の晩餐は何が食べたいか」という話になった時、
マッシュドポテト&グレービーと言っていました。
マッシュドポテトを夕食に作ると知ると「今日は何時ごろ夕食?」と
ソワソワし始め、茹でている間も鍋をのぞきに来たり、
待ちきれない状態が続きます。
ちなみに手作りオンリーです。
インスタントや冷凍は一気にテンション下がります。
==========
きっちんきちんさん: - 12/6/3(日) 9:48 -
うちもビーフシチューやラムシャンクなどの煮込み、好きですね〜。
キャセロール系ならたいていOK。
あと、マッシュポテトも!
日本のポテトサラダも大好き。
ジャガイモ出せば喜んでます^^;
日本にいたときは、カツカレー好きで外食では食べてましたが
こっちでは一度もやってませんでした。
自分の食指が動かないので忘れてました。
つくったら喜びそうだなあ。
あと、軽めの食事のときに喜ばれるのが
ビビンバ。
ほうれん草の胡麻和えも大好きです。
===========
ねむさん: - 12/6/3(日) 10:55 -
大満足かは分からないのですが(旦那のが料理がうまいので)
カレー、ハンバーグ、肉丼、唐揚げ。
肉が多いし、唐揚げに至っては
最後まで取っておいてじっくり堪能してます(笑)
===========
偏食魔人の妻さん: - 12/6/3(日) 16:40 -
ほぼみなさんのとかぶりますが、まだ出ていないところでは昔ながらの
ポテトコロッケです。俵型より小判型が好きです。
あと主菜じゃないですが、あさりの酒蒸し。これ作る日は
あさりあさりって1日中ニコニコしています。
=========
微笑ましいさん: - 12/6/3(日) 18:20 -
こういう微笑ましいトピックはいいですね。
夕食の献立の参考になりました。
うちもお肉料理、大好きです。
==========
じゃがいもさん: - 12/6/4(月) 3:41 -
グリルしたニューヨークストリップの厚ーいステーキ
===========
年上女房さん: - 12/6/4(月) 4:25 -
うちもスロークッカーでですが、チリが大好きです。
あとは、豚肉しょうが焼き、ハンバーグ、牛肉のステーキ
(ホームメイドのフレンチフライつきだとさらに喜ぶ)、
ハンバーガー、Po Boyなど。
ちょうど最近、なんだか缶などを使った料理が多くない?と
指摘されたところでした。
毎日とは言わなくても、ちゃんと頑張って料理しようっと。
===========
ともさん: - 12/6/5(火) 6:03 -
手作りラザニア、ピザ、ファヒータ、とりあえず私が
生地を手作りする物は特別感がでていいようです。
最近は休暇で買ってきたサフランを使って欲しいようで
サフラン入りならスープでもリゾットでもパエリヤでもご機嫌です。
用意が楽でいいです。
いい天気の日の夕食にBBQの用意をしておくと
自分で焼かないといけないのにすごい喜びます。
夏は楽ちんでいいです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 15/9/15(火) 11:01 -
|
|
「典型的なアメリカ人(白人)の好きそうな料理」 ありすさん
80代のアメリカ人男性(白人)の好きそうな典型的なアメリカの
料理って何だと思いますか?
今週末に夫の祖父の家を訪れるのですが、夕食を持って行く予定です。
祖父は南部の白人で典型的なアメリカの料理が好きです。
鶏の丸焼き(ハーブチキン)をメインにしようかなと思いますが
サイドはどうしようかなと悩んでいます。
鶏の丸焼きだと多少持って行くのも大変そうな気もするので
別の案があればそれも教えて下さい。
祖父は豚と魚はたべないようです。いつもはエビのサンドイッチと
スーパーのチキンの丸焼きを食べているらしいです。
簡単にできて持って行くのも簡単そうな、だけど美味しい料理のアイデア
よろしくおねがいします!
レシピもあれば教えてください。
==========================================
「返事を書き込んでくださった下記の方々へ感謝いたします。
メモリーの関係で、料理名を中心に書き出しました。
お詫びいたしますとともに、ご了承いただきたくぞんじます。ーー転載した者の責任です)」
サマーさん、まりさん、あたしもさん、骨村骨代さん、うちの定番さん
りんごさん、グレープジュースさん、茶さん
=======================================
<牛>
・ポットロースト
・ミートローフ
・ミートボールかハンバーグ
肉にパン粉とか余計な物は入れずに。 グレービーに浸した煮込み。
・ビーフシチュー (肉は大切り。具は大量に)
鍋を冷ましたらガムテープでしっかりフタを止めれば、チキンの
丸焼きより持って行きやすいかも。
・ミート「ソース」スパゲッティー
・ミート「ボール」スパゲッティー (スパゲッティーは目的地で茹でる)
<チキン>
・ハーブチキン
ハーブは食べ慣れた物でないと好まない可能性もあるので
使いすぎないほうが良いかもしれません。
・チーズとトマト・ソースで料理したチキン
・キャンベル缶のクリーム・スープで料理した
鶏肉とミックス・ベジタブルのキャセロール
<豚>(トピ主さんの義祖父さんには向かないが)
・BBQポーク(スロークッカーで煮る)
<オーブン料理>
・ラザーニア
<サイド・ディッシュ(付け合せ)>
・マッシュポテト(多量に)
・人参とグリーンビーンズ(サヤインゲン)は一緒に塩茹で。
・粒コーンも塩茹で。または缶か冷凍のコーンをさっとバターで炒めて
・ジャガイモ
皮付きを茹でて、食べる時に切れ目を入れサワークリーム添え。
上記全部にグレービーを添えると非常に良い(マコーミック印のミックス利用)
感謝祭のサイドディッシュが定番。
・グリーンビーン・キャセロール(サヤインゲン)
・コールスロー
・ジャガイモ系なら何でも。
・マカロニチーズ
・カラードグリーンとベーコンの煮物(Collard Greens)
・ヤム・ポテトをホイルに包んでオーブンで焼いた物
バターかサワークリームを付けて食べる。
野菜はなぜか缶詰の方が柔らかくて好きみたい。
<パン>
・美味しいディナー・ロールなどを添えて (グレービーを皿からすくう)
・コーンブレッド
・ビスケット (米国の暖かいビスケット・ブレッド+バター添え)
<スープ>
日本風のクリアスープでなくチェダー・ブロッコリーやこってりしたコーンスープ。
アメリカ人お得意のキャンベル缶を使ってアレンジしたものなど。
キャンベルのサイトにも沢山レシピ載ってます。
<アメリカのチャイニーズ>(中華料理店からのテイクアウト)
オレンジ・チキン
説明:
*「80代ってことで、今風のおしゃれなヘルシー料理よりも食べ慣れた
昔ながらのいかにもアメリカ!っていう料理の方が良さそうですね。
good old days recipe なんて入れて検索してみては?懐かしい系の、
彼が食べて育ったような料理が出てくると思いますよ。」 骨村骨代さん
*「アメリカ人なので全て手作りというよりこういう商品(キャンベルなど)を
使ったセミ・ホームメイドの方がかえって口に合うかもしれませんよ。」骨村骨代さん
*我々日本人からすると缶詰や冷凍食品を駆使するので、こんなので
いいのか?
と思いますが、こういうものを普段は食べ慣れているようです。
「義父90歳アラバマ出身海老好き南部人には、日本風の海老フライが
大好評でした。タルタルソースより
とんかつソース+ケチャップを混ぜた物が嬉しかったみたいです。
======================
有難うございました! ありすさん
有難うございました!
皆さんのアイデアを元に自分で作れそうな所でチキンとグレービーと
柔らかくした野菜のバター炒めとスタッフィングとパンとクッキーを作って行ったら
義理の祖父も喜んでました。
チキンは最初スーパーのロッティサリーチキンだと思ったみたいですが。
ミートローフとキャセロールって名前を聞いた事はあるのですが
食べた事が無いので今度レシピ見てつくれるようになっておこうと思いました。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 16/6/11(土) 12:57 -
|
|
アイディア:日本の料理レッスン
オーガナイザー - 16/6/11(土) 5:48 -
5~7人のグループに日本食の作り方を教えるイベントを企画しています。
1回目は巻きずしを作る予定で準備をしていますが、
すでに2回目に何を作ろうか迷っています。
こちらの料理上手な方々に知恵をお借りしたいのですが、
火を使わない料理で簡単にできる料理のアイディアありますか?
お好み焼きを考えてるのですが、1人ずつフライパンを使うので
時間がかかってしまうので躊躇しています。
来月日本に帰るので、買い出しは出来ます。アイディアくださいませ。
追伸:アメリカ人の口に合う日本食をさがしています。
Re:アイディア:日本の料理レッスン
うちの主人 - 16/6/11(土) 6:12 -
の好みでいいですか?
きゅうり生酢、かぼちゃの煮付け、金平ゴボウです。
火を使っちゃいますね〜。
冷奴でかける汁を凝ったものにするとか?
と、偉そうに言ってますが、料理は苦手です。
Re:アイディア:日本の料理レッスン
ブリ - 16/6/11(土) 6:25 -
楽しそうですね。
お好み焼きは一人ずつフライパンではなく、Griddleを使ってはどうですか。
グループの中で持っている人がいると思うのですが。
3台あれば5−7人分作れると思います。
Griddleがあれば、焼きそばも作れます。
あと、デザート系だったら白玉粉などを使ったいちご大福とか。
火を使いません。
Re:アイディア:日本の料理レッスン
オーガナイザー - 16/6/11(土) 6:58 -
早速のアイディアありがとうございます。
ご主人、かなりの日本食通ですね。全部手作りですか?
料理が苦手とおっしゃってますが、これらを作ったことのない私は
もっと料理苦手です。
Griddle は持っている人がいるかどうか・・・。
いちご大福!料理の方を考えていたので
デザートまでは思いつきませんでしたが、このアイディアいただきます!
Re:アイディア:日本の料理レッスン
婆ちゃ - 16/6/11(土) 7:09 -
ちょっと検索したら、
日本で外国人の方々にお料理をレッスンしている方のブログを見つけました。
http://ameblo.jp/noriyuta1008/
参考になるかな?
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,338,196 |
v3.8.1β4
|
|
|